• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やっせんぼのブログ一覧

2018年05月06日 イイね!

2018年 JAF中国ジムカーナ選手権Rd3 in TAKATA

に行ってきました。

どうしようか迷っていたのですが、翌日に運よく仕事休みが取れたのでGoしました。

しかし、朝九州を出るときは15℃くらいあったはずなんですが、下関過ぎた辺りから寒気を感じ、ふと車の温度計を見ると5℃^^;
予報だと25℃くらいになるって事でしたので、気温差20℃か~とか思いながら現地へ向かいました。

ゲートオープンより少し前に到着し、準備を開始しました。

で、こどもの日AMのお題(にゃんば様作成)はこれ↓






2本走行し、なんとか速度感は把握した感じ。


午後はこちら↓



午後は3本+泣きの1本の4本を走行。

こちらも2本目で速度感とかシフトタイミングは掴めた感じですが、
リアの減衰を確かめたくて硬くした3本目。



いや~、年イチの恒例行事は終了したので、今後は安心して走れますw

しっかし、ターン直前まではコンマ8秒くらい速かったのにもったいなかったです。
ほぼ使い切ったA052でこのタイム差なら、状態の良いタイヤならNDと遜色ないタイムが出せそう(コース次第ですけど)と確認が持てたのもよい進展だったと思います。

宿は三次に構えていたため、終了後に移動。
本当はみなさんと焼肉とも思いましたが、私の体調不良と娘の乗り気がなかったため、今回はパスさせていただきました。
近くの鉄板焼き屋で広島風を親子で堪能させてもらいました♪

翌日の備え、本日の反省会(解析)を行って、就寝し、翌日は6時に起床。

7:30ゲートオープンに対して7時過ぎに到着したら、すでに長蛇の列が。
今回92台というエントラントでタカタは大盛況でした。

前日の快晴に反して決勝当日は朝から今にも泣き出しそうな曇り空。
ウェザーアプリで雨雲レーダーを確認すると、10時に大きな雨雲が通過する予定でした。
その通りぽつっと来ましたが、路面はほぼドライから変わらず。
11時の出走時には降雨も無く気持ちよく走り出す事ができました。

コース図↓



ん~、高速区間が昨日走った方向とまったく逆走・・・
初見で合わせ切る自信はないので、2本目にかけたいが、昼からは完全に雨の予報。
て事で走った結果ですが、、、



脱輪のオマケつきで8位と撃沈。
しかも、生タイムでもトップと5秒差とか初めて近畿地区の地区戦に出た時以来のタイム差^^;
コース長い+脱輪で集中力切れたのとやはり速度感を合わせられなかったのが大きなタイム差に表れていますね。2本目があればもう少し帳尻を合わせられるはず!と雨に抗いましたが。。。

無情にも、2本目のBRKくらいまではまだ持っていてくれた雨もBR2クラスから降り始め、自身の出走時には完全にウェット路面と変わってしまいました。

一応、データ取りのためウェットセッティングで臨みましたがが、思ったよりもグリップする?
いや、油断して踏んでいくとやっぱりアンダー。みたいな状態で2本目も下位に低迷(ちなみにパイロン1)

と、目まぐるしく変わるコンディションにまったくアジャストできなく終わってしまいました。
しかし、なかなか毎回ですが、何しに行ったかわからない中国遠征です^^;

しかし、走っている時よりもその後の豪雨の方がしんどかったり。

今年はもう一回くらいお邪魔したいな~
とは思っていますが、全日本九州の参戦とかも考えると予算の確保も重要なんです。

ともあれ、楽しかった中国遠征。
九州地区戦が少し落ち着いたら、また伺いますので、
一緒に遊んでくださいね^^

今度は夜の部も参加するよ♪
Posted at 2018/05/07 14:56:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2018年04月22日 イイね!

2018年 JAF九州ジムカーナ選手権Rd3

2018年 JAF九州ジムカーナ選手権Rd3やっと花粉の猛威も一段落し、快晴の中九州ジムカーナ地区戦Rd3が開催されました。

前戦からサイドの利きがイマイチだったので、
Rr車高をさらに5mm上げ、去年比10mm以上上がってしまいました。
それでもA052を履くとすごくターンできないのでは?と思うほどグリップする・・・
1本目感触悪かったら、さらに5mm上げる覚悟でいました。

今回はS光さんがお休みの代わりに、私号の元オーナーD作様が刺客として出現。
休ませてくれないな~と思いながらもワクワクが止まらねえぞ!
(でもターンできない病でビクビクもしている

今日は中国地区から?魔人Y下様が降臨なされていました。
恋の浦に行くと闘犬イベントもやっていたので何か惹かれる物があったのかも???
(というのは冗談ですが、、、

PN2の頂上対決も見物ですね。

今日のお題はいつも通らない所を使っていて、主催の気の遣いようがうかがえましたw
特に周回時のパイロン配置。リカバリできない仕様でちょっと自分的にツボでした。

そんな中、前回より180°のターンが少ないのが救いでしょうか?
深いターンはアクセルで回せ(誤魔化せ)ますが、浅いときっかけが失敗するとただただ遅いターンになりがちですから。

そんな中1本目・・・
D作さんのペナルティが聞こえてきた後にスタート。



トップタイムかと思いきや、脱輪で幻スタート。
リズムもよくなかったので脱輪云々はあれですが、自覚が無いのが問題。

どこですか?ってオフィシャルに確認してもらったら、スタートS字を下った後のヘアピンだったみたいです。
自分の中では、イン側はどれだけ攻めても土手に乗り上げない限り脱輪は取られない。
という認識だったのですが、恋の浦も使い始めて長いからでしょうか?
土手が削れたのか脱輪ゾーンが出現しているみたいです。

周りもあそこで脱輪取られるってのは認識なかったようで、
みんなびっくりしていました。良い人柱になれたかな?(そんなに攻めてもタイム出ないですけどねw

なんとか遅いなりにもターンはこなせたので、車高はそのまま。
2本目にかけるしかない!って事で、モヤモヤした気持ちに一度ふたをします。
D作さんはトップタイムで戻って来るも、1本目の生タイムからはダウン。

冷静に行けば大丈夫なはず。と自分に言い聞かせ、再度モヤモヤした心にフタをした2本目。



1本目から生タイムで1秒近く上げて逆転優勝をもぎ取れました!
路面温度は2本目で47℃くらいだったと思いますが、このセッティングでひとまずは大丈夫かな?
思い通り、気持ちよく走れたかと言われるともう一歩ではありますが、
まずは優勝できた喜びと、なかなかのタイム、車両の動きに一安心です。

次回はHSRか?タカタか?はたまたHSRか?
GW中に一回は走りに行きたいな。

その前にタイヤなんとかしないとな。
今日で5戦つかったので、そろそろ変えなきゃ(時すでに遅し

追記:
そういえば、大会終了後、オフィシャルの練習走行で前途ある若者が自分の車運転してくれ!
って殴りこんできたので返り討ちにしました。

・純正シートはステアの位置気にしないとヒール&トゥしにくい
・やっぱり4点 or バケットシートは欲しい

しかし、Z2とかでのターンってなんであんなに楽なんだろう(速いとは言っていない
そして、当時はなんであんなに難しいと思っていたのだろう?w
Posted at 2018/04/22 18:54:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2018年04月01日 イイね!

2018年JAF九州ジムカーナ選手権 Rd2

2018年JAF九州ジムカーナ選手権 Rd2花粉なのか黄砂なのかPMなのかわからない飛散物の中、ジムカーナ九州地区戦Rd2に参戦してきました。
始めに言っておきます。
比較対象にされていた方々、ごめんなさいm(_ _)m

良い天気の中で、日中は25℃を超える暑さの中開催されましたが、
勝負の方もかなり白熱した内容となっておりました。
これだけ路面温度が上がってくると、すでにラジアルタイヤたちにとっては1本目勝負の時期に入ってきますね。

Sタイヤの高温用コンパウンドはこれからでしょうが。

今回は前回より2台減ってしまい、4台による戦い。
ライバルはなんといっても往年のジムカーナドライバーS光選手。

前回はダブルエントリーの後走を選択し、
タイヤのタレに苦心されたことでしょうが、
今回は前走でタイヤのおいしい所を使える状態で参戦。
私、狙われております!

そんななか、B2クラスのkis君がクラストップの44秒台で帰還し、
ターゲットタイムはその近辺になると予想していました。
(自分もそれくらいで走れると思っていました)

S光選手が46秒台で1Heatを戻って来た時は、
普通に走れば抜けるタイムだ。とペナルティに気を付けて走る事を選択したのですが、そういったメンタルが悪かったのか?
走っていてもなんかリズムに乗れずに・・・



シフトアップする所で忘れる。
ターンはうまく回れない。
と、散々な感じで0.6秒遅れで折り返すことに。

今年は気持ちよく走る事を主眼に取り組んでいるので、
また、往年のドライバーに胸を借りて挑んでいるため、
勝ち負け自体は二の次というか、思ったように走った結果で勝てたが一番いいのですが、
これがまったく思ったように車を動かせなかったので、気持ちが沈んでしまいました。

2Heat目は気持ちを切り替えて臨んだのですが、、、



途中までは、まぁ悪くないかな~って感じでしたが、
2週目のS字後、下った先のブレーキングで早く1速に入れすぎたため、盛大にエンブレが効き思った以上に止まってしまいました。
ここのロスで1Heat目より稼いだ部分をすべて放出・・・

ターンも無理やりアクセルで回すもお手々が追い付かずにPタッチ・・・

タイムもダウン・・・

ん~、なにがどうなって歯車が狂ったか見当もつかない。

というわけで・・・

S光選手、6年振りの優勝おめでとうございます!

3,4戦目と運営側の役目で参加できないとの事で、非常に残念ですが、
「今の内に」稼がせていただきます!

って言っても、4戦目のHSRなんかはどこからともなく刺客が現れるので油断は全くできませんが。

さて、次戦以降に向けて反省会をせねば。
Posted at 2018/04/01 18:09:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年03月04日 イイね!

2018年JAF九州ジムカーナ選手権 Rd1

2018年JAF九州ジムカーナ選手権 Rd1さて、今年も開幕しましたJAF九州ジムカーナ選手権
11年目のシーズンインです。

今年の身の振り方はどうしようかすこ~く悩んでいたのですが、
5年?6年振りにS光さんが復活するという事で、迷う事無く九州地区戦を追う気持ちが固まりました。

さて、そんな大先輩に先週のウェット練習会でさっそくコンマ5秒負けて
今期はゾクゾクするシーズンが迎えられるかと思い、胸が(足も)震えました。
(実際は途中取っ散らかっていたので、実際は1.5秒くらい負けてたかも?)

PN2クラスではありますが、
Kプラントからは満を持してボス園さんもZN6で参戦。
魔人Y下さんが居なくなったクラスをどう席巻していくのかも見物です。
(めっちゃ比較対象にされてますし、私^^;)

さて、ほぼ例年通りに開催された九州地区ですが、
特に気温が上がった日に開催日が重なり、
日中は20℃を超える暑さに。
ま、大会自体はほぼ13時くらいで終わったので、
気温が上がり切る前に終わったんですけどね。

さて、2018スペックの足にも少し慣れてきたところで、
今回はとにかく踏んで曲げる!少しでもアクセルを開ける!
をテーマに走り方を改革していきます。
(半分は、精神論/根性論ですw)

コースはグラベル主催の割にはシンプル。
ターンらしいターンも一つしかないし(と思わせて最後のターンに対する規制はイヤラシカッタデスガ
しかし左周りが多い事多い事(走った後のタイヤ温度の偏りがひどかった・・・

さて、1本目は路温が20~25℃くらい。
この時季にしてはちょっと高い。
βの後走とか辛いよな~(って、S光さんの事や・・・

A052に関してはちょうどいいかも。
もう少し高い方がアドバンテージあるかも。

という事で挑んだ1本目・・・


なん箇所かヒヤッとする場面、とんでもないミスをしてる場面がありますが、
なんとかトップタイムで折り返し。
タイム的にS光さん何かやらかしたのかな?と思いましたが、
タイヤのグリップがいまいちとの事。
やはりβでダブルは辛いか?

2本目は3~4か所の修正とワンテンポ早いアクセルオンを心がけます。

路温は30~35℃いよいよA052にアドバンテージが?(対β比


目標の1秒には届きませんでしたが、路温なりにはタイムアップしたかなと。
喜んでいたらP1+D1でしたorz(ベスト更新ならず

ビクビクしながら後走のアナウンスを聞いていましたが、
なんとか抜かれずに優勝を決めることができて一安心です。

所々フロントのグリップがすっぽ抜ける感があったのですが、
それがなんだったのか?どこだったのか?がイマイチ覚えていないんですよね。

とはいえ、生タイムではかなり上位だし、
ボス園さんにも「俺より生タイム速いやん!勝った気がせん!!」
と言われて少しうれしかったり。

次戦はタイムも結果も期待に沿えるようにもっとがんばります!

結論:今日は気持ちよく走れました(結果は関係なく
Posted at 2018/03/04 21:04:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2018年02月25日 イイね!

2018年恋の浦カップRd2 練習会



まぁ、結果から言うとかなり良かったですよ。
2018specのエリアスポーツ アブソーバー、いいです!

簡単に言うと今までよりワンテンポ早いタイミングでアクションが起こせる感じです。

今日はウェットだったのでフロントの減衰をメインにセッティング出しをと・・・

あとはフロントスプリングを16k→18kにしたのでウェットが心配だったのですが、
杞憂となったのでよかったです。

86/BRZにもウェットとはいえ2秒近いアドバンテージも取れた事ですので、イメージと車両の動きがリンクしてきた(リンクしやすくなった)ことは間違いないかと思います。

とまぁ、気持ちよく帰れるかな~と思っていましたが、なかなかそうはさせてくれないのが、九州の勇である。
オフィシャルの練習走行で来週の強敵となる方が、ポン乗りのスイフトであっさり私のタイムを抜いていきましたよ。

ん~、来週はどうなることやら???

とりあえず穴が開くほど動画を比較しよう。
Posted at 2018/02/25 22:13:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「気が付けば半年も更新してなかった。今年は公式戦お休みしてます。こっそり活動はしていますので、またその内戻ってくる予定です。あ、実はGWは広島でTV出演もしてました♪」
何シテル?   05/22 20:38
「くるま」をこよなく愛する技術系です。 九州でジムカーナなんかやってました。 車で遊ぶことが大好きなので、そういった関連のものは何でもやります。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

2021 G6ジムカーナ ファインアートRd. in 名阪SL[ドラ→ウェ→ドラ] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/05 15:26:11
トヨタ MR-S  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/01 00:12:23
ミッションオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/08 07:13:05

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
ジムカーナの新しい相方(2018/12/8) 競技でのFRは初めてで右も左もわかりません ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
GBEエリアSPMスイフトYH (グローバルエンジニアリング エリアスポーツ スピード ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
通勤快速仕様のTRDスポーツVerです。 見た目とは裏腹にノーマルの部分が多いです。 ...
ダイハツ エッセカスタム ダイハツ エッセカスタム
今度こそ正真正銘嫁さん用車! フルノーマル!純正エアロ!真黄黄w(FDと一緒の色w) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation