• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だつうのブログ一覧

2023年11月05日 イイね!

2023紅葉の記録

2023紅葉の記録今年の秋は天気が良い日が多く、暖かいどころか暑い日々が続いています。
紅葉も少し遅れ気味な印象ではありますが、静岡県内の寺社仏閣を周ってきたので備忘録として記します。


静岡県西部の小国神社

10月後半につき紅葉しておらず・・
手前の商店が充実してます。

北口浅間大社(富士吉田市)

タイトル画像の銀杏もココです。


高い木に囲まれた森の中なのでとても静かでキレイな所。
静かな時を過ごしたいならココがおすすめです。


山梨県の名勝 昇仙峡

静岡ではありませんが、紅葉としては外せない名勝。

遊歩道からの景色


渓谷沿いに歩けて、適度な運動をこなせながら絶景が見れます。

荘厳すぎる覚円峰


金桜神社

昇仙峡の上手にあります。


奥大井の千頭駅


ここは11月5日に訪問



大井川中流の長島ダム


周遊できるので色んな角度からダムを眺められます。



奥大井湖上駅

残念ながら紅葉にはちょっと早かった(>_<)

大井川鐵道

アプト式のトロッコ列車がちょうど駅に入ってきました。


大井川の上流、井川湖の道の駅。
太平洋側からここまで、遥かな道のりでした。

なのに自転車でこんなところまで来る方もいます(汗)


ここで遅めのお昼をいただきました。




夏日更新で暑い日が続く今秋。

静岡北部の紅葉見頃は来週からかな・・という感じでした。


この旅の要GB350
車で走りたくないようなイヤな道が何箇所もありましたが、バイクだとむしろどこまでも入って行けて楽しくなってかる不思議・・

そんな酷道や秘境を1日中乗り回しても1500円くらい(しかも無給油)しか掛からない素敵な相棒です。


荷物満載でも絵になるGB(^o^)
Posted at 2023/11/05 17:37:30 | トラックバック(0)
2023年10月15日 イイね!

友人と秋の早川町

友人と秋の早川町友人と山梨県早川町の女帝の湯に行ってきました。

山奥なので、そろそろ紅葉が始まりそうでした。

最高で20℃くらいだったので日陰はかなり寒かったです。

友人はCB400SS



なかなかのカスタム具合

スイングアームから変更してフロントダブルディスク化とワイドラジアル化リアディスク化、フロントパイプ一体のショート管、前後サス、シートもローダウン化と余すところなくカスタムされててキャブ車独特の魅力を醸し出してました。

今から冬まで、空気が澄んでいて一番いい季節かも(^o^)







Posted at 2023/10/15 11:31:32 | トラックバック(0)
2023年10月06日 イイね!

青崩トンネルの貫通石

青崩トンネルの貫通石私は地質も土木も知識が浅いのでトンネルを作る事の厳しさ、難しさを分かっていません。
それでも日本の掘削・施工技術は世界に誇れるものだと言うことは理解してます。

そんな日本の中に、日本の技術を持ってしても何十年もトンネルを通せずにいる難所があることをバイクで走り回っている中で知りました。

その場所は青崩峠

屈指の未開通国道として一部のマニアには超有名な聖地のようなところだそうです。
詳しくはYouTubeなどで如何にトンネル掘削に適してない地質か、これまでの紆余曲折の様子を描いた動画がたくさんアップされていますのでそちらをご覧ください。

そんな青崩峠ですが、ついにこの5月に貫通したというニュースが流れました!

貫通直前のニュース
https://kuruma-news.jp/post/646583

貫通後のニュース
https://www.chunichi.co.jp/article/716206

トンネル貫通の瞬間、最後の壁から採れる石は「貫通石」と呼ばれ、様々なご利益があると重宝されるものだそうです。
それがかの有名な青崩トンネルのものであれぱ、とてもご利益ありそう!
嬉しくて記事を読み漁っている最中、「貫通石プレゼント」の記事を見つけダメ元で応募したら・・・

まさかの当選!

子供の頃から懸賞に当たったことないので人生初の当選でした(笑)

本日、会社を休み(笑)富士宮から諏訪湖周りで4時間以上かけて飯田市の国交相の道路事務所まで受け取りに行きました。(遠かった・・)

事務所にはちゃんと受け渡し会場?がありました。

そして無事に貫通石いただけました!
家宝誕生の瞬間!?

どれでも好きなのどうぞとのことだったので、持ち運びも意識して小さいのを選びました。

これで開運するといいな(^o^)

Posted at 2023/10/06 17:17:04 | トラックバック(0)
2023年09月23日 イイね!

1年6ヶ月点検 代車のグロムに感動

1年6ヶ月点検 代車のグロムに感動購入後1年半、4回目の点検
代車は新車のグロムを貸してもらいました。

軽くて小さいので超軽快!
ヒラッヒラに倒れるけどまっすぐもしっかりしてる。

常用域でこれほど楽しいバイクはないかも。下から使えるし上まで回せばパワフルで交差点でも3速でギクシャクせずトルクもりもりで感動モノでした。体型と折り合いがつくなら、日帰りツールにはちょうどいいかも。


返す前にガソリン入れてみたらリッター50km/lオーバー!
化け物です。



ホンダには新しい薄いブルーと白が大量な並んでました。

もうGB供給難は落ち着いたように感じました。




Posted at 2023/09/23 15:24:28 | トラックバック(0)
2023年09月23日 イイね!

スニーカーのような軽快さ

スニーカーのような軽快さ代車で1日借りたが、初めてのクラッチ付きのマニュアルバイクで公道デビューするならコレを強くおすすめしたい。
あらゆる面で期待以上で、慣れてきて自分の方向性を見つけたら乗り換えたらいいと思えるほどシンプルかつスタンダードなTHEギア付きバイク。
個人的にはずっと所有しておきたくなるほど魅力が凝縮され、経済的にも優しい趣味にも実用にも長く付き合えそうなバイク。セカンドバイクだったとしたら手軽でそこそこ走りを楽しめるので、こればかり乗っちゃいそうなスポーツ用のスニーカー的な存在。(大型が専用的なブーツ、原チャリがクロックス?GBはウォーキングシューズ?)
Posted at 2023/09/23 10:56:47 | クルマレビュー

プロフィール

よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

不明 タンデムバー アシスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/08 01:09:01
VCDSコーディングマニュアル備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/20 00:55:34
A4/S4(B9) VCDSコーディング⑥ レーンアシスト無操作警告の遅延 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/18 17:07:47

愛車一覧

フォルクスワーゲン ティグアン フォルクスワーゲン ティグアン
はじめての外車に戸惑うことも多々ありますが、VWが愛され続ける理由を時間をかけて感じてい ...
ホンダ GB350S ホンダ GB350S
20年ぶりリターンライダーです。 NS50F→RGV250Γ→カブ90→CD90S(ベン ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation