• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年03月04日

サイドブレーキ・ターン

サイドブレーキ・ターン 山野哲也選手が2022年シーズンのJAF全日本ジムカーナ選手権に、アルピーヌ「A110S」で参戦するそうですね。
山野選手のコメントによれば、
「2022年から、新しいチャレンジが始まります。
2ペダル+エレクトリックパーキングブレーキ(EPB)という、手動パーキングブレーキが必須のジムカーナでは常識外れとも言えるクルマで、JAF全日本ジムカーナ選手権に参戦します。
AT免許取得者の増加、MT車の減少、EPB車の増加など、クルマを取り巻く環境は相当なスピードで変化しています。山野哲也というドライバーを育ててくれたジムカーナに感謝し、恩返しするためには、ジムカーナの普及発展が欠かせません。そのためには、現在のクルマを取り巻く状況を受け入れ、新たなジムカーナの世界を切り開く必要があります。
今年選択したマシンはALPINE A110 Sです。コンパクトで優れたハンドリングをみせるフレンチを全日本チャンピオンマシンに伸し上げるべく、また通算22度目のタイトル獲得につながるよう、チーム力を発揮し全力で戦います。」
とのこと。

2021年から新設された、2ペダル(AT限定免許で乗れる)の2WD車両が走れるJG10クラスでの参戦で、昨年の参加車両を見ると、ケイマン(981MA122)、ゴルフ(1KCCZ)、POLO(AWCZP)、スイフト(ZC33S)、86(ZN6)、iQ(KGJ10)、コペン(LA400K)などで、JG10クラスチャンピオンは7戦中6勝という圧倒的な強さを発揮した織田拓也選手(リジットDLレイズeTスイフト)でした。
今年は911 GT3も加わるらしいですが、軽くてトルクバンドが広いA110Sと山野選手の実力からすると、通算22度目のタイトル獲得は難しくはなさそう?ですが、小回りが必要となる360°ターン等を如何やって攻略するのか興味があります。


ワタクシも昔、修業の一環として、ジムカーナ練習会や初心者向けジムカーナ競技に参加したことがありますが、パイロンコースが覚えられない😢のと、サイドブレーキ・ターンが出来ない😢ので、このモータースポーツはワタクシには無理だと悟りました。😅



サイドブレーキ・ターンを使うモータースポーツと言えば、英国発祥の伝統的なモータースポーツ“Autotest”を思いうかべます。
◇ 英国版ジムカーナ? Autotest


凄いですね❗
前進→後進→前進への流れもとてもスムーズで、サイドブレーキ・ターンもバックスピンターンも下手なワタクシには、神技としか思えません。😲

この動画を見て興味深いと思ったのは、ステアリングワークとシートです。
サイドブレーキを使うことが多い日本のジムカーナやドリフトでは、迎えハンドルや送りハンドルを使ったり、カウンターは車任せの手を離すセルフアライニングステアを行う人が多いですが、英国のオートテストでは右手だけでハンドルを回すフォークリフト式、若しくはクロスハンドルが主流のようで、セルフアライニングトルクに頼ってハンドルを直進状態に戻すといったことはしていないですね。
シートは体を確りホールドできるフルバケットシートでもなければ、シートベルトさえしていないですね。😲
日本のジムカーナと違い、バックするので、シートベルトで上半身を拘束されると後方確認し難いということでしょうか?。


後輪駆動車であれば、下の動画のようにサイドブレーキやクラッチ蹴りを使わなくても、アクセルで曲げることができますが、前輪駆動車ではパーキングブレーキが足踏み式やエレクトリックパーキングブレーキだと難しいですね。


◇ Porsche AGでテストドライバーをされているTimo Kluckさんのドリフト動画


◇ ドイツ人レジェンド・レーシングドライバーWolfgang Kaufmannさんのドリフト動画


余談ですが、上の御二方を含め、ワタクシがお会いしたことがあるドイツ人ドライバーはテールスライドの切っ掛け作りにサイドブレーキやクラッチ蹴りは使いませんでした。コーナーとコーナーの間の直線区間も振り返しを使ってドリフトを維持させておりました。
ステアリングワークも迎えハンドルや送りハンドルを使ったり、カウンターは車任せの手を離すセルフアライニングステアを行うことなく、基本クロスハンドル。
ドイツ車からサイドハンドブレーキが消え、パドルシフトはステリングコラム側に固定されていなくてステアリング側にある理由が何となく理解できました。

逆にBMW MINIが、いまだにサイドハンドブレーキを採用しているのも、英国市場を意識してのことかも知れませんね。


ワタクシもドイツ人を見習って、サイドブレーキをテールスライドの切っ掛けには使わないので(本当のところ、出来ないからやらないだけなんですが😅)、エレクトリックパーキングブレーキでも構わないのですが、日本車にはスイフトや86/BRZ,ロードスターなど、サイドハンドブレーキの車が残っているのは良いことだと思っています。


そして、山野選手のように現状をふまえ、新たなジムカーナの世界を切り開くという姿勢は素晴らしいことですね。




早く戦争が終わって
平和な世界が訪れますように🙏



ブログ一覧 | Driving Technique | クルマ
Posted at 2022/03/04 19:07:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝の一杯 8/22
とも ucf31さん

今日のランチは、焼き飯と中華そば
シロだもんさん

今日のツマミ😁
一時停止100%さん

0819 🌅💩💩🍱🍱🥛◎
どどまいやさん

皆さんはタイヤを履き替えるなら、乗 ...
のうえさんさん

【シェアスタイル】クラウンエステー ...
株式会社シェアスタイルさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

みんカラ 旧ニックネーム : 銀色S2000はーどとっぷ  30歳を過ぎた或る日、ドライビングスクールに参加したことが切っ掛けで、走りに目覚めてしまいました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Traditional Japanese Garden Styles 
カテゴリ:My Web Site
2009/11/28 11:24:50
 
My Favorite Things 
カテゴリ:My Web Site
2007/08/08 15:38:09
 

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
『新・すーぱードライビングテクニック養成マシーン』 GRADE :GT TYPE ...
三菱 アイ 三菱 アイ
『スーパー通勤快速号』 型式 CBA-HA1W 2009(H21)年式 GRADE:T ...
BMW 3シリーズ クーペ 『黒い36くーぺ2号』 (BMW 3シリーズ クーペ)
『黒い36くーぺ2号』 '96年式の E36 328i Coupé '94年式の E3 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
『すーぱードライビングテクニック養成マシーン』 '99年式の初期型です。 タイヤ・ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation