• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@GT86iのブログ一覧

2012年11月11日 イイね!

11/4日 鈴鹿南の動画です

11/4日 鈴鹿南の動画です前回のブログで先週のエンジョイクラブ鈴鹿南コース走行会での様子をご報告しましたが、ご一緒させていただいた方々が、ブログでその時の車載動画をアップされていましたので恥ずかしながらワタクシも映像を公開したいと思います。

◇ 11月4日の鈴鹿南コース走行時の車載映像

当日は計測器をレンタルしなかったので公式なタイムは分かりませんが、GPSロガー LAP+web 分析レポートによる計測タイムによると、ベストラップは1″02.222でした。
この際の映像をみると3~4コーナーなどで失敗しておりました。涙
車がボロくなったか?運転手がボロくなったせいなのか?、なかなか4年前にRE-01Rで出したタイムが更新できません。もうやだ~(悲しい顔)


恥ずかしついでに、車載映像だけでは分かりにくい事も丸裸になる冷や汗2GPSロガー解析結果も公開しちゃいます。冷や汗
◇ GPSロガー LAP+web 分析レポート
青線がベストラップ、緑線がセクターベスト、
赤線が昨年プロドライバーに運転してもらった時のデータ。ただし、スペアタイヤと車載工具を搭載したままなので、15㎏程重たくなっています。

GPSロガー で解析して分かる反省点は、
  • 運転の精度が悪く、安定性に欠ける。
  • ギアチェンジが下手糞で、クラッチを切っている時間が長い。
  • フル加速からフル減速に移る時間にタイムラグがあるのか?減速Gがすぐに立ち上がっていない。
  • S字3つ目の手前の所でアクセル全開に出来ていない。
と、こんなとこでしょうか?他に気付かれた欠点があればアドバイスしていただけると幸いです。

1番目から3番目までの欠点は、GPSロガー を使うようになってから分かっていた事なのですが、学習能力がないため一向に改善されていません。(悲)
Posted at 2012/11/11 15:56:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | Circuit | クルマ
2012年11月04日 イイね!

運転恐怖症

運転恐怖症(特に後輪駆動車)を運転することが大好きなワタクシですが、最近では愛車のS2000で走れば走るほどサーキット走行するのが怖くなってきたばかりでなく、足車のBMWで出かけることさえ怖くなってきました。
こんなことでは運転が上達するどころか下手になる一方なので、練習するためにサーキットを走りたいのですが、なかなか走る機会がありません。
唯一サーキット会員になっている幸田サーキットYRP桐山でも日曜日の4輪走行枠があまり無いので走る機会がなく、今年2月に会員更新してからは軽耐レース仲間に誘われ初めてレンタルカートで走った1回のみというありさまです。
そんな中、4日の午前は久々の4輪走行枠がありました。これに参加しようかと思いましたが、幸田サーキットは9周年感謝キャンペーンで混みそうな予感。
同じようなスピードの車ばかりで混むならまだ良いのですが、幸田サーキットの4輪会員は激速の上級者ばかりで、ワタクシのような激遅の小心者が走るのは走行妨害になるだけで申しわけなくて心が痛みます。

そう思っていたところ、白~い おぢ さまが鈴鹿南コースを走られるという情報だったので、前日事務局に予約走行台数を訊いたところ、空いていそうだったので急遽予定変更。お仲間に入れさせてもらいました。
白~い おぢ さま達は南コース走行が初めてだということで、空いている?こともあり、今の内なら激遅のワタクシでもそんなに迷惑にならないだろう?との思惑もありました。

当日、南コースに到着したときには9時からの走行枠のブリーフィングが始まっておりました。
途中からでも走ろうかとも思いましたが、ピットを見たら速そうな車が沢山いたのでビビって(笑)この枠はパスして、御一緒させてもらっている白~い おぢ さまとtake-エリRさんの走りを見学することにしました。

と言うことで、10時20分からの走行枠から走り始めましたが、走行開始早々にスピンしていました。冷や汗
失敗の原因はいつもより低めの空気圧でスタートしてアンダー・オーバーが強くなっていたのに、いつもと同じ操作をしていたためでした。
その後も内圧が上がるまで気をつけて走ってはいたのですがアンダー・オーバーが強くてうまく姿勢作りが出来ずヒッチャカメッチャカな走りになってしまい、なかなかまともな運転が出来ず、空気圧の重要性を再認識しました。
後日 GPSデータロガー解析 ソフトLAP+ でこの時のタイムを確認したところ、 ベストタイムは1″02.573でした。

次の11時40分からの走行枠に備え、白~い おぢ さまにコンプレッサーをお借りしてエアーを補充しました。

2回目の走行は、30分の間フルに走り、アウトラップとインラップを除いて27周しました。
エアーを補充したかいもあって、今度は普通に走れるようになりました。
今年4月に純正ブレーキフルードと純正フロントブレーキパッドの組み合わせで走った時は、ブレーキがフェードして攻められなかった状態でのベストタイムが1″01.952だったので、このタイムは越えられたと思ったのですが、GPSロガーLAP+webでの分析レポートではベストタイムは1″02.222でした。バッド(下向き矢印)

◎ 走行2回目のGPSロガーLAP+web分析レポート
SCT1SCT2SCT3SCT4SCT5SCT6SCT7SCT8SCT9LAP TIME
BEST LAP2.3964.6348.6217.2328.7356.5728.7666.3778.8881″02.222
SCT BEST2.3964.6288.4557.0268.5646.5728.6716.3398.8771″01.529
最高速114.4㎞/h

2回目の走行を終えピットに戻ると、オフィシャルの方が来てワタクシの車から白煙が出ていたと言われました。
下回りを覗いて見ると、サブフレームやトランク下から真っ黒なオイルのようなものが滴り落ちていました。
6月の『めいほうドラレス』での出来事が脳裏に浮かび、デフのドレンボルトをチェックしましたが、異常はありませんでした。
が、はやりデフが怪しいので、残念ながら本日の走行はこれで取り止めることにしました。

昼食は白~い おぢ さまにカップ麺をご馳走してもらいました。
白~い おぢ さまの装備には感心しました。
ヘルメット・グローブは当たり前のこと、レーシングスーツ,トルクレンチ,エアコンプレッサー,椅子・テーブル,車載用カメラ,デジタル一眼,GPSロガー,ノートパソコン,延長コード,湯沸しコンロまでフル装備!
万が一の際にも、死亡診断書がすぐに書いてもらえるメンバー体制。
あとは日傘をさしたハイレグレオタード姿のおねーさんがいてくれば言う事ないのですが。(笑)


午後からは白~い おぢ さま,take-エリRさん,dankanさんの走りを見学し、その後お三方とお別れして帰りました。

帰り道、駆動力を掛けるとリアあたりから微かに異音がするので心配になり、HONDA CARS鈴鹿寺家店に飛び込みで診て貰うことにしました。

またお漏らししちゃった涙
ジャッキアップして見ると、デフと右ドライブシャフトの間のシールからデフオイルが漏れ飛び散っている様子でした。
S2000はデフオイル容量が少ないため油温の上昇が激しいと言われています。(86/BRZ が1.15ℓあるのに対し、0.74ℓしかない)
よって、ワタクシはオイル管理には気を使っており、通常ホンダが指定しているデファレンシャル・オイルの交換時期は、シビアコンディションを除いて40,000㎞ごとになっておりますが、平均5,000㎞ごとくらいで交換しており、前回の交換は6月の車検時でそれからまだ2,000㎞も走行しておりませんでした。
それなのに…。涙泣き顔
漏れ出たオイルは、シャビシャビで真っ黒だったので、交換してもらいました。
サービスの山口氏によれば、シールが経年劣化していると思われ、デフ自体もオーバーホールした方が良いとのことでした。(因みに、デフも右ドラシャも1回交換済み)
日曜日ということで大分待たされましたが、工賃もとらず部品・油脂代879円でやってくれた鈴鹿寺家店サービスの山口様ありがとうございました。m(_ _)m



デファレンシャルギア異音
運転することは楽しくて大好きなのですが、最近サーキット走行すると必ず何か起こるようになってきました。
走る事に使うお金より、修理することに使うお金の方が多く、走るのが怖くなってきました。
BMWも最近ご機嫌斜めで、たまにエンジンがかからなくなってきており、出かけるのも怖くなってきました。
安心して走るためにも、古い車はそろそろ潮時かな~と思う今日この頃なのでした。
Posted at 2012/11/07 16:42:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | Circuit | クルマ

プロフィール

みんカラ 旧ニックネーム : 銀色S2000はーどとっぷ  30歳を過ぎた或る日、ドライビングスクールに参加したことが切っ掛けで、走りに目覚めてしまいました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 

リンク・クリップ

Traditional Japanese Garden Styles 
カテゴリ:My Web Site
2009/11/28 11:24:50
 
My Favorite Things 
カテゴリ:My Web Site
2007/08/08 15:38:09
 

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
『新・すーぱードライビングテクニック養成マシーン』 GRADE :GT TYPE ...
三菱 アイ 三菱 アイ
『スーパー通勤快速号』 型式 CBA-HA1W 2009(H21)年式 GRADE:T ...
BMW 3シリーズ クーペ 『黒い36くーぺ2号』 (BMW 3シリーズ クーペ)
『黒い36くーぺ2号』 '96年式の E36 328i Coupé '94年式の E3 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
『すーぱードライビングテクニック養成マシーン』 '99年式の初期型です。 タイヤ・ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation