• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トットコ沼太郎のブログ一覧

2019年04月01日 イイね!

NBロードスター、テールピースマフラー交換。

NBロードスター、テールピースマフラー交換。もー、なんで週末になると雨なわけ~?
寒いし。
雨と言うか雪だし。

こんな天気じゃせっかくマフラー代えたのにのれんわ~
でもせっかくだからちょっとながして、晴れてる方に向かえば…
勢いでオープンでのれるわ~たぶん。
あ、ホントに晴れてるじゃん!のれたわ~!
のれんわ…
のれるわ…
のれたわ…





令和。




みなさま、新年度お疲れ様です。
会議でネムテー1日でしたが快音マフラーの通勤のおかげで気持ちの良い1日が過ごせました。

なんだか疲労が抜けませんが来週のアルミ交換(たぶん雨)と13,14日に迫った菅生東北マツダミーティングとロードスターパレードランを楽しみに頑張ってまいりたい所存です。

あ、ジム?通いますよ(;'∀')まずグルタミンでも買って疲労回復しよう。
プロテインも買っておこう。
(5月からかな…)

オープンカー
筋肉は、ファッションです。



動画はノーマルと交換後の2本をディーラーの方に撮っていただいたので後日アップします。

さんざん勿体ぶりましたが私が選んだのは
カーメイクコーンズ様の
コーンズマフラーver2 ストリートタイプです。

もっとも乾いたサウンドを響かせている気がしました、あくまで動画ですが。

爆音にするなら同じカーメイクコーンズ様のタイプ N0とかゴジゲンさんとかほかにも砲弾出口100パイくらいでむしろ20000円くらいで買えるものは多数あるのですが。
もううるさいだけでびりびり音のする気持ちよくないマフラーは
頭が痛くなるし
時代にそぐわないし
警察さんに停められるのも面倒だし
年齢にそぐわない気がしたので

たどり着いたのがこの高額マフラーです。チタンよりましです。
乗ってみたらむしろ安いと思いました。

このコンマフ2は、テールピースのみの交換と考えると結構な金額がします、新品ですと。

そのわけは、乗ればわかります。
これにエキマニを入れたらたぶん違う乗り物になるでしょう。

商品の評価や価格はパーツレビューに書いたのでここからは私感とカーメイクコーンズ様の商品の詳細について。

まず電話対応で3種ある
サイレント
コーンズマフラーver2
TYPE-Nゼロ
の3種の違いについてよく聞かせていただきましたが非常に丁寧に、なんならどのロードスターにどのマフラーが似合うかなどのアドバイスまでいただき、音質、音量についても詳しく教えて下さいました。
なにかと冷遇されがちなNBロードスターですが本当に親身な説明。
そしてネットだけではわからない特注対応、コンマフⅡサイレントヴァージョンも制作可能だというコダワリようも教えて下さいました。

そして3種全てが出荷状態でディーラーで取り付け可能であるという音量に拘らず音質に拘った作りに共感。

無事ディーラー様への出入りも可能、念の為ディーラーさんに取り付けしてもらいました。
堂々と出入りできます合法マフラーです。



丁寧な梱包にまず好感が持てます。
そしてこの説明書。

インナーサイレンサーが特殊な使い方ができるのです!
消音材じゃない!凄い発想。
更なる恍惚の世界へと一歩踏み出す事が追金なしで可能なのです。
ステッカーは電話で仲良くなったらサービスでいただいちゃいました。



一つ一つ丁寧に梱包。



美しい、小型のタイコ。



70パイの、分かる人は分かる、マッチョなNBに、主張し過ぎず主張するこのノスタルジースタイル。


これからノスタルジー方向に外装を若干カスタムする私としてはこのくらいのシツラエが絶妙です。
NBには70パイ、NAには60パイが似合う、とアドバイスされて下さいました。
主観を思い切って、自信を持って言えるメーカーさんはなかなかありそうで無いです。
なにか言えばなにかクレームになる可能性が発生する時代。
なにも言わない、ご自由に選択してね、が普通の対応です。

シゴトというモノは自信と実績と実力を持って、初めて任せて下さいと言えるモノ。
商売してるとちゃんと自分のところの商品に自信と知識がないと、なかなか言えないですよ、○○が良いです!って。

肝心のブリッピング音は後日アップ。

感想。

・アイドリング。
始動時の乾いた音以外、マフラー替えた事にだれも気が付かない。たぶん。
・ピックアップ
明らかに拭け上がりが増した。明らかに。テールピースだけでフライホイール入れたみたいな。
・1000~2000RPM
細くなりがちなトルクがなぜかトルク感が出ている。500回転低めで運転しても純正と差が無い。燃費にも当然貢献するだろう。
・ピークパワー
NAテールピースのみ、タイコ付き。3馬力くらい上がっているか?
パワーについては体感は全くと言って良いほど、無い。
・2000~3500RPM
今まで3500シフトアップしていたところが3000くらいで同等のフィーリングが得られてしまう。トルキーかつ2000回転以上でのサウンドが心地よい。
・レブまで開放
3000回転以上の「なんとなく回っている感」は変わらない。
むしろ低回転で気持ちよく運転できるようになってしまったので意図して回そうとしないとまず引っ張らない。エキマニの交換が必要と感じた。
・ドライビング全体のフィーリング
なにせブリッピングがノーマルの4気筒BMからMスポに変わったんじゃないかというくらい気持ちいい。
鋭い回転上がり、しかし回転下がりは変わらずなのでエキマニインマニフライホイール4スロなどとことんやればやるだけ気持ちよくなるであろう。
落としどころが見えない。

少なくともテールピースだけで、コーンズなら忙しくシフト操作するワインディングをオープンで飛ばし気味に走るだけで恍惚のサウンドを楽しめる車に生まれ変わる。

テールピース交換だけでも10回ほどは経験したがここまでコスパを感じたパーツは無い。

・燃費
今回は1週飛ばして少し長めの燃費計算を試みた。
通勤
遠出
街乗り
ヒーター使用
スタッドレスタイヤ
この条件で計り。

アルミホイール&夏タイヤ交換後の燃費との比較も楽しみ。

今のところ遊んで乗ってみた割には燃費の変化は燃料計からは感じられない。
Posted at 2019/04/01 22:11:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタム | クルマ

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] AIRツーリングに参加!
3:35に出発 して 15:51に帰宅。12時間走りました。総走行距離450Km。」
何シテル?   06/17 05:39
ポルシェボクスター、マスタングコンバーチブル個人並行輸入を経て2018年8月、NB1ロードスターを購入。 ロド沼にすっかりハマり2023年10月トットコ沼太郎に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/4 >>

  1 2 345 6
7 8 9 1011 1213
14 15 16171819 20
2122 23 2425 26 27
2829 30    

リンク・クリップ

JoyFast NB用パワーステアリングライン対策品Ver2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/04 19:11:22
ジェットストリーム製 リアディフューザー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/02 05:22:55

愛車一覧

マツダ ロードスター nbtouhoku (マツダ ロードスター)
ポルシェボクスター→マスタングコンバーチブル→生涯の友、NBロードスターに乗っています。 ...
トヨタ ハリアーハイブリッド トヨタ ハリアーハイブリッド
嫁様の車。 CX-3からの乗り換えです。 僕らにとって初めての新車。 初めてのトヨタ車。 ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
家族の車で3年と短い期間ですがありました。 240万で買って、コロナの時期に行ったら24 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
世界一金をかけたツーストジムニー。 最高のサウンドだー。 ツーストオイルが臭すぎて頭が痛 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation