• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

chabezoのブログ一覧

2009年08月15日 イイね!

撮り下ろし

撮り下ろし脊振山脈方面は黒い雲でどんよりしており、時折雨が降るものの青空がなんとか広がっていたので、“カール・ツアイス ディスタゴン”の撮り下ろしをしてきました。










今までFA50mmF1.4を常用レンズとしてきましたが、APS-Cサイズで焦点距離50mmは35mm版で言うと75mmとなるためもう少し広角だったら良いなと感じていました。
今度のレンズは35mmなので同じく35mm版で言うと53mmとなり、まさしく標準レンズと呼べる範囲となります。

素直なボケ方で良い具合ではないかと思います。


花火の後始末はきちんとしないといけませんねぇ(怒)


絞って遠景はこんな感じです。


南側は何故か快晴です。


“ひまわり”がたくさんあるとテレビで言っていたのを聞いて来たのですが、チラッと見渡したところ見付けられなかったので聞き間違いかと思い帰ってきました。
ネットで検索したら間違いなかったようです(涙)


佐賀市内の“ひょうたん島公園”でした。
Posted at 2009/08/15 19:05:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2009年08月14日 イイね!

つい出来心で...

つい出来心で...ポチッといっちゃいました(汗)

COSINA Carl Zeiss Distagon T* 2/35 ZK








レンズは下記3本に加え4本目となりました。
・Pentax DA18-55mmF3.5-5.6AL II
・Pentax FA50mmF1.4
・COSINA Voigtlander APO-LANTHAR 90mm F3.5 SL Close Focus

FA50mmF1.4ではちょっと長いため、APS-Cサイズで50mm程度(35mm換算)の付けっぱなしに出来るレンズを探していました。
同じPentaxの“FA35mmF2AL”は“隠れスターレンズ”と呼ばれるくらい非常に評判が良いのですが、“FA50mmF1.4”と同様見た目が非常にチープなため遠慮していました。
次に候補に挙がったのが“DA35mmF2.8 Macro Limited”なのですが、“一眼レフ”はレンズがドーン!とないと格好良くないという私のこだわりで却下となりました。
で、少々高価ではありますが、憧れのCarl Zeissにいってしまいました。



どうです、この雄姿!
惚れ惚れしてしまいます(笑)
カメラが格好良くても写真は上手くなりませんけどね...

届いたばかりで家の中での試し撮りしかしていないのですが、フォーカスリングの感覚がまだ掴めず、1枚撮るのに時間がかかっています。
また、開放(F2)だと被写界深度が激薄でピンボケ連発です。
シュギョーあるのみですね。
Posted at 2009/08/14 18:18:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2009年03月23日 イイね!

拡大アイカップ

MFレンズを購入してから気になっていた、“拡大アイカップ”なる物を手に入れました。
今回は、某カメラ用品店のネットショップで注文し店舗に取りに行くという送料及び振込手数料が発生しないシステムを利用しました。

ペンタックスの純正アクセサリー O-ME53です。

PowerShot S50

これを装着するとファインダー倍率を約1.18倍に拡大してくれるため、ピントの確認が容易になるという特徴があります。
K200Dのファインダー倍率は0.85倍なので1.003倍で表示してくれるようになり、倍率だけで言えば中級機を上回るくらい大きく見えるようになります。
確かに、ファインダー内が大きく見えるためMFレンズで合焦させ易くなりました。
MFレンズ装着時やマクロ撮影の時に威力発揮してくれそうです。

しかし良いことばかりではないようで、メガネを付けたままファインダーを覗くと四隅および下部のインフォメーション表示が見えにくくなります。

標準アイカップの場合は↓のような感じですが、

PowerShot S50

拡大アイカップを装着すると少し出っ張ります。

PowerShot S50

この出っ張りのおかげで顔や鼻の脂が液晶に付きにくくなるという効果もあるようです(笑)
Posted at 2009/03/23 20:50:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2009年03月21日 イイね!

カメラの備品

今日、某カメラ用品店でアポラン90用の保護プロテクターとドライボックス用の乾燥剤を買ってきました。

Kenko PRO 1 Digital PROTECTOR(W)(49㎜)
FA50mmF1.4と同じサイズですね。

K200D + APO-LANTHAR 90mm F3.5 SL Close Focus

3月7日のブログに、ドライボックスに付いていた乾燥剤の効果が1週間でなくなってきたのでレンジで加熱して再利用したと書きましたが、結局はその後3日くらいしかもちませんでした。

ハクバ カビストッパー
この商品は最高20リットルの容器まで対応し、温度や湿度、容器の密閉度等により多少異なりますが4~12ヶ月(平均8ヶ月)効果があるそうです。

K200D + APO-LANTHAR 90mm F3.5 SL Close Focus

この商品には乾燥剤が4個入っています。
しかし容器の容量的には1個で間に合うようですし、開封した時点で残り3個も吸湿し始めるでしょうから、使用しないまま廃棄する羽目になるのでは?と思っています。
カメラ用品店の店員に尋ねても「そうなるでしょう」という答えでした。
安い物ですので良いのですが、ちょっと勿体ないかなと感じております。


話は変わって、家の近所のつぼみが開きました。

K200D + APO-LANTHAR 90mm F3.5 SL Close Focus

これは桃でしょうか?
Posted at 2009/03/21 00:00:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2009年03月07日 イイね!

ドライボックス

3月2日に購入したドライボックス、早くも乾燥剤の効果がなくなってきました。
まだ1週間しかたっていなにのにこんな物なのでしょうか。

2日昼:購入,夜:蓋をする
3日朝:28%,夜:蓋を開ける
4日朝:40%
5日朝:40%,夜:蓋を開ける
6日朝:45%,夜:蓋を開ける
7日朝:55%

保管湿度は40~50%が良いと聞いていましたので、ちょっと高めかな?と乾燥剤を確認してみると、効能サインの青いシリカゲルがピンクになっていました。
とりあえずレンジで加熱して青に戻してみましたが、いくら再利用が可能な乾燥剤でも、1週間で効果が薄れるというのはちょっと使い勝手が悪すぎです。
カメラ用品店に数ヶ月効果が続く乾燥剤があったので、今度買ってみようと思います。
Posted at 2009/03/07 11:07:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | カメラ | 日記

プロフィール

「_」
何シテル?   09/06 00:20
カーオーディオをコツコツやっております。 普通のサラリーマンの小遣いの範囲なので、大幅アップグレード出来るような財力がないのがネックです。 2008年7...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

新鮮フリー素材 
カテゴリ:ツール
2008/12/11 15:37:04
 
flagcounter 
カテゴリ:ツール
2008/12/11 10:01:56
 

愛車一覧

トヨタ プリウス G's トヨタ プリウス G's
2015年2月25日納車です。 年間5,000~6,000kmしか乗らないためハイブリッ ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
最後までWISHにするか悩んだのですが、スマートエントリー&プッシュスタートが決め手とな ...
その他 その他 その他 その他
写真置き場

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation