• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TB3のブログ一覧

2010年12月26日 イイね!

暇だから純正サスをちょっと調べてみた

暇だから純正サスをちょっと調べてみた純正形状のサスペンションに興味がでたところで
これまでどのくらいの種類があるのかちょっとだけ調べてみた。

NSXという車は15年の永きにわたって生産しただけに、同一車種でありながら非常に多岐にわたる類別があるのでその全てというわけではないけれど、主だった変更点のあるところを中心にピックアップして調べてみた。


クーペでは
・90年 NA1-100系
・94年 NA1-120系 16/17インチのオプション設定
・95年 NA1-130系 ボディ見直し、DBW化、LSD変更、ATギヤ比変更 etc
・97年 NA1-140系/NA2-100系 MTの3.2L/6MT化、排気系変更、ブレーキ大径化etc
・99年 NA1-150?160?系/NA2-110?120?系 LEV化、ABS変更
・01年 NA1-170系/NA2-130系 固定ライト化、前後17インチ化、ATギヤ比変更

といったところか。




製造時期でならべかえるとこんな感じ



でまとめてみるとMT車もAT車も
①生産開始~94年
②95年~96年
③97年~00年
④01年~
の4種類に大別できそう。もちろん品番だけから判断しているので、中身は同じということもあるかもしれないけれど。タイヤサイズが変わるなど大掛かりな変更がある場合はまず変更されているといえそう。よく雑誌なんかに書いてあるサスのデータは②と③なんだろう。

細かく見てみると
・生産開始後のモデルではMTとATでサスが違うがスタビは前後共通
・95年のマイナーでサスに変更あり。MTとATでサス/スタビすべて共通になった。
・97年のマイナーではMT車はサス/スタビが変わった、同時期のAT車もMT車とサスは共通(資料には"クーペ6MTのサスをハード化"と書いてあるけれど??)。リアスタビは排気系に干渉するからと思っていたけれど、でもなぜかNA1-140系はNA1-130系と同じ


Posted at 2010/12/26 01:47:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | 日記

プロフィール

「頂き物」
何シテル?   08/12 16:47
( ´ ・ω・ ` )
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/12 >>

   123 4
5 67 891011
12 13 1415161718
1920212223 2425
26 272829 3031 

リンク・クリップ

タイヤショップ 
カテゴリ:タイヤ
2016/10/10 20:51:03
 
Tire Navigator 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/10 07:14:07
 
Tyre Reviews 
カテゴリ:タイヤ
2015/12/10 23:29:44
 

愛車一覧

マツダ プレマシー マツダ プレマシー
20Sskyactive クリスタルパールホワイトマイカ 15インチアルミ、クルージング ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
とりあえず、足がないと困るので譲り受けてきました。 久しぶりのGEフィットです。 ちょこ ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
Si/MT 返却にてマイカーがなくなったため 知り合いから車検切れ間近を格安にて入手。 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
ETi/MT 人生初のマイカー(親からの借り物)。 スポーツシビックに設定されていた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation