
さっそく試乗させてもらいました。
ディーラー納車後の1番最初の試乗とのことでちょっと緊張しながら、一般道と自動車専用道路を走らせていただきました。
■率直な印象
ハンドルのロックtoロックがさらに短くなったように感じ、出足のもっさり感もまったく感じず操作性が上がったなと感じました。DCTもなんか質がしっとりした印象でした。
新しいDCCはさすがというか、乗り心地はたしかに良かったです。
コンフォートはもちろん、エコモードもとても良かったです。
遮音性も上がっていますが、後述するノイズキャンセル?の効果が大きいのかも。
あと個人的に嬉しいポイントはドライブポジション。
私のティグアンはトラックや、ハイエース寄りというか、ハンドルが上向きで足を伸ばさず、下に降ろす感じのポジション。
このモデルは普通車のような乗車姿勢が取れたのが1番望んでいた変化でした。
外観はボンネットが高い位置になり重厚感がかなり増して車格が一回り大きく見えました。
■あえて気になったネガな部分
とにかく目立つ大型ディスプレイ。
視認性が良い反面、操作範囲も広って、コマンドを探す時間が増えるため慣れるまでに時間がかかりそう。
あと、夜間だと明るすぎるんじゃないかと思えるほど高い位置なのも気になりました。
センターコマンダーはドライブモードと音量操作ができましたが、ハンドルのスイッチで十分なので実際はあまり使わないかも・・・
あといろんな操作が直感的にできないのは覚えるまで大変そうだなと思いました。
エアコンはもちろん、HUDの位置が邪魔と思ってもセンターモニターからしか操作できないとか、アイドルストップやオートホールドもどこからどうやって変えるのかも同様に戸惑いました。
根本的にどこのモードから入ってどこを触ると変わるのか?間違えたときにもとに戻すなど、覚える必要があり運転しながらだと事故りそう・・・
あとノイズキャンセリングなのか、皆の会話が海の中にいるような変な感じに聞こえて、これの消し方が最後までわかりませんでした。
他にも細かな進化があると思いますし、慣れれば快適な装備もあると思いますので真価はこれからわかってくるのかなと思います。
ただ、為替や本国の経営状況などを考えると今はまだ手が出せないかな・・・
帰って愛車を洗車

まもなく10万kmですか、まだまだ頑張ってもらいます。
ブログ一覧
Posted at
2024/12/08 18:02:47