• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やっせんぼのブログ一覧

2020年11月08日 イイね!

2020年JAF九州ジムカーナ選手権Rd4(実際は7戦目)

2020年JAF九州ジムカーナ選手権Rd4(実際は7戦目)地区戦第4戦。今年の7戦目です。

前回負けちゃった上に3位だったので、
今回は勝たないと後が無い状況です。
(ここでぞのっちさんに優勝されると自力が無くなります)

勝てば逆王手というか、最終戦ぞのっちさんのチャンピオンは
優勝以外無くなるわけです。
まぁ、早い話勝った方が勝ち状態に持ち込むには、
私の優勝条件が必須って事ですね。

そのため、セッティング変更とフレッシュタイヤ投入で
今回は必勝態勢です!

今回は近畿地区(愛知県)からB1クラスに、
近畿地区のクラブTLBのチームメイトである、
わいさん殿とまるわらさんが黒船来訪してくれています。

チャンプを決めたチョコチップ師匠に挑戦ですね。
師匠はというと、何年も前に負けたことを根に持っているのでリベンジに燃えています。。。
根に持っているのはうそですw(^-^;

このお二人には近畿地区時代に大変お世話になっているので、
なんとしても成長した姿を見せたい所。
俄然気合が入ります。

今回GRPからは私、月MR2、パイソンアルトの3台に、
モリシンコネクションのサービスの体制。
パイソンは公式戦初参加です(クローズドクラスですけど)

我がPN2クラスは私とぞのっちさんとの一騎打ち状態になってはいますが、
前回の部会長に私がうっちゃられることもあるので、
車の調子も戻ってきたとはいえ、油断はできません。

全力かつ、冷静に1Heatを走り切ることを目標にします。
ミスさえしなければ、そこそこのタイムは残るはず!
と言い聞かせ、他クラスの走りを見守ります。

B1:45秒台
B2:44秒台
PN1:43秒台

とタイムが上がってきます。

PN2も44~45秒くらいで前走者が戻って来るので、
流れ的には42秒台出せると嬉しいなって思いながら走りを組み立ててみました。
(実際は43秒台かな~と・・・)

本日はご家族が応援に来ていたよねっちさんが44秒前半と乗れている感じ。
対して、本日はお一人様な私。まぁ、頑張るだけだね。

1Heat


・・・(・д・
まさかの41秒台。
できすぎでしょ。どっかオフィシャルも気付かないくらいの所ミスコースしたか?
クラスラストゼッケンのぞのっちさんも43秒台と2.8秒つけてトップで折り返し。
路面温度が低かったので、フレッシュタイヤが有利に働いたのだと思います。

柴印さんから全日本はイオックスでやってるよ。
なんて言われ始めるし・・・^^;

SA1のぴろし先輩もターンミスって42秒台。
なんとSA2のU一パイセンは風邪で不出走なんて事になり、
現時点でオーバーオール。。。

・・・俺、今日死ぬんかな???(-_-;
(この時、まさかこの伏線を回収するとはだれも予想していなかった・・・

しかし、今日は土手に乗り上げたり、
コースアウトする人が多い。自分も気を付けなきゃと臨んだ2Heat

ん~、ゼッケン1のまるわらさんが・・・
きっと自分のブログでアップするから自粛します。。。

そんなこんなを見ていたものだから、、、
2Heat


まさかのブレーキが効かずコースアウトorz(D3でした
そこまではちょっと乗れている感じだったんですけどね。
ブレーキ踏んだら、ノーズダイブする気配無く、
車が真っすぐコースの外へ(伏線回収)
いや、幸いバンパーにチッピングレベルの傷で済みましたけど、
バンパー1個覚悟しましたね。

そんなこんなでタイムが上がるはずも無く、
ラストのぞのっちさんのタイムを待ちます。

正直、抜かれるタイム差ではないかと思っていましたが、
43秒台のタイムを聞き一安心しました。
1Heat目のタイムで無事優勝です。

で、ぴろし先輩は2本目も僅かにタイムアップにとどまり、
なんと、今年2回目のオーバーオールをゲットできました。

ひとまず最終戦に臨みを繋げる事ができました。

基本的には勝った方が勝ちだと思うのですが、
ぞのっちさんは優勝すると文句なしチャンピオンですが、
ぞのっちさんが優勝以外なら私のチャンピオンって事になるのかな?

計算するつもりもないのでよくわかりませんが、
きっと詳しい人が計算して盛り上げてくれるはず!
(ね、いけしさn・・・

ひとまずクラスを盛り上げる事も出来たし、
PN2の最終戦は見物ですよ!

次戦は11/23(月・祝)にHSR九州で第3戦が行われます。
感動のフィナーレに乞うご期待。

そして、ブレーキの件は少し調べなきゃ。。。
またなったら怖いし。

【閑話休題】
B1クラスはカプチミーティングと化していました。
(一台違うけど)

遠征組、お疲れ様でした!
Posted at 2020/11/08 23:10:28 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2020年10月04日 イイね!

2020年JAF九州ジムカーナ選手権Rd8(実際は6戦目)

2020年JAF九州ジムカーナ選手権Rd8(実際は6戦目)今年の6戦目。
前回3勝目をゲットして、今回はラストゼッケンです。

ちょっと、仕事が激務になって心身共に参っている中で、
地区戦か~とモチベーションはイマイチでしたが、
今回と勝てばチャンピオンへ王手。
最終戦は仕事が読めないのでどうしても今回勝っておきたい感じです。

朝から雨降ってるや~んとさらにモチベーションは下がりましたが、
到着する頃には止み、路面も乾く方向(1本目の前にパラっと来ましたが)
2本目勝負かな~と思いながら準備を進めます。

コースはパイロン区間が全日本と一緒。
きっと、練習で走った人も私みたいに頭の中で走った人もいっぱいいるでしょう。
1本目はしっかりコースをトレースする事に集中しましたが。。。

コースインする前にスターターさんへエマージェンシーブレーキが暴発。
エンジン始動と共にオンしていたはずのトラクションコントロールがその際に切れたのか?
(はたまたそもそも切り忘れか?)
スタートと同時にコントロールされました。
その後も、いつもはレブリミットが怪しい所は、
インテリジェントタッチの、レブリミットアラートにより
シフトアップミスしないようにしているのですが、
エンジン不調の切り分けを行うためにカプラーを外しているのを忘れており、
レブ当てながら引っ張るところ2~3箇所。

さらにはパイロンタッチといい所なし。
9位スタート。

生タイムでもトップのぞのっち選手から0.15秒ほど離され。。。
思えば、走る前から勝負はついてた?

いやいや、気を取り直して2本目は落ち着いて走ろう。
って事で、こんな時こそ一つ一つしっかりチェック。



やっちまったーーーーー!!!

部会長も2本目タイムアップしていて、
3位に(´;ω;`)

これで、ぞのっちさんと3勝を分かつ状態に!
そして、総得点では2位が一回足りない私が不利に!!

そのため、次戦も私かぞのっちさんが勝てば、
チャンピオンが決まるのは最終戦に決定。

冒頭書いたように11/23の最終戦は祝日の為、参加が確定とは言えない状況。
なんとか今から仕事の都合付けて参加できるように動かなければ。。。

ん~、次戦に向けて何かしら手立てを考えなければ。
タイヤ買う?エンジン直す?(←そもそも手がある?)
精神的に楽になる為にも、何かしら対策必要よね~

【閑話休題】
今回、チョコチップ師匠がB1クラスチャンピオン確定させました!
おめでとうございます!!
有効満点目指して頑張ってください!!!

若者二人を招待してみましたが、今後どうなる事やら?
一人は次のJrも出てみたいとの事でしたが、
がんばれ!!(その日は法事で付いていけない)
Posted at 2020/10/04 22:15:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2020年09月27日 イイね!

続) 不調は続くよどこまでも?

続) 不調は続くよどこまでも?注目はアクセル開度DとE、スロットルモーター出力の3種類です。

アクセル開度DをPAP1(ペダルアングルポジション1)
EをPAP2、
スロットルモーター出力をTAP(スロットルアングルポジション)
としましょう。

まず、整備書に記されている全開の数値は、
PAP1:90.98%
PAP2:45.49%

対するやっせんぼ号は・・・
PAP1:78.8%
PAP2:39.6%
全開なってないやんけ〜
と思ったのですが、ペダルを変えても効果無し。

メーカーさん技術曰く、
エアフロとかスロットルの数字が正しいなら問題無し。
との回答でしたが、だったら何のために参考値があるの?
約が10%以上あったら、それってもはや製品とは言えない気が・・・

どちらにせよ、コンピュータボケてるのかなぁ?と思って、
本日練習会に4台程いたND乗りの方にお願いして、ダイアグ繋がせてもらいましたが・・・













え?どれも一緒なんですけど。。。

整備書の値とは一体・・・?

というわけで、きっとこれは関係無いという事で、
暗礁に乗り上げました。

他に何の原因があるというのか???(T . T)
Posted at 2020/09/27 20:48:57 | コメント(3) | トラックバック(0)
2020年09月19日 イイね!

不調は続くよどこまでも?

エンジンの不調は未だ続いています。
ディーラーさんやグローバルで各パラメーター見ていくと、
アクセルペダル開度の正常値が約92%に対して78%ほど。
ただし、スロットル開度やエアフロなどは100%信号というか、正常値を出しているようです。

アクセルペダルも変えてみましたが、コンピュータで認識している開度は78%と変わらず。。。

エンジンパワーも、もちろん変わらず。

何が原因なのか?

マツダさんの技術はアクセル開度信号がどんな数字でも、スロットルが100%なら問題無いです。
と回答してきていますが、だったらその基準値ってなんなんだろう?
約が12〜3%ズレてたらそもそも記載する必要なく無い?

というわけで、なんとかアクセル開度信号を92%にして試してみたい。
というお願いだけで、ディーラーさんを後にしました。

続く・・・
Posted at 2020/09/20 00:01:08 | コメント(4) | トラックバック(0)
2020年09月07日 イイね!

今日の写真とか

今日の写真とか変な人に絡まれたり(トップ画

ドラゴンボール風に言うと、
9997・・・
9998・・・





と言う事で、これからもよろしく(〃ω〃)

昨日の縁石越えが結構攻め過ぎたので、、、







で、その次の右も









ね、セーフでしょ?
Posted at 2020/09/07 20:14:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「気が付けば半年も更新してなかった。今年は公式戦お休みしてます。こっそり活動はしていますので、またその内戻ってくる予定です。あ、実はGWは広島でTV出演もしてました♪」
何シテル?   05/22 20:38
「くるま」をこよなく愛する技術系です。 九州でジムカーナなんかやってました。 車で遊ぶことが大好きなので、そういった関連のものは何でもやります。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2021 G6ジムカーナ ファインアートRd. in 名阪SL[ドラ→ウェ→ドラ] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/05 15:26:11
トヨタ MR-S  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/01 00:12:23
ミッションオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/08 07:13:05

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
ジムカーナの新しい相方(2018/12/8) 競技でのFRは初めてで右も左もわかりません ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
GBEエリアSPMスイフトYH (グローバルエンジニアリング エリアスポーツ スピード ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
通勤快速仕様のTRDスポーツVerです。 見た目とは裏腹にノーマルの部分が多いです。 ...
ダイハツ エッセカスタム ダイハツ エッセカスタム
今度こそ正真正銘嫁さん用車! フルノーマル!純正エアロ!真黄黄w(FDと一緒の色w) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation