• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年07月01日

バッテリー比較

バッテリー比較 前回のブログ「BRZ vs 86 比較」でも書きましたが、BRZと86では若干装備も違っており、その中にバッテリーの違いがあります。
86のバッテリーは全グレードに標準仕様の34B19Rが搭載されているのに対し、BRZは下級グレードを除いて寒冷地仕様の大容量バッテリーの55D23Rが搭載されていて、上級グレードにはヒーテッドドアミラー付きになっています。
86もメーカーオプションの寒冷地仕様(+\6,300)を選べば、大容量バッテリー(55D23)+ヒーテッドドアミラーになるのでワタクシはヒーテッドドアミラーが欲しかったため、86に唯一付けたオプション寒冷地仕様にしたのですが、気になるのは純正バッテリーの34B19Rと55D23Rでは5㎏の重量増になることです。
ただでさえフロントヘビーの重量配分の86に、ホイールベース内とはいえフロントのエンジンより高い位置に搭載するのですからハンドリングにも良いわけありません。
それじゃ、バッテリーを標準仕様の34B19Rに換えれば良いかといえばそうでもないようです。

先ず第一に、DサイズとBサイズのバッテリーでは端子の形状が違うため車側の端子を交換するか、バッテリー端子アダプターを着ける必要があります。純正品のマイナス側の端子は結構高いらしいのでコスト重視なら端子アダプター、少しでも抵抗が増えるのを嫌うのであれば端子交換する方が良いようです。
バッテリー端子アダプターは大型カー用品店に行けばB端子用スペーサーを置いてあるところもあるし、なければ通販で端子アダプター・バッテリートレー・バッテリーステー・バッテリーロッドをセット販売している業者もあるようです。

第二に、バッテリー容量です。86の純正バッテリー34B19Rは軽量なのは良いのですが、根本的に容量が少なすぎてすぐにバッテリー上がりするらしいのです。
カーナビ・ETC・レーダー探知機・携帯電話充電など装備満点の車は要注意!
最近の車には充電制御システムという省燃費技術が採用されているようで、従来の車では常に発電機を回していたのを、このシステムでは必要に合わせ充電を制御し余分な発電を減らすことでエンジンの負担を軽減し燃費向上を図っているらしく、電力使用の多い車では容量が少ないとメリットが少ないようなのです。

バッテリーが軽ければ燃費も良くなるというのは昔の話。
それではなるべく軽くて容量も多いバッテリーはないか?と調べてみました。
みんカラの86/BRZユーザーで人気のあるのはPanasonic caos N-55B19R/C4のようですが、純正標準品と比べれば、若干重くはなるものの性能ランクと5時間率容量も上がりますが、寒冷地仕様大容量バッテリー(55D23)に比べると5時間率容量が性能ダウン。

2011年9月号のオートメカニック誌での38~55B19サイズバッテリーのCCAと負荷テスト実力判定試験では、BOSCH Hightec Silver II HTSS-55B19やENEOS VICTORY FORCE SUPER PREMIUM VFS-55B19の方がPanasonic caos N-55B19より評価が高かったような記憶があります。
ENEOSは昨年VICTORY FORCE SUPER PREMIUM II VFL-60B19を発売し、Panasonicもこれに対応してか?本日 caos N-60B19を発売してきました。

カタログ値だけで判断するなら、軽さを重視してPanasonic caos 60B19R、容量も含めたトータル性能では性能ランク75以上のB24Rサイズが良いような気がします。
Panasonic vs ENEOS vs BOSCHの実際の性能差も気になります。
オートメカニック誌でまた比較テストしてくれないかな~。(笑)

2014年8月追加情報
2014年6月16日、BOSCHからも新商品「ハイテック プレミアム」が発売されました。
これでPanasonic vs ENEOS vs BOSCHのガチンコ勝負です。
カタログ上の性能ランクは揃いましたが実力は如何に?(笑)

■ バッテリー比較
品番性能ランク5時間率容量
(Ah)
コールドクランキング電流
(CCA)
本体サイズ
(L x W x H) mm
重量
純正34B19R3427?190 X 129 X 2038.4㎏
PanasonicN-44B19R/CRK4434?187 X 127 X 2028.9㎏
PanasonicN-44B19R/CR4434?187 X 127 X 2029.0㎏
PanasonicN-55B19R/C45536?187 X 127 X 2029.4㎏
PanasonicN-60B19R/C56036?187 X 127 X 2029.4㎏
BOSCHHTSS-55B19R5536410187 X 127 X 20310.2㎏
BOSCHHTP-60B19R6036410186 X 126 X 202?㎏
ENEOSVFL-60B19R60??10.5㎏
PanasonicN-60B24R/CR6036?238 X 128 X 20211.3㎏
PanasonicN-75B24R/C47546?238 X 128 X 20212.2㎏
PanasonicN-80B24R/C58046?238 X 128 X 20212.2㎏
BOSCHHTSS-75B24R7546500238 X 129 X 20313.2㎏
BOSCHHTP-N-55R/80B24R8046500238 X 128 X 202?㎏
ENEOSVFL-80B24R80??13.5㎏
純正55D23R5548?230 X 173 X 20413.5㎏
PanasonicN-75D23R/CR7552?232 X 173 X 20214.3㎏
PanasonicN-95D23R/C49558?232 X 173 X 20215.6㎏
PanasonicN-100D23R/C510058?232 X 173 X 20215.6㎏
BOSCHHTSS-95D23R9560700232 X 173 X 20417.3㎏
BOSCHHTP-Q-85R/115D23R11560660229 X 172 X 200?㎏
ENEOSVFL-100D23R100??17.0㎏
関連情報ホームページ:
トヨタ862WD・GT・6MTの搭載バッテリー詳細情報
Panasonic circla kei
Panasonic circla
Panasonic caos
BOSCH Hightec Silver II
BOSCH Hightec Premium 【ハイテック プレミアム】
ENEOS VICTORY FORCE SUPER PREMIUM II
クルマ用バッテリーの基礎知識|容量と性能ランク
ブログ一覧 | Others | クルマ
Posted at 2013/07/01 10:28:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

恐ろしい暗電流 From [ TOYOTA86街乗りチューン ] 2013年11月19日 23:48
この記事は、バッテリー比較について書いています。 86の標準バッテリーは34B19R BRZは55D23Rが最下位モデル以外は付いているそうです。 後付で色々つけると、暗電流、家電で言う待機電力 ...
ブログ人気記事

天気が悪くなる前に徘徊に😅
S4アンクルさん

今日の昼メシ😆
伯父貴さん

晴れ(・・・雑木林・・・)
らんさまさん

旬の便り
きリぎリすさん

【カメラ】シバザクラとミツバチ(た ...
おじゃぶさん

🍜グルメモ-960- 麺屋 音( ...
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2013年11月19日 23:41
検索エンジンからたどり着きました。
素晴らしいインプレでした。
非常に参考になりました。
嬉しかったので、ついコメントしてしまいました。
86に乗ってますが、セキュリティーシステムを拡充したところ、暗電流が増えたのと急に寒くなったのであっという間にバッテリーあがりに。
暗電流は減らすことは難しいので、バッテリーのサイズを変更する参考になりました。
コメントへの返答
2013年11月20日 16:39
コメントありがとうございます。

サーキットのタイムアタックで少しでも車を軽くしてタイムアップしたいと思っている人以外であれば、86クラスの車には最低B24Rサイズの容量がないと現代の車としては容量不足のような気がします。
然しながら純正バッテリーの55D23Rでは重過ぎるようにも思いますので、次のバッテリーはB24Rサイズにするか性能ランク55以上のB19Rサイズにするか迷っています。(笑)
OPTIMAのバッテリー80B24Rも性能ランクの割には軽くて良さそうですね。
バッテリー換えたらレポートお願いします。(笑)

プロフィール

みんカラ 旧ニックネーム : 銀色S2000はーどとっぷ  30歳を過ぎた或る日、ドライビングスクールに参加したことが切っ掛けで、走りに目覚めてしまいました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

Traditional Japanese Garden Styles 
カテゴリ:My Web Site
2009/11/28 11:24:50
 
My Favorite Things 
カテゴリ:My Web Site
2007/08/08 15:38:09
 

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
『新・すーぱードライビングテクニック養成マシーン』 GRADE :GT TYPE ...
三菱 アイ 三菱 アイ
『スーパー通勤快速号』 型式 CBA-HA1W 2009(H21)年式 GRADE:T ...
BMW 3シリーズ クーペ 『黒い36くーぺ2号』 (BMW 3シリーズ クーペ)
『黒い36くーぺ2号』 '96年式の E36 328i Coupé '94年式の E3 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
『すーぱードライビングテクニック養成マシーン』 '99年式の初期型です。 タイヤ・ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation