• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だつうのブログ一覧

2025年09月28日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【クロスクライメート 3シリーズ】

本企画への意気込みをお願い致します!

自転車、バイクでお世話になってるミシュランさん

今のタイヤはまだまだありますが、パターンが面白くて比較が面白そうだと応募してみました。

こういうの当たったこと無いので、たぶんダメでしょうけど(汗)
Posted at 2025/09/28 18:41:34 | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2025年09月27日 イイね!

初秋の南伊豆町

初秋の南伊豆町久々に伊豆半島の最南端、南伊豆町まで足を運んでみました。

いつも通り下道オンリーで沼津〜修善寺〜月ヶ瀬〜天城〜河津〜下田へ

南伊豆町にある、
道の駅 下賀茂温泉 湯の花

まぁまぁ物産コーナーが広くて豊富ですが食堂がありません。しかし、このあたりに数軒ある飲食店はどこも評判が良いので無問題。

なお南伊豆町は伊勢海老も特産とのことで、モニュメントもありました。

【ルール無視、マナー無視が事故のもと】そのとおりです。
守らない人が増えると法規制になってどんどん雁字搦めになるので、私もマナー、ルールの段階で気をつけるようにします(>_<)


お昼は【海老しか勝たん】さん

伊豆の南端に近いところなのに開店前に4組ほど並んでました。

海老ラーメン

単に濃い海老出汁というわけではなく、少し焼いた海老ガラの風味もあって海老好きには堪らない飲み干してしまう系の濃厚スープ(油分と塩味は抑えめ)

プリッとした伊勢海老が真ん中に鎮座してますが、オマケのようなチャーシュー(伊豆牛の炙り)の存在もかなりのものでした。

半チャーハンも美味しかった!


並んでた常連さんは海老まみれ炒飯と担々麺を頼む方が多かったので、次はそっちを頼んでみようと思います。

西伊豆、大瀬崎、西浦と伊豆の西海岸を周って帰りました。

暑くもなく寒くもなく花粉もない。この季節が1番気持ちいいですね。

Posted at 2025/09/27 16:52:56 | トラックバック(0)
2025年08月30日 イイね!

2りんかん祭りEAST2025

2りんかん祭りEAST2025今年も行ってきました、2りんかん祭りEAST2025!


まぁ今年も暑かった!
しかし年々、参加者が増えてる気がします。今年は2りんかんブースには近寄れませんでした(汗)

このハンターカブがかっこよかった!

オリジナルホイールだそうです。

あとレプソルカラーの可愛いヤツ

買い物以外に、いろんなマシンが見れるのも嬉しいですね。

ミシュランブースでずっと気になってるアナキーロードの実物を拝見。

履き替え時期につき、最有力候補です。
100/90-R19→110/80-R19が入るかどうかが最大の懸念です・・・

今回の戦利品

帽子やステッカーはタダでもらいました。あと、来場者がもらえる携帯リュックがかなり良き!こういう来場者用の配付物って微妙なものが多いですが、コレは当たりの予感です。

センターのメッシュジャケット(パッド入り)やイエローコーンのパーカーは2000円!?でした!

今年も来てよかった(^o^)
Posted at 2025/08/30 19:14:01 | トラックバック(0)
2025年08月24日 イイね!

2025夏の記録

2025夏の記録今年の夏休みは天気が荒れ気味で、日本各地で災害級の水害が発生しました。
よって、あまり外に出られなかったのですが、ちょっとでも天気が良さそうなスキを突いてちょこちょこ外に出ました。

まずは大阪万博

暑すぎるし、予約できないし、人多すぎ(ド平日でも)でしたが、雰囲気は十分満喫できました。

バイクは新たに付けたメーターバイザーでテンションアップ。


天気が悪くても、せっかくの休みなので、仲間とヴィーナスラインに行きました。

静岡、長野は曇天でも途中の山梨では雨に見舞われ、家に着く頃には乾くといった過酷な1日でした。

あとは晴れ間を突いて山の方をブラブラとパトロール。



自転車は雨の日に整備。
MTBはBBをホロテク化し、クランクを刷新。


セカンドホイール(舗装路用)としてMAVICリムのホイールにを新調

マッド、ガレ用のセミブロックタイヤとターマック用の使い分けが可能になったので、舗装〜フラットダートを仲間と楽しみました。

フロント1枚が主流になりつつあるグラベル系ですが、競技でなければ舗装路で速く、低速登坂もできるフロント3枚が万能でホビー向けな気がします。

ロードバイクでは西伊豆スカイラインに行ったり



梅ケ島温泉へ行きました。
途中、脇道に逸れて梅ケ島天空ファームというところに立ち寄りましたが、プロチームの練習コースになっていてタイムボードとかある斜度20%ちかい坂の連続・・・
有東木よりキツかったです(>_<)


空へ空へとガードレールが続いてますが、景色をみるどころか、顔を上げることもできないほど道中は過酷でした。


気さくに話しかけてくれる地元の方によると、ここは静岡のマチュピチュとのことで眼下に広がる景色は絶景


峠の頂上から見える山の反対側の景色

向こうの山との間が谷になっていて安部川が流れています。向こうの山の尾根沿いに集落(戸持集落)が見えますが、下からはアクセスできず、写真左奥の山奥からしかたどり着けないそうです。ポツンと一軒家にいつか出そう(^o^)
その奥の高い山(十枚山?)をこえたところに"月夜の段"という、今は誰も住んでない集落があったそうです。
静岡の山奥は月とか星とか天体に関する地名が多くてステキです。
何もなさそうだけど、いつか行ってみたい・・・



そんなこんなで天候に恵まれない夏でしたが、秋にその分走り回ろうと思います。


Posted at 2025/08/25 00:13:05 | トラックバック(0)
2025年06月22日 イイね!

山に目覚める(備忘録)

山に目覚める(備忘録)最近、GBもロードバイクもあまり乗れてません・・・

というのも急に林道が面白くなってきたため、晴れた日には仲間と山ばかり走ってます。(自転車で)

舗装路もありますが、だいたいがものすごい激坂です(泣)

フラットダートあり


水分補給は謎の泉の湧き水を利用

※佐折(サオリ)の泉

ガレ場あり


草むらあり


山頂に近づくと突然開けたり


沢沿いの木陰を走ったり


道がなくなり、降りて進むような密林にも行きます


謎の祠に遭遇したり

山の中を熊鈴付けてアドベンチャーしまくってます。

相棒は20年以上前のマウンテンバイク。

入山頻度が多くなったので一念発起し、ライザーバー、ドロッパーシートポスト、サドル、シフト、油圧ブレーキ、ホイール、タイヤと全て刷新(登り前提なのでフォークはリジット)して週末を謳歌してます。
Posted at 2025/06/22 18:45:56 | トラックバック(0)

プロフィール

よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

不明 タンデムバー アシスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/08 01:09:01
VCDSコーディングマニュアル備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/20 00:55:34
A4/S4(B9) VCDSコーディング⑥ レーンアシスト無操作警告の遅延 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/18 17:07:47

愛車一覧

フォルクスワーゲン ティグアン フォルクスワーゲン ティグアン
はじめての外車に戸惑うことも多々ありますが、VWが愛され続ける理由を時間をかけて感じてい ...
ホンダ GB350S ホンダ GB350S
20年ぶりリターンライダーです。 NS50F→RGV250Γ→カブ90→CD90S(ベン ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation