• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

chabezoのブログ一覧

2010年11月11日 イイね!

ストラップ

ストラップカメラ用ストラップを新調しました。

アルティザン&アーティストの物で、銀一という販売店とコラボして作られた銀一 x アルティザン&アーティスト 別注ストラップです。




ストラップには特にこだわりはないのですが、メーカー名が大きくプリントされた物はちょっと遠慮したいという気持ちはありました。

又、みんカラではないのですが、同じペンタックスのデジタル一眼レフをお使いの方のブロクの写真に憧れ、レンズやフード、小物までも真似するようになってしまいました。

素材はアクリルテープとナイロン、革で、とても柔らかく質感もなかなか良い感じです。


このシルバーのブランドロゴは使い込むうちに薄れていく仕様になっており、しばらくすると完全に消えてしまうそうです。
ブランドを大々的に見せないようにした心遣いのようです。

写真もその方と同じくらい綺麗に撮れれば良いのですが、そればっかりは難しいようです。

ちなみにカメラへの取り付けは「ニコン巻き」です。
Posted at 2010/11/11 22:41:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2010年10月29日 イイね!

Limitedシリーズ最高峰のレンズ

Limitedシリーズ最高峰のレンズ2本目のLimitedレンズが来ました。
ペンタックスの単焦点レンズの中で、「Limitedシリーズ最高峰のレンズ」と呼ばれる物に手を出してしまいました。

FA31mmF1.8 Limited




正直、価格に見合う写真が撮れるかなんて考えもしませんでした。
代替えの物を買って心残りするくらいなら、回り道せずに行ってしまえ!ってな感じです。

画角はフィルムやフルサイズデジタルで31mmなので、APS-Cデジタルですと46mmとなり、ほぼ標準レンズとなります。


これでLimitedレンズは2本になりました。


ペンタックス純正の閲覧・現像・編集ソフトウェア“PENTAX Digital Camera Utility 4”が7月にバージョンアップし、カスタムイメージに「リバーサルフィルム」が追加されました。
コントラストが高く明暗がはっきりとした描写が気に入り、最近はほぼこのカスタムイメージで現像しているのですが、昨日更にバージョンアップされ、今度は「銀残し」というものが追加されました。
どういった時に使うものなのかよく分かりませんが、試しに上の写真を現像してみました。

Posted at 2010/10/29 13:59:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2010年09月12日 イイね!

カメラバッグ

カメラバッグいろいろ考えた結果、コレに決めました。

ARTISAN & ARTIST GCAM-1000

私が購入した製品はリンク先の製品の同型で生地が革となります。(リンク先の製品はキャンバス生地)
既に廃盤となっておりましたが、在庫限りの新品を安く購入することが出来ました。

革の触感が良く、渋めの光沢があり、形も若過ぎないことから、アラフォーにピッタリかな?と思っております。







サイズは外寸がW300×H200×D90+80mmで、メイン室のインナー内寸はW280×H155×D70mm、前ポケットの内寸はW270×H100×D50mmとなります。

本来はライカ等のレンジファインダー用に開発された商品のようで、上記のようにメイン室内寸の奥行きが70mmと一眼レフには少し小さい作りとなっております。
K-7が入るかどうか心配でしたが、ネットで調べてみると、普通に一眼レフを入れて使われている方が結構いらっしゃるようでした。

メイン室にはレンズを付けたK-7とレンズ1本、前ポケットにも小さめの単焦点レンズが3本入れることが出来ます。
しかしこれだけ入れると結構な重量になるので、前ポケットには財布と携帯を入れています。
Posted at 2010/09/12 15:05:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2010年07月30日 イイね!

カメラバッグ

カメラバッグ今日は久々に有給休暇を取り、奥と博多・天神に行ってきました。
目的は“カメラバッグ”です。

昨年タムラックを購入して持っているのですが、いかにも“カメラバッグ”と分かる物で、街でブラブラする時には持って行きづらく、カメラ自体を持って行けないということが多々ありました。
しかもカジュアルでもフォーマルでも使えそうな物が欲しくて数ヶ月前から探しておりました。

そこで絞り込んだのが下の2つです。
ビリンガム ハドレープロ(上から2番目、色は表示のカーキ)
アルティザン&アーティスト ACAM-7000

で、その2つを在庫している博多駅筑紫口のヨドバシカメラのマルチメディア博多に行ってきました。
ショーケースからこの2つを出してもらい、肩に掛けたり中を覗いたりさせてもらいました。
ビリンガムの方はネットの各サイトで色がバラバラで、どれが本当の色か分かりませんでしたが実物はなかなか落ち着いた良い色をしており、肩に掛けた感じや中の構造は理想通りでした。
一方、アルティザン&アーティストの方はビリンガムと比べ生地が固く結構ゴワゴワしており、ストラップの長さが私には少し短くこの時点で落選となりました。
中の感じはとても良かったのですが残念です。
これでビリンガムに決定したのですが、表示されている価格がほぼ定価で、通販価格と大きくかけ離れていたため、店員さんには申し訳なかったのですが、ここでの購入には至りませんでした。

その後、博多駅博多口の福岡県で最大級とされているブックオフに行き、奥は小説、私はCD(ノラ・ジョーンズ)をそれぞれ購入しました。

次に向かったのは、中央区薬院のダム・ド・フランスというパン屋さんです。
ここ数年、パンに目覚めた奥は美味しいとされるパン屋さんの情報を探し回っており、昨年くらいから結構あちこち行っております。


そんなに大きくない路地にあり駐車場もなくこぢんまりしたお店だったのですが、とてもお洒落でお客さんはひっきりなしでした。
Posted at 2010/07/30 23:59:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2010年05月30日 イイね!

Newレンズ使ってみました

Newレンズ使ってみましたNewレンズを持ち出し、奥とドライブに行ってきました。

まずは佐賀市富士町にあるたなかのパンというお店に行ってきました。
同僚から美味しいと教えられて行ってみたのですが、山の中にポツンとあるお店なのに、ひっきりなしにお客さんが来ていました。


お店の前に咲いていたお花です。




佐賀市中心部からこのお店へは現在建設中の嘉瀬川ダムの横を通って行きます。
年に何回かはこの道を通りますが、いつの間にか天端橋梁まで架かっていました。

77mmですと残念なから全景は撮れません。


絞ると解像度はかなりのものです。


道の駅のような施設ができており、ここで野菜をゲットしてきました。


これが噂(?)のペプシバオバブ
Posted at 2010/05/30 19:56:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | カメラ | 日記

プロフィール

「_」
何シテル?   09/06 00:20
カーオーディオをコツコツやっております。 普通のサラリーマンの小遣いの範囲なので、大幅アップグレード出来るような財力がないのがネックです。 2008年7...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

新鮮フリー素材 
カテゴリ:ツール
2008/12/11 15:37:04
 
flagcounter 
カテゴリ:ツール
2008/12/11 10:01:56
 

愛車一覧

トヨタ プリウス G's トヨタ プリウス G's
2015年2月25日納車です。 年間5,000~6,000kmしか乗らないためハイブリッ ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
最後までWISHにするか悩んだのですが、スマートエントリー&プッシュスタートが決め手とな ...
その他 その他 その他 その他
写真置き場

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation