• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だつうのブログ一覧

2025年11月15日 イイね!

秋を感じに朝霧高原へ

秋を感じに朝霧高原へ久々にスッキリ晴れた休日なので洗車しました。

10万キロ超えても、まだまだピカピカ!と言いたいところですが、未塗装部は白くなってきてます(>_<)
黒くするオイル?みたいなのはマメに塗ってますが、やはり経年劣化は否めませんね・・・

せっかくの晴天なので、自転車で紅葉を見に朝霧高原へ向かいました。

道中の牧場にある大銀杏。

緑の葉のまま落葉してたのは、一気に寒くなった影響でしょうか。

富士山は霞んでましたが、気持ちのいい青空。


道の駅朝霧高原と併設のフードパークは紅葉してますが、少し見頃を超えてる感じ。


まだ紅葉してない樹木もありながらも葉はかなり落ちてました。


昨今は秋が短くなった印象ですが、今まさに秋って感じです。

真っ赤な紅葉は映えますね〜

自転車は雨の日にメンテしたので絶好調!
特に駆動系のメンテをしっかりやると、その恩恵をどの乗り物よりも身体で感じられます。


車もバイクも自転車も愛情を注ぎながら、安全運転で楽しみましょう。

そういえば、このフレーム、かれこれ10年経ったかも(汗)

Posted at 2025/11/15 16:01:19 | トラックバック(0)
2025年11月08日 イイね!

冬支度しながら紅葉めぐり

冬支度しながら紅葉めぐり40度超えの日々から雨の季節をまたいで一気に冬になりました(>_<)

3連休あたりから、いろんなモノを冬仕様に変えはじめてます。

まず自転車のほうはヘルメットの内装を変えたり長袖、長ズボンに変えてロングライドに出かけました。

田子の浦の記念写真パネル

後ろの工場や富士山は本物です。

伊豆のKAORI'Sカフェさん

ガチもんのコーヒーやお菓子をだしてくれる隠れた名店。修善寺から天城方面に向かう道中にありサイクリストの憩いの場です(たぶんお店の方もガチのサイクリスト)

天城ドームの近くの草餅屋さん

サイクリスト割引があってここもサイクリストで賑わいます。

あんこと磯辺が選べます

その場で焼いてくれるので寒い時期は格別です。

東府や

庭園リゾートみたいな温泉街で、そのなかのパン屋さんです。
プールみたいなのは足湯で買ったパンを温めてここや、庭園のあずまやで食べます。

景色はこんな感じで大人向けの隠れた名所です。

紅葉にはちと早かったかな(>_<)
往復120km超えのロングライドでしたが坂がほとんどないのが救いでした。


続いてバイクで大井川方面の紅葉状況を見に行きました。

千頭は少し色づき始めてました

奥大井湖上駅はこれからですね

この奥の井川ダムまでの一本道が土砂崩れで通行止めのせいか、まったく賑わってなかったです・・・
(井川の方々って生活大丈夫なんかな?)

寸又峡
通行止めの影響で観光はこっちに流れたのかも?

ここの温泉は最高で、空いてるわりに入湯料が安いので気に入ってます。この日は少し混雑(道中も渋滞あり)してました。
なお、車がすれ違えないような細い山道が連続するため、この時期は交互対面通行を自治体?で誘導してくれます。安全に通行できる反面、すれ違い余裕のバイクでも対面待ちで停められるため渋滞にハマります。なので時間に余裕を持って訪れるのがベストかな。

寸又峡はいい感じに紅葉が始まろうとしてました。

夕暮れ時って、いいですよね

山間部は10℃前後になるため、今年は早めに大きいスクリーンとハンドガードを装着して冬仕様にしました。マジで早めに変えてて良かった(^o^)

夏はネイキッド、冬はなんちゃってアドベンチャーバイク?
暗くなるのも早いし山道は街灯もないためフォグライトも大活躍の旅仕様です。

ちょっと気の早い紅葉めぐりでしたが、昨今の紅葉は見頃が短いため、隙あらば走り回る!の姿勢で楽しんでます(^o^)

Posted at 2025/11/08 17:30:31 | トラックバック(0)
2025年09月28日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【クロスクライメート 3シリーズ】

本企画への意気込みをお願い致します!

自転車、バイクでお世話になってるミシュランさん

今のタイヤはまだまだありますが、パターンが面白くて比較が面白そうだと応募してみました。

こういうの当たったこと無いので、たぶんダメでしょうけど(汗)
Posted at 2025/09/28 18:41:34 | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2025年09月27日 イイね!

初秋の南伊豆町

初秋の南伊豆町久々に伊豆半島の最南端、南伊豆町まで足を運んでみました。

いつも通り下道オンリーで沼津〜修善寺〜月ヶ瀬〜天城〜河津〜下田へ

南伊豆町にある、
道の駅 下賀茂温泉 湯の花

まぁまぁ物産コーナーが広くて豊富ですが食堂がありません。しかし、このあたりに数軒ある飲食店はどこも評判が良いので無問題。

なお南伊豆町は伊勢海老も特産とのことで、モニュメントもありました。

【ルール無視、マナー無視が事故のもと】そのとおりです。
守らない人が増えると法規制になってどんどん雁字搦めになるので、私もマナー、ルールの段階で気をつけるようにします(>_<)


お昼は【海老しか勝たん】さん

伊豆の南端に近いところなのに開店前に4組ほど並んでました。

海老ラーメン

単に濃い海老出汁というわけではなく、少し焼いた海老ガラの風味もあって海老好きには堪らない飲み干してしまう系の濃厚スープ(油分と塩味は抑えめ)

プリッとした伊勢海老が真ん中に鎮座してますが、オマケのようなチャーシュー(伊豆牛の炙り)の存在もかなりのものでした。

半チャーハンも美味しかった!


並んでた常連さんは海老まみれ炒飯と担々麺を頼む方が多かったので、次はそっちを頼んでみようと思います。

西伊豆、大瀬崎、西浦と伊豆の西海岸を周って帰りました。

暑くもなく寒くもなく花粉もない。この季節が1番気持ちいいですね。

Posted at 2025/09/27 16:52:56 | トラックバック(0)
2025年08月30日 イイね!

2りんかん祭りEAST2025

2りんかん祭りEAST2025今年も行ってきました、2りんかん祭りEAST2025!


まぁ今年も暑かった!
しかし年々、参加者が増えてる気がします。今年は2りんかんブースには近寄れませんでした(汗)

このハンターカブがかっこよかった!

オリジナルホイールだそうです。

あとレプソルカラーの可愛いヤツ

買い物以外に、いろんなマシンが見れるのも嬉しいですね。

ミシュランブースでずっと気になってるアナキーロードの実物を拝見。

履き替え時期につき、最有力候補です。
100/90-R19→110/80-R19が入るかどうかが最大の懸念です・・・

今回の戦利品

帽子やステッカーはタダでもらいました。あと、来場者がもらえる携帯リュックがかなり良き!こういう来場者用の配付物って微妙なものが多いですが、コレは当たりの予感です。

センターのメッシュジャケット(パッド入り)やイエローコーンのパーカーは2000円!?でした!

今年も来てよかった(^o^)
Posted at 2025/08/30 19:14:01 | トラックバック(0)

プロフィール

よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
234567 8
91011121314 15
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

不明 タンデムバー アシスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/08 01:09:01
VCDSコーディングマニュアル備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/20 00:55:34
A4/S4(B9) VCDSコーディング⑥ レーンアシスト無操作警告の遅延 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/18 17:07:47

愛車一覧

フォルクスワーゲン ティグアン フォルクスワーゲン ティグアン
はじめての外車に戸惑うことも多々ありますが、VWが愛され続ける理由を時間をかけて感じてい ...
ホンダ GB350S ホンダ GB350S
20年ぶりリターンライダーです。 NS50F→RGV250Γ→カブ90→CD90S(ベン ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation