• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年07月04日

軽自動車比較 スペック編

高い税金・保険代・ガソリン代が払えなくなったのでS2000を手放したのですが、S2000を売ったお金で中古の維持費の安い軽自動車を買いました。
ワタクシのブログを見てくださっている方の多くは軽自動車なんて全く興味がない方も多いと思いますが、ワタクシは以前、軽四耐久レースに参加したり、カプチーノを所有してたこともあるので小さくて良く走る車が好きなのです。

ワタクシが買ったのは、4年落ちで走行距離13,163㎞の中期型(2009年式)三菱アイです。
アイ自体は2006年1月24日に販売開始され、2013年9月27日に販売終了された一昔前の車なので、最新の軽自動車と比べると燃費性能は大分落ちると思いますが、パーソナルユースとしても人気のある最新の軽自動車とスペック比較してみました。

比較したのは、中期型アイとホンダ N-ONEスズキ ハスラーで、3車種ともNAエンジンと4輪駆動仕様のグレードもありますが、ワタクシが買った2WD・ターボ・自動変速機仕様での比較です。

アイ(CBA-HA1W)N-ONE(DBA-JG1)ハスラー(HTGE-W )
駆動方式MRFFFF
エンジン形 式3B20S07AR06A
種 類水冷直列3気筒水冷直列3気筒水冷直列3気筒
弁機構チェーン駆動DOHC12バルブ MIVEC
直打式
チェーン駆動DOHC12バルブ VTC
ロッカーアーム式
チェーン駆動DOHC12バルブ VVT
直打式
過給機IC付きターボIC付きターボIC付きターボ
排気量659cc658cc658cc
内径×行程65.4 × 65.4㎜64.0 × 68.2㎜64.0 × 68.2㎜
圧縮比 :18.89.29.1
最高出力64ps/6,000rpm64ps/6,000rpm64ps/6,000rpm
最大トルク9.6kgf・m/3,000rpm10.6kgf・m/2,600rpm9.7kgf・m/3,000rpm
燃料タンク容量35㍑
(センタータンクレイアウト)
35㍑
(センタータンクレイアウト)
27㍑
使用燃料無鉛レギュラーガソリン無鉛レギュラーガソリン無鉛レギュラーガソリン
トランスミッション4AT自動無段変速機(CVT)自動無段変速機(CVT)
変速比1速 2.846
2速 1.581
3速 1.000
4速 0.685

後退 2.176
3.152~0.577

後退 2.722~1.248
4.006~0.550
(LOW:4.006~1.001、
HIGH:2.200~0.550)

後退 3.771
最終減速比5.8414.8944.572
寸 法全 長3,395㎜3,395㎜3,395㎜
全 幅1,475㎜1,475㎜1,475㎜
全 高1,600㎜1,610㎜1,665㎜
ホイールベース2,550㎜2,520㎜2,425㎜
フロントトレッド1,310㎜1,305㎜1,290㎜
リアトレッド1,270㎜1,305㎜1,290㎜
最低地上高150㎜150㎜180㎜
最小回転半径4.5m4.5m4.6m
重 量車両重量910㎏850㎏(※870㎏)810㎏(※820㎏)
前軸重
(重量配分)
400㎏
(44%)
?㎏
(?%)
?㎏
(?%)
後軸重
(重量配分)
510㎏
(56%)
?㎏
(?%)
?㎏
(?%)
タイヤ前 145/65R15(φ569㎜)
後 175/55R15(φ573㎜)
155/65R14 75S(φ557㎜)
(※165/55R15 75V φ562㎜)
165/60R15 77H(φ579㎜)
ブレーキ前 ベンチレーテッドディスク
後 ドラム(リーディングトレーディング)
前 ベンチレーテッドディスク
後 ドラム(リーディングトレーディング)
前 ベンチレーテッドディスク
後 ドラム(リーディングトレーディング)
EBD付ABS+ブレーキアシスト機構EBD(電子制御制動力配分機構)付ABS EBD付ABS+ブレーキアシスト
サスペンション方式前 マクファーソンストラット式
後 3リンクド・ディオン式
前 マクファーソンストラット式
後 車軸式
前 ストラット式
後 アイソレーテッド・トレーリングリンク式
ステアリングギヤ形式ラック&ピニオン
(電動パワーステアリング「EPS+」)
ラック&ピニオン
(電動パワーステアリング)
ラック&ピニオン
(電動パワーステアリング)
バッテリー34B19L34B17LK42R(特殊規格)
10-15モード燃費18.6㎞/ℓ(※後期型 19.8㎞/ℓ)
JC08モード燃費(※後期型 18.4㎞/ℓ)25.4㎞/ℓ26.8㎞/ℓ
販売日2006年1月24日
~2013年9月27日
2012年11月2日~2014年1月8日~
備 考Tグレード2WD
※後期型アイ
Tourer・Aパッケージグレード2WD
※Premium Tourerグレード2WD
Gターボグレードグレード2WD
※Xターボグレード2WD


まずエンジンを比較してみると、どのエンジンも6,000回転で最高出力64馬力を発生する3気筒・吸気側に連続可変バルブタイミング機構をもつ DOHC12バルブ ・ターボエンジンでありますが、流石にホンダエンジンは過給エンジンでありながら高圧縮比で低い回転数で10.6kgf・mというトルクを発生させていて、複雑なローラーロッカーアーム式の動弁機構を用いてます。
対してアイが搭載する3B20型エンジンは設計年度が古いためこの点で不利になっています。
ちなみに、三菱eKシリーズに搭載された新世代3B20では多くの改良がなされており、圧縮比9.0、最大トルク10.0kgf・m/3,000rpmとなっております。
また、「スマートフォーツークーペ BRABUS(ブラバス)エクスクルーシブ」に搭載されたエンジンは3B20型を基に排気量を拡大(999cc,ボア×ストローク:72.0×81.8㎜)・チューニングしたもので、圧縮比10.0、最高出力102ps/6,000rpm、最大トルク15.0kg・m(147N・m)/2500~3600rpmを発生します。
最近のエンジンは軽量化のためギリギリ?で設計されていますが、アイのエンジンはポテンシャルが高いということでしょう。(笑)


カタログ上の燃費性能では、後発のハスラーが抜き出ています。高張力鋼板を多用し燃料タンクを小さくすることで車体の軽量化、高効率なCVT、大径タイヤとハイギヤードな最終減速比、アイドリングストップ・減速エネルギー回生システムといった省エネ技術の採用が効いています。
ただ、航続距離ではN-ONEが伸びそうですが。
アイも後期型(2010年以降)モデルから走行抵抗の低減とオートマチックトランスミッションの制御見直しを行い、10-15モード燃費で18.6㎞/ℓから19.8㎞/ℓに改良しています。

最近の軽自動車のトランスミッションは燃費性能を重視してCVTを採用するのが普通になっていますが、これまたアイは設計年度が古いため、4ATになっています。
個人的にはCVTのエンジン回転数が上がってから車速が上がるCVTラグが嫌いなので、この点ではアイの4ATの方が好ましいです。
燃費が良いことは重要ですが、個人的には運転して楽しくなければツマラナイですから。

アイは軽自動車としては最長のホイールベースでありながら、最小回転半径4.5mと短いオーバーハングで取り回しも良いです。
そして何より前後重量配分がポルシェ・ケイマンと同じ44対56なので、回頭性・ブレーキング・トラクションといった走る性能を高次元でバランスすることができます。


こんな車を、数が売れないからと販売終了してしまった三菱の経営判断には疑問をもちます(ブランドイメージを上げるためにも、三菱のような中小メーカーほど個性的な車が必要だと思う)が、この車を開発・発売した三菱自動車に敬意を表します。

初の三菱車なので品質と耐久性が心配ですが。(笑)

ブログ一覧 | My Car | クルマ
Posted at 2014/07/04 16:08:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

奥会津ツーリング①JR只見線
アユminさん

2025年GW「栃木遠征」≡┏( ...
badmintonさん

0508 🌅💩◎🙆
どどまいやさん

昭和にタイムスリップ😱、東の横綱 ...
なうなさん

田植え(彩のきずな)2日目 コメン ...
urutora368さん

おはようございます!
takeshi.oさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

みんカラ 旧ニックネーム : 銀色S2000はーどとっぷ  30歳を過ぎた或る日、ドライビングスクールに参加したことが切っ掛けで、走りに目覚めてしまいました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

Traditional Japanese Garden Styles 
カテゴリ:My Web Site
2009/11/28 11:24:50
 
My Favorite Things 
カテゴリ:My Web Site
2007/08/08 15:38:09
 

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
『新・すーぱードライビングテクニック養成マシーン』 GRADE :GT TYPE ...
三菱 アイ 三菱 アイ
『スーパー通勤快速号』 型式 CBA-HA1W 2009(H21)年式 GRADE:T ...
BMW 3シリーズ クーペ 『黒い36くーぺ2号』 (BMW 3シリーズ クーペ)
『黒い36くーぺ2号』 '96年式の E36 328i Coupé '94年式の E3 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
『すーぱードライビングテクニック養成マシーン』 '99年式の初期型です。 タイヤ・ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation