• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トットコ沼太郎のブログ一覧

2023年11月11日 イイね!

イッズミー2023年11月。

明日、日曜日はどうやら雨の予報です😥
山沿いは雪の予報も出てますから泉ヶ岳は降雪の可能性があります。
友人、みんともさんと会えるのを楽しみにしてましたがどうやら見送る方向になりそう。
とても残念です😵


今年は雨に降られましたね。



お約束した方と会うのを楽しみにしてました。
そのほとんどが雨。
ことごとく雨の1年でした🤣
しかし実りのあるロードスターライフを送れました。

あれ
雨天未使用じゃなかったっけ?
と会社の人にツッコまれました(笑)

来年春から一人旅で週末遠征の予定です。
そしたら県をまたぐし日もまたぐから雨に高確率で降られるのかなと思ってます。
CLUBRSTAも雨でもやる方向になります。
雨でも動かす事を前提に2024は動くのかな。
Posted at 2023/11/11 04:40:29 | コメント(4) | トラックバック(0)
2023年11月09日 イイね!

続、マルチディスプレイ化計画。

こんばんは、トットコ沼太郎です🐹

最近は高騰化するランチの値上がりについていけず😵👛
お昼を外食辞めました😂
もちろん自転車往復28kmを毎日。
タバコ、お酒は呑まず。
これはこれで健康的で良いです✨
小遣い全てロードスターに突っ込めるようになりました。
栄養バランスだけ気を付けます🙌

さて、我がNB。
12月からオーディオマシンと化す為、長期の入院となります。
沼太郎の名に恥じぬよう全力で沼の底の底まで沈む予定です😱

それはそれとしまして。
兼ねてから計画してた
NBメーターをマルチディスプレイ化。

純正メーターを撤去し、枠ごと作る
そこに
スタッグメーターとか

ハルテックとか

デフィとか

いずれかでメーター作る。

というロマン砲を打ち上げる予定でしたが。
全然イメージが湧かずにいました。
そんなおり、偶然みんともさんになって頂いたNBオーナーさんがハルテックをインストールされてるのをおみうけし!

こんな感じなんだー!
と一気に具体的イメージが湧いた次第です💡

そしてタッチパネルで狙いをつけていた
デフィ
日本精機さんですね。
電話で車検対応しているのか、製品はどんな特徴をもっているのか聞きました。
備忘録も兼ねてブログ化します。

お電話に出られた方がものすごく丁寧に、シロウトでもわかるように説明してくれました!
デフィは昔から大好きです✨

結論から言うと
車検対応はしていない!そうです😂

一度だけ通した実績があるらしいですが
ロードスターにつける人は
だいたいサーキットガチ勢でダッシュボードの真ん中にどーんと!追加してしまう人がほとんどらしいです😂

純正メーターを取っ払うと、純正メーターに準じたインジケーターが必要とのこと。
NBは古いからそんなに警告ランプ無いからいけるんじゃないですか?たぶん
とのことでした。

とりあえず、12月預ける時に主治医に相談です🙌
たぶんですが、マルチディスプレイだけだとキツイのがヒシヒシとデフィさんから伝わってきました(笑)ので。

デフィで純正メーターの上から覆ってしまい。
ウインカー
シートベルト警告
バッテリー警告
サイドブレーキ警告
ABS作動
オルタネーター警告
エアバッグ警告
これが表示されれば車検は理屈上通るはず。
燃料計は切り抜いて純正メーター見れればいいか。


車検でグレーゾーンだったら外して純正戻し出来るようにしとくのがベストかなぁという気がしてきました。
それだとメーターフードが使えるから圧倒的に作り込みしやすい、予算も抑えられる。
後戻りできる保険もかけられて精神的に楽です。

肝心のディスプレイに表示される項目はタコメーター表示だと5項目まで。
タコメーター無しだと9項目まで一度に表示できるとのこと。
タコメーターは常に表示したい。
あとはスピードメーターは必須でしょう。
残り4項目は
・トリップメーター
・油温計
・水温計
かな?
時計
は機能として無いとのことでした。
ページ変えれば全て表示されるそうです。

メーター作成。
やるのは、来冬?
部品だけで30万いっちゃう💸
作り込むとかなりヤバそう💸💸💸

CLUBRSTAのイベントも並行して各所に連絡しまくってます、もう少しお待ち下さい。
Posted at 2023/11/10 00:06:01 | コメント(2) | トラックバック(0)
2023年11月07日 イイね!

踏み切れるのは大事。

ロードスターをソロで空いてる道をベタ踏みするとなんとも気持ちいいです。
170馬力、1150kg位でしょうか、僕のNB。

僕が実際に運転して全開した車で最もパワーウエイトレシオが優れていた車はFD3Sの富士スピードウェイ仕様。
350馬力1150㌔程度?でした。
ロードスターの倍以上馬力あるのに車重は一緒(笑)
怖くて踏めん、人の車ということ加味しても底まで踏めなかった。
トヨタエンジンのエリーゼフェイズⅡも実際に運転しました。
140馬力、車重900kg位?
なんだかふつー?
ちょっと馬力不足すぎだなあと感じました。
ISFは調べたら423馬力、1690kgもあった。
実際に底まで踏んで◯60㌔まで加速しましたが遅い車だと感じました。
マスタングも一緒、馬力はあるけど重い。
重いクルマってだけで、いくら馬力あっても爽快感とかまるで無いんだなと悟りました。
重い車は歳とってからだと疲れなくて良いなと思います。

チューニングしたボクスターは240馬力、車重は1350kg位でした。
このくらいだと、底まで踏めます。
速くないが加速したい時に挙動がつかみやすい。
軽かったら逆に怖いでしょう。
僕はミッドシップかつ、リアにエンジン載せた車の挙動が安心感感じるというのもありました。
FRの方が怖い、エンジンみたいな重量物が体から遠いのが怖いです。

車を楽しく乗るうえで
駆動方式
軽さ
底までアクセル踏める馬力か
それが社会的に許されるスピードレンジか

というのが楽しさに直結すると僕は思います。

ロードスターはそのへんがちょうどよいです。
Posted at 2023/11/07 04:16:07 | コメント(3) | トラックバック(0)
2023年11月05日 イイね!

ガンガンいこうぜ!

先日会社で残業してた時のこと。

僕は残業は基本しません。
定時帰るマンです🐸
上司の顔色とか周りの空気とかどうでも良いです。
それにセンパイが帰らないと後輩とか新人が帰りづらいから。
それでもお客様の為ならば、何時だろうが休みだろうが喜んでやります。

本当にその作業、今日じゃなきゃ駄目なのか?
権利だけじゃなくて義務(売上げ)も果たしてるか?

しか考えてません。

いつも17時には退勤してる人間が19時近くまで残業してると(しかもサビ残)
いろんな人が話しかけてきます。
つーか、こんな時間までみんな何してるんだ?(笑) 

すると、上司が珍しく話しかけてきました。

上「おー珍しく遅いね。」
沼太郎「そうなんすよ、ハマっちゃって。」
沼太郎「今年のは終わったっすわ。来年の分なんですけどね」
上「えー!今年の積み増しやろうよー、ガンガン行こうぜ〜」
沼太郎「何言ってんスカ、ドラクエじゃあるまいし🥱俺はガンガン行こうぜより命を大事に派なんですよー🥱」

一同爆笑(笑)

令和新人類は定時帰るマン(義務は果たさない)なんで夜はいねーっす。
昭和オジサンにしか通じないんだろうな、ドラクエみんなやってたよ。

そういや、令和新人類の接し方がマジでわかんない。
もう、聞いても来ないし教えてもメモしないしやらんし。
かと言って新人はトイレ掃除からやっとけ!
なんてしごいてもパワハラと言われたり辞めるだけだから。
関わらない事にしました。
後輩が出来てな~んにも出来ないセンパイになってる事に気がついても手遅れじゃね?
という焦りは無いのかな、無いんだろうな。

今年の令和新人類は特に強烈です、車に興味がないとかじゃなくて、そもそも免許持ってないっす😥
うちの会社、リモートとか無いし車の運転必須だと思うんですけど。

車がない人生なんて、つまんなくね?
考えられないな。
とはいえ面白い車が50万とかで買えて、ガソリンも100円とかだった自分の若い頃に比べると、そりゃ維持できねーか!とも思いますけどね!

なんで無いんだ!?
今年の流行語大賞はどう考えてもあの言葉だろ!?👓



https://youtu.be/e_GjRUshAAc?si=yXFv9AsYhlt2RcBy


これわかりやすくて好き。
Posted at 2023/11/05 16:04:54 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年11月05日 イイね!

人の車に無断で触るヤツ。

ミーティングに行くと最近遭遇するのが初対面の人に失礼なオーナーです。

いい大人が人様の愛車に
馴れ馴れしくタメ語で話しかける
許可なく触る
タバコ吸いながら愛車の脇で喋る(携帯灰皿とかはない)
ロードスターはいろんな人がいますね。
にわかなんでしょうか?

僕は人様の愛車に死んでもそんな事しないっす。



こんな記事がニュースになってました。


勝手に人様のフェラーリに腰掛け逆ギレとか令和キッズはどこまで説明しないと解らないのでしょう?
怖い思いとかしたこと無いんだろうなぁ、しつけの問題。


そういや昔の話ですが
986ボクスターを屋根ありのアパート駐車場(完全に部屋の真下、敷地内のインナーカーポート)に停めて外出していた。
帰宅したらアパートに侵入して車の周りに小学生が大勢たむろしていてなんだかんだ喋ってる。
「空冷水平対向4気筒エンジンなんだぜー!」
きっとコナンくんのこれ↓

の影響でしょう。
986は黒だったし見た目は子供には同じに見えるからね。
ボディービルジムにハマっていた僕はタンクトップムキムキ坊主姿で愛車に近づいて言いました。

「違う、そのポルシェは水冷6気筒だ」
小学生でも無言で固まるんすねぇ。


また違うある時、車のイベントに遊びに行って駐車場に帰ってきたら
知らん家族が3人で我が愛車の前で無許可で写真撮ってました。
その頃はまだマカンとかカイエンとか大衆的なモデルが無いポルシェだったから珍しかったのです。
ただ、純粋に子供がこういう車好きなんだろうなぁと思ったので
「良かったら運転席座ってみる?」
と子供に話しかけました。
上半身ハダカで歩いてたので家族はドン引きしてました。
キッズは喜んで左ハンのポルシェに座り写真も促して撮って下さいと親に話しかけました。
この家族は車から離れて撮ってたし、腰も低かったので良い思い出です。
でも、やっぱり勝手に触るとか腰掛けるとかはいい気分しないと思います。


思い返せば学生時代。
周りは車を持って無くて。
最初に買ったFC3Sで大人四人満載で、中にボード3枚積んでスキー場に行ったのはいい思い出です🤣
その時、女の子がFCの左リアフェンダーにスノーボードを立てかけたのが未だに忘れられません。
オンナの名前や顔は全然覚えてないのに。
バイト3つ掛け持ちして、免許も車も自腹で現金購入した自分にはありえない行為でした。
例えボロい中古車でも、車買ったこと無い人には永遠に理解してもらえないんだろうなぁ。


ボンネットに腰掛ける、しかもデニム

フェンダーによりかかる

そういうのは漫画だけにしといた方が良いよ。

フェラーリとかポルシェとかランボは。
危ない人も結構乗ってますからねぇ。
Posted at 2023/11/05 01:38:47 | コメント(5) | トラックバック(0)

プロフィール

「@こまっち: さん  ありがとうございます🐹スタートは30㌔だったんですよ(笑)悔しさとコンプレックスで続けてるみたいなものです🥹」
何シテル?   05/08 22:50
ポルシェボクスター、マスタングコンバーチブル個人並行輸入を経て2018年8月、NB1ロードスターを購入。 ロド沼にすっかりハマり2023年10月トットコ沼太郎に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/11 >>

   12 3 4
56 78 910 11
12 13 14 15 16 17 18
19 202122 2324 25
2627 282930  

リンク・クリップ

チャコール・キャニスター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 23:17:30
久しぶりカフェ開拓。塩釜「PLATHOME」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 18:43:20
燃料フィルター、ソレノイドバルブ、キャニスター交換♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/13 05:28:00

愛車一覧

マツダ ロードスター トットコ沼太郎 (マツダ ロードスター)
ポルシェボクスター→マスタングコンバーチブル→生涯の友、NBロードスターに乗っています。 ...
トヨタ ハリアーハイブリッド ハリボー (トヨタ ハリアーハイブリッド)
嫁様の車。 CX-3からの乗り換えです。 僕らにとって初めての新車。 初めてのトヨタ車。 ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
家族の車で3年と短い期間ですがありました。 240万で買って、コロナの時期に行ったら24 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
世界一金をかけたツーストジムニー。 最高のサウンドだー。 ツーストオイルが臭すぎて頭が痛 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation