• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年06月20日

TWINGO GT

TWINGO GT 先月のことになりますが、気になっていた「TWINGO GT」を見に行ってきました。

昨年 TWINGOとsmart forfour turboを試乗して、日常の足車として使う分には十分なパワーがあるものの、ジムカーナやドリフトなどのスポーツ走行をするとなるとパワー不足だし、マニュアルシフトしても高回転まで回すと勝手にシフトアップする6速デュアルクラッチトランスミッション、左側に大きくオフセットされたペダルレイアウトの上にフットレストもないことに残念に思いました。
とは言え、アイと同じく、コンパクトなボディーサイズながら、前後重量配分の良いミッドシップレイアウトで4人乗ることも出来るし、リアシートを倒せばタイヤ4本を積載することもできるこの車に魅力を感じていることも事実です。
そしてその不満を解消すると思われるのが、TWINGO GTの左ハンドル仕様です。

ノーマルの「TCe 90」と呼ばれる最高出力90ps,最大トルク135Nmを発揮する898ccの3気筒ターボエンジンは、吸気システムとコンピュータを中心にチューニングされ、最大出力は110hp,最大トルクは170Nmを引き出し、トランスミッションのギア比も変更され、シャシーは専用サスペンションをはじめ、ESPの設定変更、可変ギア比を持つステアリングの採用により、シャープで正確なハンドリングと優れた路面追従性の実現が図られているとのこと。

スペック比較
TWINGO INTENSTWINGO GTsmart BRABUS forfour
全長×全幅×全高3,620 × 1,650 × 1,545 ㎜3,595 × 1,660 × 1,538 ㎜3,550 × 1,665 × 1,545 ㎜
ホイールベース2,490 ㎜2,492 ㎜2,495 ㎜
トレッド(前/後)1,455 / 1,445 ㎜1,452 / 1,425 ㎜1,450 / 1,430 ㎜
車両重量1,010㎏1,001㎏1,080㎏
トランスミッション6速DCT5速MT6速DCT
エンジンタイプ水冷直列3気筒DOHCターボ
総排気量/内径x行程898cc / φ72.2×73.1mm
最高出力66kW(90PS) / 5,500rpm80kW(110PS) / 5,750rpm80kW(109PS) / 5,750rpm
最大トルク135Nm / 2,500rpm170Nm / 2,000rpm
ブレーキ形式(前/後)ベンチレーテッドディスク / ドラム
タイヤフロント:165/65R15
リア:185/60R15
フロント:185/45R17
リア:205/40R17
最高速度182 ㎞/h(180 ㎞/h)
0-100㎞/h加速9.6秒(10.5秒)
※日本仕様※並行輸入※日本仕様

TWINGO GTのパワーウエイトレシオは9.18 ㎏/psで、同じ重さのロードスターが7.71 ㎏/psなので、スポーツカーの水準からすると大したことないですが、S660(6MT)の12.97 ㎏/ps、アルトワークス(5AGS)やカプチーノ(5MT)の10.78 ㎏/psより良い数値。
注目するのは約1トンの車重にNA1.8ℓエンジン並みのトルクを2,000rpmで発生していると言うことです。
トラクションコントロールを解除出来るのであれば、タイヤ次第でホイールスピンさせることも簡単そうです。(笑)

TWINGO GTは5速MTしかないので、6速DCTのように勝手にシフトアップされることもないし、低回転からトルクがあるので、ズボラな運転も許容してくれそう。(笑)

ペダルレイアウトの件も、右ハンドル仕様では邪魔だったホイールハウスがフットレストになり、ABCペダルの配置にも余裕が生まれるはずです。

しかしながら、ワタクシは輸入車と言えども日本で乗るなら右ハンドル!と思っています。
ETCがあれば有料道路の料金所では不便を感じないでしょうが、有料駐車場では不便だし、交差点での右折時や峠道などの左カーブで死角が大きくなる問題もあるからです。

トゥインゴやスマートは車幅が狭いので、33ナンバーの車に比べれば、死角の件は多少マシな筈。
ペダルレイアウトが悪いとアクセルとブレーキの踏み間違えも起こりやすいし、フットレストの無い車では横Gや縦Gに対して体の踏ん張りがきかず、これも安全とは言えません。
右ハンドルをとるか左ハンドルをとるかは、トゥインゴやスマートに関してはどっちもどっち。

と言うことで、TWINGO GTが気になっていたわけです。
TWINGO GTは今のところ日本仕様の導入は決まってない?ようですし、たとえ正規輸入が決まったとしても左ハンドル仕様があるかどうかも分かりません。
ならば、並行輸入車があれば見に行こうと思い名古屋の並行輸入業者『Lusso Cars』さんに見学に行きました。

展示車はボディカラーがオプションカラーの「Cosmic Grey」で、トップ&ボンネットデカール、リアシート下格納スペース付き仕様。車両本体価格は¥2,390,000でメーカーオプション3点で¥116,900、諸費用込みで総額約280万円だそうです。 86とアイを売り払っても買えませぬ~!(笑)

INTENSグレードとの外観で大きく違うのは、17インチのアルミホイール・タイヤ、ブラックリアエアディフューザー、クローム仕上げダブルマフラー,サイドエアインテーク、マットブラックホイールアイーチ,サイドスカート&バンパーアンダーパーツ、“Renault Sport”エンブレム(サイド&リア)。
エクステリア
エクステリア
リアタイヤ
カッコイイ~!
でも、メーカーオプションのトップ&ボンネットデカールは無くてもよさそうだし、サイドのデカールもオレンジよりブラックの方がこのボディカラーには合っていそうな気がする。
それによく見ると、新車なのに既にバンパーアンダーパーツが両側とも剝がれかっかっています。(^_^;)


インテリアでINTENSグレードと大きく違うのは、レザー/ファブリックシート、インテリアカラーアクセントオレンジ、スポーツステアリング、アルミスポーツペダル、“Renault Sport”エンブレムスカッフポレート、GTロゴ。
インテリア
インテリア
内装はsmart BRABUS forfourに比べれば安っぽいですが、INTENSグレードよりスポーティな雰囲気で許せる範囲。
ペダルレイアウトも問題無し。(個人的な好みで言えば、アクセルペダルがもう少し左寄りの方が良い)
クラッチペダルの踏力は、86よりは重いですが、問題無いレベル。
シフトフィールは、カプチーノ,S2000,86に比べてストロークが長く残念な感じ。
ステアリングホイールもsmartの真円の方が好み。
加えてタコメーターが無い?のもマイナス要因。
そして何よりESC(横滑り防止装置)を解除出来ないことです。(笑)

「ルーテシア GT」と「ルーテシア R.S.」には“R.S.デフ”(電子制御ディファレンシャル)が標準装備されていて、ベースモデルの“ECO”モードスイッチに代わって“R.S.ドライブ”のスイッチがあり、スイッチ操作により、快適さと燃費に配慮したスマートな走りをもたらす「NORMAL」、レスポンスのよいスポーティな走りを楽しむ「SPORT」モードに切り替えることができ、更に「ルーテシア R.S.」ではサーキット走行に適した「RACE」モードを選択できESC(横滑り防止装置)の作動も解除されるそうな。
なのに、トゥインゴ GTにはR.S.デフも無ければ、 “R.S.ドライブ”のスイッチもありません。

ワタクシにとって、ドリフトが出来ない後輪駆動車なんて、コーヒーのないコーヒー牛乳の様な物。(笑)

TWINGO GTの試乗記を読むと、2000rpmあたりでターボ・ラグも看守され、ESPが少々お節介なのも気になる、サスペンションと17インチ・ホイールの相性がよくなく乗り心地が良くない等々、期待外れ。(残念)

それなら、来年発売されると言う、フォルクスワーゲンの「up! GTI」の方が良さそうです。
この車は115psと200Nmを生み出す1リッター直3ターボエンジンを搭載し、車重は1,020㎏(3ドア車は997kg)。動力性能は0-100㎞/hが8.8秒、最高速が192㎞/hと発表されています。

ルノーはトゥインゴにR.S.モデルは出さないと言っているらしいですが、そんなんでいいのか!
「up! GTI」に負けない「TWINGO R.S.」の発売を期待しています!

出たところで買えないのが悲しいですが。(笑)
ブログ一覧 | Interested Car | クルマ
Posted at 2017/06/20 17:09:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のiroiroあるある508 ...
カピまこさん

朝から豪遊^_^
b_bshuichiさん

北朝鮮のミサイル等関連情報(令和7 ...
どんみみさん

✨春のプレゼントキャンペーン ✨
AXIS PARTSさん

愛車の頑固な水垢を取りたいです!
一時停止100%さん

🍽️グルメモ-969-ケーイチェ ...
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2017年6月20日 22:59
こんばんは。。

ルノー = 大衆車 と、ず〜っと思っていましたが、ルーテシアRSに乗ってから、イメージが激変しました。


トゥインゴに、1.2Lのチューンドターボエンジン(160馬力くらい)をぶち込んで、ワイドボディーにして、ぶっといタイヤでインセントをギリギリまで攻めて、車高調と機械式LSD付いて、正規Dラー車で、保証が付いて、乗り出し300万円以下で発売されたら飛びつきそうです。
( ^_^)/~~~
コメントへの返答
2017年6月21日 7:53
こんにちは、コメントありがとうございます。

ワタクシは昔からプジョーのホットハッチが好きで、23年前にプジョー306 S16を買うかBMW320iクーペを買うか迷ったあげく信頼性をとってドイツ車にし、3年前にもプジョー106が欲しくなり、ずっと程度の良い車を探しておりましたが高くて手が出せず、何故か三菱アイになってしまいました。(笑)
でも、最近のプジョーは好きになれず、それに対してルノーのR.S.は最近のホンダのタイプRより面白そうで好きです。

プロフィール

みんカラ 旧ニックネーム : 銀色S2000はーどとっぷ  30歳を過ぎた或る日、ドライビングスクールに参加したことが切っ掛けで、走りに目覚めてしまいました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

Traditional Japanese Garden Styles 
カテゴリ:My Web Site
2009/11/28 11:24:50
 
My Favorite Things 
カテゴリ:My Web Site
2007/08/08 15:38:09
 

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
『新・すーぱードライビングテクニック養成マシーン』 GRADE :GT TYPE ...
三菱 アイ 三菱 アイ
『スーパー通勤快速号』 型式 CBA-HA1W 2009(H21)年式 GRADE:T ...
BMW 3シリーズ クーペ 『黒い36くーぺ2号』 (BMW 3シリーズ クーペ)
『黒い36くーぺ2号』 '96年式の E36 328i Coupé '94年式の E3 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
『すーぱードライビングテクニック養成マシーン』 '99年式の初期型です。 タイヤ・ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation