• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トットコ沼太郎のブログ一覧

2019年04月20日 イイね!

オールバフフィニッシュのアルミをどう洗うのが正解か?

オールバフフィニッシュのアルミをどう洗うのが正解か?納品から2週間。

ブレーキダスト、およびノーコートであるオールバフフィニッシュという特性からくる白い浮き浮き汚れ、雨水による路面からの土、花粉などの汚れ。
パっと見綺麗だが接写するとこのありさまです。


ワークマイスターCR01の洗浄をするべきタイミングが来てしまいました(;´・ω・)

今までのアルミはボディー用の洗剤をスポンジをアルミ専用のものに変えて洗っておりました。
それでキレイになっていたのは
アルミホイールにカラー、ないしクリア層のコーティングが施されていた為です。

さーっと洗いやすく傷も入らずクスミもしません。

故にオールバフフィニッシュのアルミをクリアコーティングしてしまう人も多いのです。

しかし
ビレットレーシング同様。

オールバフフィニッシュには手間がかかることと引き換えにアルミ本来の鈍く、しかしピカピカに輝く味がある気がしまして。
クリアを吹いてしまうのは僕的には、ナシ。です。

アルミがむき出し、なわけですからシルバーアクセサリーの感覚と一緒です。
シルバーアクセにクリアを吹く人は聞いたことがありません。

どうやって仕上げるのがベストか。。。

事前にアマゾンで調べると
・手持ちのソフ○99の9800番では白ける。なんか余計なものが配合されているみたい。
・研磨のミクロンにも粗さの種類があり4000番手相当から限りなく水に近いものまである。
・かといって洗うだけではくすんで傷が入ってくる。
・クリーム、液体、安いピカールまでいろいろあり、みんながそれぞれ意見が割れている。
ということがわかりました。
・事前の調査では3Mのハード2Lという2ミクロンという気が遠くなりそうな研磨剤でウエスを使い捨てしまくり磨くという超不経済な方法。
ホワイトダイヤモンド、という分離している研磨剤で磨きまくる、ウエスを使い捨てしまくり超不経済な方法。
のいずれかが傷も消せて輝きを維持する方法かと思われました。

ここはカトウボディサービスに聞いてみよう。プロに聞くのが一番。

私「非常に申し訳ないのですが購入店で塗装の仕上がりにコダワリを持つ人間がいる気がしないので加藤君に教えてもらいたいのだけど、オールバフフィニッシュのアルミって、どうやって維持するの?」

加藤君「あーーーー、あれはもう、自己満足みたいなもので」

私「3Mの1Lとか2Lとかどう?」

加藤君「あ、ダメですオススメできません」

え?

加藤君「アルミでいろいろ試したお客さんとか僕の私感ですけどワコー○、3○、ワホイトダイ○モンド、ブルーマ○ック、ぜーんぶおすすめできません」



え??


加藤君「まず高圧洗浄機を買ってください、下地をきれいにしないと始まりません」


そうか、そうだったのか。

考えてみればそうだ。
ノーコートにしろコートありにしろ。
最初にいくら水をかけながらやさしい洗剤で擦ろうが。
傷は入っていく。

そして経年劣化が進むのだ。

加藤君「買えないのなら洗車場に行って高圧洗浄機をかけてから、っす。」



死ぬほどめんどくせー(;´Д`)



正直彼のコダワリはプロだから当然の回答だった。


私「すまん、質問も変えるわ。DIYで家でそれなりを維持するならどうすればいいかなー?」


加藤君「んー、そうですね・・・自分のおすすめは、マザーズです。でも一番コスパ良いのは意外とシュアラスターです」

マザーズ。聞いたことない。
調べると「マグ&アルミポリッシュ」という黒く削れるクリーム、液体の「カリフォルニアゴールド」という少し削りの弱いコンパウンドがある。
最強に光り輝く
マザーズビレットメタルポリッシュ
という113gで3500円という目ん玉飛び出そうな価格の仕上げ材があった。
おそらくこれが最強だ、という。

シュアラスターもこんなので大丈夫か?という1500円くらいの
「ホイルケア汚れ防止ガラス系コーティング」
というのがある。



削る。



シルバーアクセ好きの自分はさんざん経験したけど黒く削れて面が波打ってくる。ごくわずかに、確実に。。。
削りたくない、コンパウンドは嫌だ。

でもシュアラスターのガラス系コーティング1500円が安物買いの銭失いをどうしても連想してしまう。

30万のアルミだからなー。

加藤君「そうですね、究極の洗車変態のハリアー君がお客さんにいるんですけど。明らかに車体もアルミも新車よりきれいなんですよ。え?どうやって維持してるの?ってきいたら、アルミホイールにもバリアスコートを使用しているらしいですね、たしか」

そうか!


ありがとう加藤君。とりあえず電話を置き考える。

「バリアスコートを全体に惜しみなく投入する。」

この方法なら自分もボクスターの時に
「ゴ○ブリみたいに光ってますね…」
と変態の称号をいただいたお墨付きの絶対的コーティング剤。しかも研磨成分無し、親水式コーティングは層を増し洗う毎に光輝き防汚効果も持続する。

しかも自分が買っていた頃に比べだいぶお手軽価格になっているらしい。
マザーズもみたかったのでオートバックスではなくバイク屋のなっぷす?に行きました。
クロムパーツ系のケア製品は絶対バイク系のお店の方が品ぞろえは良いと予感した。
というか、オートバックスにマザーズはたぶん、ない。

予想通りなっぷすにマザーズ「マグ&アルミポリッシュ」「カリフォルニアゴールド」は在庫があった。すごいぜ、なっぷす。
そしてバリアスコートもなっぷすで在庫ありました。

購入。
ウエス2枚入って3000円で買えた。
以前は5000円くらいしていたような。。。

早速洗車開始。
ノーコンパウンドの鉄粉除去スプレーを使う。

全体に水をなるべく高圧でかけ、汚れを飛ばす。
そして全体にスプレー。

10秒待ってもったいないけど擦らないで水洗い。

この時点でだいぶマシである。
変色は今のところ見受けられない。

付属のスポンジを十分に湿らせ、スポンジにスプレーをしみこませ、ひたすら磨く。

ひー(´・ω・`)

水で洗い落したら水がついた状態でも施工可能なバリアスコートを

大富豪になったつもりで覆いつくすほど吹き付ける。

そしてこれを付属のウエスタオルでひたすらに拭きあげるのである。
ブヒー( ;∀;)

死ぬ。

夏場にやったら死ぬ。

4本で2時間。



購入時よりテカった。

コンパウンドがないのでステッカーも無傷です。

しばらくはバリアスコートがアルミを守り続けるでしょうが。
傷が入ったらマザーズのビレットメタルポリッシュを惜しみなく投入し鏡のように復旧する予定です。

なぜか最後にタイヤの艶出しスプレーを吹いた。
最初にやっておけばよかったのに。

試しに水をかけたが



なるほど、新品より新品である。

ホイール洗浄2時間。
ボディー1時間(笑)

今日はミッションのオイル漏れでディーラーにチェックに行ったがパッキン交換で直りそう、連休前に。
ついでにコンマフ2も炸裂ヴァージョンに変えてもらった。
こいつの感動はのちほど。。。

みんカラのハイタッチドライブについてちょっと勉強したので明日は頑張って早起きで来たら蔵王に早朝から繰り出してみようかと思います。
せっかく洗ったので。。。

起きれなかったら松島→奇跡の一本松コース
をハイタッチドライブ予定です。

炸裂バージョンの気持ち良さは燃費を猛烈にどうでもよくしてくれます。
エキマニを変えたらきっと...(笑)

我慢しよう、我慢(笑)
Posted at 2019/04/20 22:14:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] AIRツーリングに参加!
3:35に出発 して 15:51に帰宅。12時間走りました。総走行距離450Km。」
何シテル?   06/17 05:39
ポルシェボクスター、マスタングコンバーチブル個人並行輸入を経て2018年8月、NB1ロードスターを購入。 ロド沼にすっかりハマり2023年10月トットコ沼太郎に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/4 >>

  1 2 345 6
7 8 9 1011 1213
14 15 16171819 20
2122 23 2425 26 27
2829 30    

リンク・クリップ

JoyFast NB用パワーステアリングライン対策品Ver2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/04 19:11:22
ジェットストリーム製 リアディフューザー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/02 05:22:55

愛車一覧

マツダ ロードスター nbtouhoku (マツダ ロードスター)
ポルシェボクスター→マスタングコンバーチブル→生涯の友、NBロードスターに乗っています。 ...
トヨタ ハリアーハイブリッド トヨタ ハリアーハイブリッド
嫁様の車。 CX-3からの乗り換えです。 僕らにとって初めての新車。 初めてのトヨタ車。 ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
家族の車で3年と短い期間ですがありました。 240万で買って、コロナの時期に行ったら24 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
世界一金をかけたツーストジムニー。 最高のサウンドだー。 ツーストオイルが臭すぎて頭が痛 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation