• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年10月05日

新・【 みんカラ 】ブログにYouTube動画を貼り付ける方法 2016年度版 Part2

※ 追記
現在のみんカラではまた仕様変更があり、下記のパラメータオプションは強制的に無効化されるようになってしまいました。(悲)

前回のブログ「新・【 みんカラ 】ブログにYouTube動画を貼り付ける方法 2016年度版 Part1」では、基本的な動画の貼り付け方法を紹介しましたが、YouTubeの動画埋め込みプレイヤーには埋め込みオプションで、外観をカスタマイズしたり、動画を自動再生や繰り返し再生させたり、動画の再生開始位置や再生終了位置を指定する等といった裏技的な機能もあります。
そこで今回はYouTubeの動画を貼り付ける際の裏技的なカスタマイズ方法(パラメータオプション)を紹介したいと思います。
※ 長文かつ映像が多いので、通信環境が悪い場合や御使用のパソコンの性能が低いと読み込みに時間が掛かるかも知れません。

まずカスタマイズする上で覚えなくてはならないHTMLコードの見方があります。
◆ 基本的なYouTube埋め込みコード例
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/***********?rel=0&amp;controls=0&amp;showinfo=0" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>
上記の埋め込み用のHTMLコードで、下線が引いてある部分がYouTube 動画 SWF の URLです。
その中の https://www.youtube.com/embed/ と ? の間にある ***********部分の11文字がその動画固有のVIDEO_ID(動画 ID)で、それ以降の ●●●=値 とあるのがパラメータです。
そのパラメータの値を変えたり、新たなパラメータを設定する事によってカスタマイズする事ができます。
動画 ID以降のパラメータは省略することもできますが、その際はYouTubeが設定したデフォルト(初期設定)値になります。 複数のパラメータを指定する場合、間に &amp;(若しくは&) を入れます。
因みに上記例のパラメーターは、
  • rel=0は、動画再生が終わったら関連動画を表示しない
  • controls=0は、 プレーヤーのコントロールを表示しない。
  • showinfo=0は、動画のタイトルとプレーヤーの操作を表示しない。
と言う事を意味してます。
また、 width="580" height="326"は動画埋め込みサイズを幅"580"、高さ"326"ピクセルの大きさに設定することを意味してます。 この数字の部分を半角英数字で任意の数値に換えることによって、動画の埋め込みサイズやアスペクト比を変えることもできます。
allowfullscreenはフルスクリーン表示を許可することを意味しています。この部分を削除すると、全画面表示できなくすることができます。


◇ 関連動画を表示するパラメータ

rel=値( 0 または、 1 )
デフォルト値は 1 に設定されています。
最初の動画の再生が終了したときに、プレーヤーに関連動画を表示するかどうかを指定します。
↓下の二つの動画は同じ動画です。(同時に)最後まで再生させると違いが分かると思います。
rel=1

rel=0

◆ 関連動画を表示させないコード
<iframe width="580" height="326" src="https://www.youtube.com/embed/***********?rel=0" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>

◇ 動画情報の表示を設定するパラメータ

showinfo=値( 0 または、 1 )
デフォルト値は 1 に設定されています。
現在のYouTube「埋め込みプレーヤー」の動画には、再生開始前に動画の上部にタイトルが表示されるようになっています。
この動画情報は表示しないようにすることが、showinfoパラメータの値を 0 に指定することで設定できます。
showinfo=1

showinfo=0


タイトルが表示されると、動画の内容が予め想像できてしまうような場合などに使うと効果的です。(笑)
◆ 動画のタイトルを表示させないコード
<iframe width="580" height="326" src="https://www.youtube.com/embed/***********?rel=0&amp;showinfo=0 frameborder="0" allowfullscreen></iframe>

◇ 動画コントロール バーを表示するかどうかを指定するパラメータ

controls=値( 0 、 1 または 2)
デフォルト値は 1 に設定されています。
このパラメータ値を 0 に設定すると、埋め込みプレイヤーのアスペクト比やマウスを動画上に移動するに関わらず、動画コントロール バーを非表示にできます。
(※「コントロールバー」とは、動画の下に表示されている、動画再生の進行状況を示す「プログレスバー」,「再生 / 一時停止」ボタン,「音量調節」,「経過時間表示」,「設定」ボタン,「全画面表示」ボタンなどがついている、「動画の再生を操作することができる部分」のことです。)
注: <IFrame>タグによる埋め込みの場合は、パラメータ値が 1 と 2 の場合のユーザー エクスペリエンスはまったく同じですが、controls=2 を指定すると controls=1 よりもパフォーマンスがよくなります。現在は、動画のタイトルのフォントサイズが異なるなど、2 つの値の間でプレーヤーの表示にまだ多少の相違があります。ただし、両方の値の間の相違がユーザーにまったくわからなくなった場合は、パラメータのデフォルト値が 1 から 2 に変更される可能性があります。
controls=1

controls=0

◆ 動画コントロール バーを表示させないコード
<iframe width="580" height="326" src="https://www.youtube.com/embed/***********?rel=0&amp;controls=0" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>
動画コントロール バーが非表示になっても、動画上でクリックもしくは、キーボードのスペースキーをクリックすると再生/一時停止できます。音量調整はキーボードの↑/↓のキーを押して操作することはできます。戻す/進めるは←/→のキーを押して操作することはできます。動画上でダブルクリックすると全画面表示になります。

◇ 再生位置を指定するパラメータ

start=値
end=値
このパラメータを指定することで、動画の再生開始や終了される位置をあらかじめ設定しておいて、その位置から再生を開始や終了させることができます。
動画再生開始位置を指定するには&amp;start=21数字部分を、動画の再生終了位置を指定するには&amp;end=65数字部分を、指定したい時間秒単位の値)に換えます。
end=値

start=値

end=時間値(秒数)
◆ 再生終了位置を指定するコード
<iframe width="580" height="326" src="https://www.youtube.com/embed/***********?rel=0&amp;end=82" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>
start=時間値(秒数)
◆ 再生開始位置を指定するコード
<iframe width="580" height="326" src="https://www.youtube.com/embed/***********?rel=0&amp;start=81" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>
再生開始位置と再生終了位置を両方指定することで、元の動画をカット編集することなく、ある特定の場面だけを再生させると言ったようなこともできます。

上の動画の埋め込みコード
<iframe width="580" height="356" src="https://www.youtube.com/embed/oKK_E_SoJaA?rel=0&amp;start=21&amp;end=65" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>

動画の再生開始位置指定は「埋め込みプレーヤー」だけでなく、YouTubeの動画再生ページにリンクする場合でも指定可能です。
指定方法は、YouTubeの動画再生ページにリンクするURLの末に 「#t=分値m秒値s」を追加します。
例: https://www.youtube.com/watch?v=GagW5fYE62M#t=1m21s

◇ YouTubeのロゴが表示されないパラメータ

modestbranding=値( 0 または、 1 )
デフォルトでは、 0 に設定されています。
通常YouTube埋め込みプレイヤーのコントロール バーには、YouTubeサイトの動画単独ページにリンクするためのYouTubeのロゴが表示されていますが、modestbrandingパラメータの値を 1 に設定すると、これをコントロール バーに表示させないようにすることができます。
modestbranding=0
modestbranding=1
◆ コントロール バーにYouTubeのロゴを表示させないコード
<iframe width="580" height="326" src="https://www.youtube.com/embed/***********?rel=0&amp;modestbranding=1" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>

◇ 自動再生するパラメータ

autoplay=値( 0 または、 1 )
デフォルト値は 0 に設定されています。
このパラメータ値を 1 に指定することで、ウェブページが表示されると同時(プレーヤーを読み込んだとき)に、自動的に動画を再生させることができます。
◆ 自動再生する埋め込みコード
<iframe width="580" height="326" src="https://www.youtube.com/embed/***********?rel=0&amp;autoplay=1" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>
※ ブログにバックグラウンドミュージックを流したいということで使われるケースもあるようですが、視聴者側からすると迷惑に感じる場合の方が多いと思いますので御使用は程々に。(笑)

◇ 繰り返し再生するパラメータ

loop=値( 0 または、 1 )
デフォルト値は 0 です。
単一動画プレーヤーの場合に 1 を設定すると、最初の動画が繰り返し再生されます。再生リストプレーヤーまたはカスタム プレーヤーの場合、再生リスト全体を再生した後、最初の動画から再び再生が始まります。

注: 単一の動画をループさせる場合は、loop パラメータの値を 1 に設定し、既に Player API URL に指定してある動画 ID と同じ値を playlist パラメータの値に設定します。

◆ 繰り返し再生する埋め込みコード
<iframe width="580" height="326" src="https://www.youtube.com/embed/***********?rel=0&amp;loop=1&amp;playlist=***********" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>

◇ 複数の動画から「再生リスト」をつくって順番に再生させるパラメータ

playlist=動画 ID,動画 ID,動画 ID
YouTube埋め込みプレイヤーには、複数のYouTube動画をひとつにまとめた「再生リスト」を動画プレーヤーとして埋め込む機能もあります。

◆ 複数の動画から「再生リスト」をつくって順番に再生させるコード
<iframe width="580" height="326" src="https://www.youtube.com/embed/***********?rel=0&amp;playlist=第2動画 ID,第3動画 ID,第4動画 ID" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>

◇ 再生するコンテンツの選択するパラメータ

listType=値(playlistsearch および user_uploads
listType パラメータは、プレーヤーに読み込むコンテンツを識別するときに list パラメータと組み合わせて使用します。 有効なパラメータ値は、playlistsearch および user_uploads です。
埋め込みプレーヤーの設定次第で、動画、再生リスト、ユーザーのアップロード動画、または特定のクエリに対する検索結果が読み込まれるようにすることができます。 ただし、単一動画の読み込みオプション以外は、AS3 埋め込みオブジェクトおよび AS3 プレーヤーを読み込む埋め込み IFrame のみでサポートされます(埋め込み IFrame では HTML5 プレーヤーを読み込むこともできます)。
  • playlist 再生リストの読み込み
  • user_uploads ユーザーのアップロード動画の読み込み
  • search 特定のクエリの検索結果の読み込み

◆ 再生するコンテンツの選択する基本埋め込みコード
<iframe width="580" height="326" src="https://www.youtube.com/embed/?listType=&amp;list=" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>

◇ YouTube動画検索の検索結果の動画のリストを読み込んで動画プレーヤーとして埋め込む

listType=search&amp;list=検索キーワード
listType パラメータの値を search にして、 list パラメータの値を 検索キーワード にすると、YouTube検索で特定のキーワードを検索したときの検索結果の動画のリストを読み込んで動画プレーヤーとして埋め込むこともできます。
パラメータの「list」の値には、「検索キーワード」をいれます。
もし、複数のキーワードが入る場合は、キーワードどうしのあいだを「+」の記号でつなぎます。
下の動画の場合では、「Yolanda Adams+I Believe I Can Fly」というキーワードを指定しています。

◆ YouTube動画検索の検索結果の動画のリストを埋め込むコード
<iframe width="580" height="326" src="https://www.youtube.com/embed/?listType=search&amp;list=検索キーワード" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>

◇ 特定のユーザーのYouTube公開動画の動画リストを読み込んで埋め込む

listType=user_uploads&amp;list=YouTubeユーザー名
listType パラメータの値を user_uploads にして、 list パラメータの値を YouTubeユーザー名 (半角英数字)にすると、そのユーザーが公開しているアップロード動画の読み込みで埋め込むことができます。
下の動画の場合では、Porscheさんが公開しているアップロード動画を指定して埋め込んでいます。

◆ 特定のユーザーのYouTube公開動画の動画リストを埋め込むコード
<iframe width="580" height="326" src="https://www.youtube.com/embed/videoseries?rel=0&amp;listType=user_uploads&amp;list=YouTubeユーザー名(半角英数字)" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>

◇ 再生リストを読み込んで埋め込む

listType=playlist&amp;list=再生リスト ID
listType パラメータの値を playlist にして、 list パラメータの値を 貼り付けたい動画の再生リスト ID にすると、その再生リストを読み込んで埋め込むことができます。
再生リストは、自分または別のYouTubeユーザーが作成した動画を集めたものです。
再生リスト IDとは、YouTubeの[ 再生リスト ]のページで「 共有 」ボタンをクリックしたときに表示されるhttps://www.youtube.com/playlist?list=PL********************************というアドレスの中のPLから始まる半角英数字の文字列です。
下の動画の場合では、こちらの再生リストを指定して埋め込んでいます。

◆ 再生リストを読み込んで埋め込むコード
<iframe width="580" height="326" src="https://www.youtube.com/embed/?listType=playlist&amp;list=再生リスト ID" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>

◇ 動画アノテーションの表示設定パラメータ

iv_load_policy=値( 0 または、 3 )
デフォルトは 1 に設定されています。
YouTubeではアップロードした動画に、後から吹き出し・コメント・他の動画へのリンクなどを挿入して動画を編集できる機能があります。
公開されたアノテーションは、デフォルトではテロップ表示されますが、iv_load_policy=3と設定するとそのアノテーションを始めから表示しないで再生させることもできます。
iv_load_policy=1

iv_load_policy=3

◆ 動画アノテーションを表示しないコード
<iframe width="580" height="326" src="https://www.youtube.com/embed/***********?rel=0&amp;iv_load_policy=3" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>

◇ キーボード操作を無効にするパラメータ

disablekb=値( 0 または、 1 )
デフォルトは 0 に設定されています。
このパラメータ値を 1 に設定するとプレーヤーをキーボードで操作できなくなります。
キーボードによる操作は次のようになります。
※ 10月20日 アップデートがあり、キーボードによる操作機能が増えました。
  • スペースキー または [k]キー: 再生 / 一時停止
  • ↑上矢印キー: 音量を上げる
  • ↓下矢印キー: 音量を下げる
  • ←左矢印キー: 現在の動画を 5秒 戻す
  • →右矢印キー: 現在の動画を 5秒 進める
  • [f]キー: 全画面表示する
  • [j]キー: 現在の動画を 10秒 戻す
  • [l]キー: 現在の動画を 10秒 進める
  • [m]キー: ミュートまたはミュート解除
  • [0~9]キー: [0]キーは動画の始めに戻す。[1]キーは動画を 10% 進める。[2]キーは動画を 20% 進める。
disablekb=0

disablekb=1

◆ キーボード操作を無効にするコード
<iframe width="580" height="326" src="https://www.youtube.com/embed/***********?rel=0&amp;disablekb=1" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>



関連情報ホームページURL:
https://developers.google.com/youtube/player_parameters?hl=en

ブログ一覧 | Video Sharing | パソコン/インターネット
Posted at 2016/10/05 16:03:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Secoma カレーヌードル
RS_梅千代さん

ありがとうございます😄
R_35さん

何のための規制法か…
伯父貴さん

5/6)皆さん~おはようございます ...
PHEV好きさん

【お散歩】溜池〜飯田橋までお散歩で ...
narukipapaさん

今日は火曜日(プップ~📣🚗)
u-pomさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

みんカラ 旧ニックネーム : 銀色S2000はーどとっぷ  30歳を過ぎた或る日、ドライビングスクールに参加したことが切っ掛けで、走りに目覚めてしまいました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

Traditional Japanese Garden Styles 
カテゴリ:My Web Site
2009/11/28 11:24:50
 
My Favorite Things 
カテゴリ:My Web Site
2007/08/08 15:38:09
 

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
『新・すーぱードライビングテクニック養成マシーン』 GRADE :GT TYPE ...
三菱 アイ 三菱 アイ
『スーパー通勤快速号』 型式 CBA-HA1W 2009(H21)年式 GRADE:T ...
BMW 3シリーズ クーペ 『黒い36くーぺ2号』 (BMW 3シリーズ クーペ)
『黒い36くーぺ2号』 '96年式の E36 328i Coupé '94年式の E3 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
『すーぱードライビングテクニック養成マシーン』 '99年式の初期型です。 タイヤ・ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation