• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だつうのブログ一覧

2022年11月13日 イイね!

紅葉の季節

紅葉の季節今日はまず富士川沿いを流しました。


どの山もようやく秋らしく色づきはじめてます。

夕暮れの富士川沿いで記念写真


立派な銀杏


何故か富士宮の山の中に信長の首塚がある西山本門寺


とても大きなお寺で 山に囲まれた広大な土地にひっそりと佇む由緒あるお寺です。

観光スポットとしては知名度が低いようですがとても不思議で神秘的な場所。なによりいつ来てもとても静かなところです。


先週車で行った修善寺の修禅寺

ここは完全に見頃でした


修禅寺
鎌倉殿の13人の影響か大賑わい。

いつも通る西伊豆スカイライン沿いにある虹の郷にも夜の部として紅葉をライトアップしたイベントをやってます。



夜の部はおつさんライダーが行くとこではなく、完全なカップル向けです(汗)

Posted at 2022/11/13 02:40:17 | トラックバック(0)
2022年11月04日 イイね!

伊豆はやっぱり魅力的

伊豆はやっぱり魅力的有給を使ってまたまた伊豆へ
紅葉はまだ始まりかけた感じで、山間部は来週からが見頃だと思います。

道の駅しもべ からの景色

伊豆じゃない(汗)けど、紅葉まであと少しって感じ。

なお、道の駅道志もまだ始まってない。


箱根もパークウェイも

紅葉までもう少しです。
正直、アホほど走り回ってます(ここまで伊豆なしw)


さて・・・
本日のルートは最初はいつもの西伊豆スカイラインから河津町へ向かいます

遠くに富士山

平日だと、人気スポットもほとんど人がいなくてのんびりできます。

駿河湾と戸田港

今回は河津から東廻りのルートを走りました。お昼ごろに白田にある有名な 中華料理屋さんへ


懐かしさを感じる昭和的な店内

こういう味のある中華料理店って知らず知らずのうちになくなってきましたね(>_<)

名物の肉チャーハン

肉野菜炒めを白飯に乗せた料理なのに何故かチャーハンと呼ばれてます。(その他のチャーハンは普通に炒めている)
シンプルなのに飽きないし、いつ来ても美味しいです。

途中で大室山の麓に立ち寄りました。

逆さにしたお椀のような綺麗な姿。スマホのカメラだと遠くが小さく映るので迫力が伝わりにくいですがかなり高い山です。

全景の写真

この山、富士山の姉貴分でヒドラを産んだそうです。

最終目的地の道の駅伊東マリンタウン

足湯があったり、海鮮料理が豊富な観光地で道の駅の人気投票ではいつも上位の人気スポット。故に休日はとても渋滞するので平日しか来たことがありません。それでも今日は多かったな・・

お土産に伊豆高原プリン

キャラメルをかけるタイプ

今回もほぼ乗りっぱなしの1日でしたが、鬼燃費かつ疲れにくくて、運転がたのしいGBの魅力を堪能できました(^o^)
Posted at 2022/11/04 23:51:16 | トラックバック(0)
2022年10月02日 イイね!

夏の終わりに下田まで

夏の終わりに下田まで10/1なのに真夏日の予報でしたが、走ると涼しくてちょうど良かった快晴の休日。久々に伊豆を周遊してきました。

だるま山からみた富士山

昨日、沼津側から富士山のてっぺんに少し雪化粧(初冠雪)が見えましたが、公式には山梨側からみえないと初冠雪にはならないそうです。

今日の暑さで全部溶けただろうな・・・

今回は少し脇道中心にブラブラしてみました。まずは河津バガテル公園

高貴な感じの庭園でバラが有名。なおバガテルはフランス語で休日の意味だそうです。

有料ゾーンは見ませんでしたが、それは美しいガーデニング好きの方にはたまらない園庭だそうです。


すべての木々が完璧に剪定されてて、もはや芸術です。




続いて下田海中水族館近くのビーチ

まだ泳げる?みたいで2〜3家族いました。小ぢんまりしててプライベートビーチみたい。こんなとこまだあるんですね。

海が近くてバイクも映えます。



すぐ近くのうどん、蕎麦の店
合掌さん

味のあるマスターがいる評判のお店で鍋焼きうどん系が人気ですが暑かったのでざるそばにしました。

伊豆なのでわさびは確定でこのスタイル。こっちはシャキシャキした芽?茎?が出てるわさびがよく出され、それを手で抜いてから蕎麦と一緒に食べます。

普段のツーンとくるわさびとは根本的に違う食べのものよう。
すこしピリッとはしますが、香りが強くて甘味がとても強いです。

わさびはつゆに溶かさず、蕎麦に載せて食べるのが作法みたいで、こっちに来るまではずっとつゆに入れて混ぜ混ぜしてました(汗)


蕎麦屋さんからも海が見えてドラマのようなシチュエーションです。

お客さんは東京からの団体さんと私だけでした。


とまぁ、他愛もないツーリングですが、日常の雑踏を抜け出して贅沢な景色と時間を与えてくれるGBには本当に感謝です。

帰ったら洗車しよ

Posted at 2022/10/02 03:12:59 | トラックバック(0)
2022年09月25日 イイね!

台風一過のヴィーナスライン

台風一過のヴィーナスライン2つの台風が静岡に豪雨をもたらしましたが、連休最終日は気持ちよく晴れたのでバイクツーリングのメッカとして 必ず耳にするヴィーナスラインまで下道日帰りで行ってきました。

昨晩まで静岡は豪雨だったので途中で土砂崩れで通行止めが数か所ありましたが、事前に回避するルートを策定して富士川沿いやその周辺河川沿いを対岸に渡りながら北上しました。
途中の川は茶色く濁った濁流になっており橋を渡るとき怖さを感じるほどでした。道路も土砂が流れたあとや、今でも山から水が流れ出ているところが数え切れないほどあり台風の爪痕を目の当たりにするツーリングとなりました。


6:00に家を出て10:00くらいに白樺湖に到着。

抜けるような空に白い雲。真っ青の湖と青々とした緑。


涼しくて落ち着く素敵なところでした。

今回はここを起点に色々めぐり、まずは近くの女神湖へ

ここも賑わってました。

牛乳専科もうもう

大人気のソフトクリームは牛乳の素材の甘さだけで勝負!って感じの大人向けの味でした。私は子供向けの甘いほうが好きかもw

美ヶ原の道の駅にお昼ごろに到着



高原美術館も併設で、レストハウスで葉わさびそばを頂きました。


しかし、バイクが多い!
少しうるさいモリワキマフラーはここではとても静かだと感じましたw

意外とGBが少ない?のか、大型乗りのご年配の方々に特に話しかけられました。「数年ぶりに前立ちゴケしたら体力的に起こせなくなっていた。遠くまで走れる軽いバイク(スピードは不要)としてGBはの乗り換えを検討している」「だいたい立ちゴケするのは 不慣れな旅先の足場が悪いところ なので気をつけてね」とのアドバイスしただきました。


美ヶ原は展望は圧巻で、北アルプスには雪も見えます。

右の方には浅間山も見えました。




お土産を買って次の目的地の霧ヶ峰の道の駅へ

ここもバイクが多かった(汗)

ヴィーナスラインの案内図

ガイドブックで見るような真っ直ぐで景観の良い道よりアップダウンがある峠のようなワインディング区間のほうが多かったかも


霧ヶ峰の湿原


朝6:00に出発して帰宅が18:30。
あまり休憩を取らなかったので約11時間半くらい乗ってましたが、そこまで疲れることもなくコースと景色を堪能してきました。
お尻はロードバイクで鍛えたおかげなのか、このバイクのシートが素晴らしいのかわかりませんが全く問題なしでした。


すべて下道の約380kmの道程。
家に帰って風呂上がりにビール飲んで横になったらそのまま意識がなくなって、さっき起きたら目、肩、腰に疲れがしっかり来てました(汗)
これは歳のせいかも・・
Posted at 2022/09/25 23:41:25 | トラックバック(0)
2022年08月27日 イイね!

2りんかん祭り EAST

2りんかん祭り EAST家から近いところで2年ぶり?に、2りんかん祭りが開催されるとのことで行ってきました。

久々の晴天かつ暑かった・・

かなりの賑わいで、たくさんのライダーが集結。まさにお祭り!


駐車場から会場側を撮ったところ。

写真左の会場中にはいるのに、ちょっと勇気が必要なくらい すし詰め状態の大賑わいでした(汗)


新しいもの、安いもの、珍しいもの、かっこいいものなど、いろんなものを見れてとても良かったです。


個人的にはエイプ50をカスタムしたCBX400Fミニレプリカが心に刺さりました。

これ、超欲しい!

あと、ショウエイのブースにヘルメット(GT-AIR)持ち込みでフィッティング(診断は無料)してもらいました。
限定カラーだったのでネットで購入したのですが、当時はフィッティングの必要性とかより見た目や価格のほうを優先。身体のサイズからテキトーにLサイズを購入しました。
これまで被り心地も違和感もまったくなく快適そのものだったのですが診断の結果は、まさかのS or Mサイズが、推奨!? との事・・

フィッティングサンプルのスポンジを入れまくってもらうと、たしかにフィット感がさらに良くなりました。やっぱフィッティングって大事ですね・・

結局、有料でたくさんのスポンジを追加して快適性を上げるのも良いけど、重くしていくより、一回り小さいヘルメットで軽くしたほうがよいと買い替えを勧められました。

診断してくれた方は売りたいという商売っ気がなく、純粋に私を考えてのアドバイスだったので、とても好感がもてました。


今回の戦利品



ラパイドネオ用のミラーシールド、ピンロックシート、ウェア類、ケミカル用品、雑貨、小物など、いろんなものがとても安く買えて大満足!

冬も楽しみです。
Posted at 2022/08/27 17:22:27 | トラックバック(0)

プロフィール

よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

不明 タンデムバー アシスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/08 01:09:01
VCDSコーディングマニュアル備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/20 00:55:34
A4/S4(B9) VCDSコーディング⑥ レーンアシスト無操作警告の遅延 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/18 17:07:47

愛車一覧

フォルクスワーゲン ティグアン フォルクスワーゲン ティグアン
はじめての外車に戸惑うことも多々ありますが、VWが愛され続ける理由を時間をかけて感じてい ...
ホンダ GB350S ホンダ GB350S
20年ぶりリターンライダーです。 NS50F→RGV250Γ→カブ90→CD90S(ベン ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation