
e-POWERは高速燃費に不利である。
と言われてますが、果たしてどのくらい燃費が落ちるのか?高速をロングドライブして燃費計測して来ました。コロナ禍ですからね。トイレ等の休憩以外はほぼ走りっ放しです。その距離約500km(492.8km)。う〜ん環状してる高速とはいえ東北は広い。夫婦共にバカが付くほどドライブ好きだから出来る企画…とはいえ、余程ドライブ好きじゃないとやらない企画ですねw
さて、ここでおさらい。オーラのカタログ値はWLTCモードの郊外で29.6km/l、高速で25.9km/lです。およそ4km/l落ちると言う事ですね。
私の田舎環境で9/23現在の平均燃費が26.7km/l。なので、22後半くらいまで落ちるのでは?と予想。テストを開始しました。
テスト日の環境は以下の通りです。
・外気温:23℃〜30℃
・乗車人数:2名
・エアコン:常時稼働(設定温度23.5℃)
・制限速度に合わせてプロパイロットを70、80、100km/h設定(但し前走車と車線の都合による速度変動あり)。割合的には約1:4:5です。
結果は…

24.8km/lでした!
カタログ値より約1km/lダウンですが、予想よりは良かったです。高速燃費に弱いとされるe-POWERですが、第二世代になって改善されているようです。
e-POWER車は機構都合からリアルタイムの瞬間燃費を見ることができません。なので一定間隔で表示される燃費履歴から考察する個人的な見解ですが、各速度の燃費は…
・70km/h台→24〜28km/l
・80km/h台→22〜26km/l
・100km/h台→17〜22km/l
…と、やはり速度が上がるに連れて燃費は悪化する傾向となるのがわかります。これとは別日に120km/h制限の高速も走りましたが、感覚的には100km/hと燃費はあまり変わらず、19〜21km/lくらいでした。

プロパイロットを使っていて一つ気になった事があります。それが写真にあるような片側1車線かつオレンジのラインが引いてあるシーンにおいて、トレースラインを見失う?のか、ロストしてしまう事があり、レーンキープしなくなる事があります。同じプロパイロットである嫁ルークスでは起きない現象。アップデートしてくれる事を望みたいですが、果たして?
ブログ一覧
Posted at
2021/09/23 19:05:07