• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のふうぞうのブログ一覧

2019年07月22日 イイね!

こんなケーブルあったら便利 延長ケーブルに充電器を合体

こんなケーブルあったら便利 延長ケーブルに充電器を合体普通充電ステーションのケーブルはミニキャブバンやトラックにはちょっと短いので
延長ケーブルを作って使っていた、以前は充電ケーブルが充電器を自作した都合で別にしていたけどバンではリーフの充電器が100/200Vで使えるので二つのケーブルを1本に合体できないかと挑戦してみた。途中配線を間違えて充電器を1個こわしてしまったけど(車が壊れなく良かった日産の充電器はトランスタイプとトランスレスタイプでは出力端子の並びが逆だったのでトホホ・・)途中のボックスにパイロット信号の切り替えスイッチを取り付けして使用時にパイロット信号の接続のみ変更する
なんとか延長ケーブルにも充電ケーブルにも使えるものができた。
ケーブルは太くて長く結構かさばるのでこんなものがあっても良いのでは?

Posted at 2019/07/22 13:30:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 便利な充電ケーブル? | 日記
2019年07月10日 イイね!

100V充電のできる場合

100V充電のできる場合
大きな充電器
日産リーフ充電コード 29690 3NA1A AZEO用 約7.5m 200V を入手したので200Vでのミニキャブミーブ バンに充電できることを確認して100Vでネット情報を元に色々試したが数Aは流れるが充電には至らず。
そこで、いつもの解体作業へケースをあけると変圧器がありました200Vから19V
これでは100Vだと制御回路に半分の電圧しかかからないので無理でしょう
細身の充電器にはトランスは見当たりません。同様の実験を行うと
アースを取らずにつかうとReadyが点滅してアースが取れてないとの表示で
アースをちゃんと繋ぐと点灯で充電はOKでした。

日産の充電器もトランス内蔵では100V利用はできないので兼用で使いたい方は細身の充電器の入手を
尚、細身の充電器では差し込みプラグの温度を見ているのに、大きな充電器はトランスの温度を見ているようで 安全対策も少し異なっているように思いえます。
Posted at 2019/07/10 10:25:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日産の充電器を調べる | 日記
2019年07月02日 イイね!

ソーラーパネルを外したので充電中からのー充電?

ソーラーパネルを外したので充電中からのー充電?充電中や走行中に駆動バッテリーから補助バッテリーに充電されていることを知り
せこく充電中に補助バッテリーからインバータ用のバッテリーへ昇圧充電する回路を作ってみた。
充電方向はダイオードとスイッチで逆流はなし、昇圧用のDC-DC回路で定電圧、定電流で過充電防止(ソーラーパネルの時には破裂させたので・・・)
非常時にはPowerBOXなしでもインバータで充電や交流機器が使える(少し)
搭載の充電回路はかなり強力なようだけど昇圧回路も小さいので100W程度を充電時に手動操作で行うことにした。

バッテリーはトヨタのハイブリッド用のニッケル水素の過充電の生き残り
7直2並で56V充電で48V駆動のインバータの電源に

実験ではこのインバータからの出力では自作の充電回路で車へ充電できなかった
Posted at 2019/07/02 18:27:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「民家の前に普通充電器? http://cvw.jp/b/3057429/42124324/
何シテル?   10/30 09:07
なんちゃってソーラーカー「ケトラ」から同じ東芝のバッテリーのバンに車を替えました。軽トラに乗せていたソーラーペネルのキャリアも削れたり重量の関係で車体の一部が金...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/7 >>

 1 23456
789 10111213
14151617181920
21 222324252627
28293031   

愛車一覧

三菱 ミニキャブ・ミーブ 三菱 ミニキャブ・ミーブ
三菱 ミニキャブ・ミーブ トラックからバンに乗り換えました。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation