• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やっせんぼのブログ一覧

2019年11月24日 イイね!

2019年 西日本ジムカーナフェスティバル in 九州

2019年 西日本ジムカーナフェスティバル in 九州さて、一年の締めくくりともいえる、JAFカップと西フェスの季節です。

今年のJAFカップ in 筑波はチャンピオン様にお任せし、
私は西フェスに照準を絞って準備を整えてきました。
正直、A08B2がアレだったので、今年は出るつもりなかったのですが、
一回でも地区戦で優勝したら考えるって言っちゃった手前(全日本九州も同じく)
頑張って出てみました(ま、タイヤはNEWコンパウンドが出て杞憂となりましたが)

私が出場するのはPN2クラス:1600ccを超えるFF/FRのクラス
86/BRZ、スパイダー124、そして私が乗っているロードスターRFです。

MAZDAさんの御膝元である中国地区のRF乗りが主導するのは目に見えたクラスでしたが、
前日の公開練習から周りを1~2秒ちぎる速さを中国地区のチャンピオン様が見せつけてくれました。

ちなみに、土曜日はドライでこんなコース。



最後の右ターンへのアプローチとか以外は本番と一緒ですね。

私はというと、ちょっと風邪ひいたタイヤしかなかったため、
周りからはもっとマシなの持ってこい!と言われて凹む始末orz

いや、明日雨ならローグリップでの練習って有効やん。

それでも、エリアスポーツダンパーの開発ドライバー、
全日本ドライバーでもあるKTN選手と意見交換をして、
自分に足りていないポイントだったりを洗い出していきます。

で、本番。
まともなタイヤ持ってこいって言われたので、
A08B SPEC-Gを持ってきました。

前回は16インチでしたが、今回は17インチが出たため、
こちらを準備。やっぱり恋の浦には17インチが路面的に合うだろうと思って。
(結果フィーリングはバッチリでした!)

天候ですが、ブリーフィングまでは晴れていましたが、
天気予報(Yahoo)に反して9時の出走前から雨が降ってきてあっという間にWET路面に。

こりゃ、12Dの独壇場か?
いや、データが無いだけでスペックGはいけるはず。
恋の浦は幸い水溜まりができるところが少ないため、
行けるだろうという算段ですが。

1Heat


スタートからタイヤが喰いすぎて、早々にまさかの曲がりすぎて脱輪。
車載動画をみんなで確認していたら、お前運転中に声出してるんか!?
と驚かれる始末。

いや、冷静に客観的に走行中に意識を切り替えるって大事じゃないですか?

生タイムは暫定の2番手。
早々に脱輪したので、2本目に備えてタイヤを温存する作戦に変更。
ただし、タイヤ的/路面的/車的にWETって全く走った事が無かったため、
要所は確認する方向で探りながら走行。
暫定TOPは土曜練習をパスして本番だけ獲りに来たにゃんば~選手です。

中国チャンプ様はタイヤ的にビハインドが大きそうで、
この日ばかりは振るっていませんでした。

直すべきポイントも見つかった事ですし、2本目は全力で攻めるしかないな。
と開き直ったわけですが、雨足的には今より悪くなることはないかな?と
思っていたら、雨は上がり、路面は乾く傾向に。

そんな中、順番待ちしているとたま選手が6秒近く上げて暫定トップへ。
え!?そんな路面良くなってるん?
路面の状況を伝えに来てくださったたま選手がガッツリ行けると一言。

ほうほう。3秒くらい上げないとダメだな、勝ちは無いなと思いながらの2Heat目


やらかした~!!

一応、暫定トップではありますが、
まぁ、抜かれるでしょ。と思っていたら、
1本目トップのにゃんば選手は脱輪(生タイムは抜かれていました
その後の抜かれず最終走者の中国チャンプ様。
こちらもタイムを待たずして脱輪の報告。

すでに皆さんわらわらおめでとうと寄ってきますが・・・

ゴールタイムも生タイムでも抜かれることなく、
なんとか逃げ切る事ができました。

結果ですが、、、
KTN選手が2位に入り、エリアスポーツユーザーワンツーフィニッシュ!
で行く事ができました!



いつもながらではありますが、
こうした大舞台でのびのび走らせてもらえるのも、
いつも車を整備してくださるグローバルエンジニアリング様
安心と信頼のエリアスポーツダンパー様
いつも相談に乗ってくれるダンパー開発者様(今回は現地で!)

本当にありがとうございます。
自分一人では絶対にここまでの結果は出ないです。

一旦、今年の予定は終了となりますが、
来年に向けて練習およびセッティングを出しに行く所存です。

今後ともよろしくお願いします!
Posted at 2019/11/25 01:20:00 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2019年11月16日 イイね!

2019年 全九州学生ジムカーナ秋季大会 デモラン

2019年 全九州学生ジムカーナ秋季大会 デモランというわけで、西日本フェスティバルを来週に控え、春季大会に続いて秋季大会もデモランでお呼ばれされました。
代り映え無くてごめんなさいm(_ _)m

今回の相方はB2クラスのチャンピオンのMR2と二人で参加。
+DB2インテのおじさまもアナウンスなど大活躍の一日でした。

もちろんお手本になる走行も行いましたが、
一番は同乗走行で乗ってもらう学生さんに感動してもらう事。
それを見ているギャラリーさんに楽しんでもらう事です。

朝から完熟歩行のレクチャーに走行の合間の質問にと、
多岐に渡ってサポートさせていただきました。

いつもは真面目に走るだけだったりするんですけど、今回は趣向を変えて。



見た目重視のパフォーマンスをしてみました。
まだまだリア流すのって慣れませんね。

都合、朝一に2本、1,2ヒート前のマーシャル同乗で4本、閉会式前の時間を利用して、同乗2本と頑張らせていただきました。

閉会式前はシニアクラスからkis君やksw君、idmtさん、tnmtさんも手伝っていただき、お客様満足度もうなぎのぼりだったと思います♪


今日も頑張りましたね。お疲れ様でした。
Posted at 2019/11/17 00:32:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年10月30日 イイね!

11/4 恋の浦カップRd11 開催案内

申し込みはこちらから

11/4(祝・月)は恋の浦カップです。
学生ジムカーナや西フェスの練習にいかがでしょうか?
今回もTOMOHI選手が講師として参加してくれます。

わたくしは祝日はお仕事なのでオフィシャル参加できませんが、
私よりもレベルの高い講師ですので、きっと良いアドバイスをもらえると思います。

奮ってご参加ください^^

あ、前々日の11/2は昼から恋の浦で九産大の学生の講師やってます。
もし走りたいとか、ご興味があれば、こちらもお声掛けいただければ、
若干数はご対応できると思います。

よろしくお願いします^^
Posted at 2019/10/30 20:36:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年10月18日 イイね!

10/26(土) 恋の浦カップ ~特別講師も来るよ~

恋の浦HP

そろそろ開催まで一週間を過ぎたところになりますので、宣伝を。

来週土曜日は恋の浦カップが開催されます。
毎度の様に、私もオフィシャルで参加しております。
今回は特別講師枠として、地区チャンピオン獲得多数、JAFカップ獲得経験者のTOMOHIさんが、恋の浦攻略に同乗走行にと活躍していただけるとの事です。

さて、今年の西日本フェスティバルは九州地区の恋の浦が会場となります。
大会前の練習、熟練ドライバーからのワンポイントアドバイスをもらいにいかがでしょうか?^^

微力ながら私も希望者へのレクチャー・同乗をお受けいたします。
と言いたいところですが、現在アバラにヒビが入っているため、
状況次第といったところになります^^;

どちらにせよ、手厚い練習会になると思いますので、
ぜひ、奮って参加の程、よろしくお願いします!
Posted at 2019/10/18 20:50:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2019年09月15日 イイね!

2019年JAFジムカーナ選手権Rd7

2019年JAFジムカーナ選手権Rd7先週は全日本でしたが、今週は九州地区戦Rd7でした。
早いもので、次戦が子供の運動会な私は今回が最終戦。

前回投入したA08BスペックGの2戦目となります。
(タイヤの状態把握も大事)

今回はサポートカーが投入できなかったので、
主催なチョコチップ師匠に前日に荷物と車の引き取りを依頼。
快諾いただき当日は会場に乗ってきてもらえることになりました。

まぁ、土曜の朝からミラのハブボルトが折れたのはびっくりしましたが。
(グローバルさんに速攻で直してもらいました)

という事で、タイヤやテントも持ってきてもらい準備は万端!

・・・と思いきや、何かが足りない。

あ、なぜかタイヤが3本しかない・・・

・・・グローバルの社長様、ヘルプ(T-T)
無理言って持ってきてもらいました。
本当に感謝しかないです。ありがとうございます。

なんて事が朝からあり、走れないかと思いました。
(ラベリングのタイヤ普段はいていませんので)

さて、コースはほぼ全日本公開練習のコース。
私は公開練習走っていないので、本番のコースと間違って走らないか心配。

今回は土曜の公開練習を走っているお二人がおり、
その人たちが台風の目になる事は予想の容易かったですが・・・

並んでいると、案の定TCFのI専務が40秒フラットのタイムでゴール。
こりゃ、気が抜けんばい。

1Heat



ん~、最初のS字でタコりました(全く踏めていません
続く下のヘアピンもリズムに乗れず。
最奥のヘアピンもいつも通り2速でいくももっさり。
フレッシュだと最初から安心して攻める事ができましたが、
2戦目の今回は島周りくらいからグリップに安心感が出てきたので、この辺りからプッシュ開始しました。
まずはタイムを残す事を意識しすぎて、パイロンも勢い(振出)重視でカウンター。
パイロンからも少し離れたところからコーナリングするなど日和ってしまいましたが、
ゴール時点ではベスト。唯一の39秒台(ギリギリですが)

どうかな~と思っていましたが、コンマ2秒よねっちさんに上回れましたorz

最終戦でれないため、シリーズ2位を獲るには今回の優勝は絶対。
かつ、よねっちさんが3位以下、
かつ、最終戦でも3位以下w

と他力本願な状態から、一気に詰んだ状態へ(最初から摘んでいるともいう)

ま、やれるだけやろうと。
中間でよねっちさん5秒台、私6秒台(コンマ代は不明)からの
ゴールタイムほぼ同等なので、前半のミスを拾えば逆転できるかな~?
と臨んだ2Heat。。。



結局タコるんかい!?
という事で、最初のヘアピンであわや脱輪!?ってくらいヘマしましたorz
1本目でタイヤの表面皮むきできたかな?と思って思い切って攻めましたが、
グリップ感が無く、進入ですっぽ抜けました。
そして無理に曲げようとアクセル開けたせいでタコる。最悪のパターンですね。
その後はグリップ感が回復したこともあり、「一回落ち着け」と
声に出してそれ以上のミスをしないように自分をクールダウンさせました。

1本目は置きに行ったパイロンもサイド効くかな?という不安を乗り越えて、
とりあえずマージン削って走ったのですが、中間が1本目と同じ6秒台でゴールタイムが若干ダウン。

盛り上げる事も出来ず2位フィニッシュでした(なにやってんだか?

乗り換えてから1シーズンの終盤。何も進歩してねえな?というのが、非常に残念。
特にタイヤのグリップが上がって、覚えたものを応用する事ができていないのは致命的ですね・・・

というわけで、最終戦の結果を待つのみのとなりましたが、
シリーズ3位なのか4位なのかは、ただただ生殺しで待つ羽目となりました^^;

後は西フェスに向けての最終調整ですね。
2ヶ月以上も先の大会ではあるのですが、その間どう過ごしていいものか?
ま、なるようにしかならないので、ボチボチ練習していきたいと思います。

改めて、よねっちさん優勝おめでとうございます。
そしてTATEさん、最終戦で敵獲ってくれることを期待していますw

あ、今日も今日とてカラーリングは好評?でした。
わざわざ見に来てくれた2年連続のPN1チャンプも。
Posted at 2019/09/15 22:51:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「気が付けば半年も更新してなかった。今年は公式戦お休みしてます。こっそり活動はしていますので、またその内戻ってくる予定です。あ、実はGWは広島でTV出演もしてました♪」
何シテル?   05/22 20:38
「くるま」をこよなく愛する技術系です。 九州でジムカーナなんかやってました。 車で遊ぶことが大好きなので、そういった関連のものは何でもやります。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2021 G6ジムカーナ ファインアートRd. in 名阪SL[ドラ→ウェ→ドラ] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/05 15:26:11
トヨタ MR-S  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/01 00:12:23
ミッションオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/08 07:13:05

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
ジムカーナの新しい相方(2018/12/8) 競技でのFRは初めてで右も左もわかりません ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
GBEエリアSPMスイフトYH (グローバルエンジニアリング エリアスポーツ スピード ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
通勤快速仕様のTRDスポーツVerです。 見た目とは裏腹にノーマルの部分が多いです。 ...
ダイハツ エッセカスタム ダイハツ エッセカスタム
今度こそ正真正銘嫁さん用車! フルノーマル!純正エアロ!真黄黄w(FDと一緒の色w) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation