• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だつうのブログ一覧

2023年10月06日 イイね!

青崩トンネルの貫通石

青崩トンネルの貫通石私は地質も土木も知識が浅いのでトンネルを作る事の厳しさ、難しさを分かっていません。
それでも日本の掘削・施工技術は世界に誇れるものだと言うことは理解してます。

そんな日本の中に、日本の技術を持ってしても何十年もトンネルを通せずにいる難所があることをバイクで走り回っている中で知りました。

その場所は青崩峠

屈指の未開通国道として一部のマニアには超有名な聖地のようなところだそうです。
詳しくはYouTubeなどで如何にトンネル掘削に適してない地質か、これまでの紆余曲折の様子を描いた動画がたくさんアップされていますのでそちらをご覧ください。

そんな青崩峠ですが、ついにこの5月に貫通したというニュースが流れました!

貫通直前のニュース
https://kuruma-news.jp/post/646583

貫通後のニュース
https://www.chunichi.co.jp/article/716206

トンネル貫通の瞬間、最後の壁から採れる石は「貫通石」と呼ばれ、様々なご利益があると重宝されるものだそうです。
それがかの有名な青崩トンネルのものであれぱ、とてもご利益ありそう!
嬉しくて記事を読み漁っている最中、「貫通石プレゼント」の記事を見つけダメ元で応募したら・・・

まさかの当選!

子供の頃から懸賞に当たったことないので人生初の当選でした(笑)

本日、会社を休み(笑)富士宮から諏訪湖周りで4時間以上かけて飯田市の国交相の道路事務所まで受け取りに行きました。(遠かった・・)

事務所にはちゃんと受け渡し会場?がありました。

そして無事に貫通石いただけました!
家宝誕生の瞬間!?

どれでも好きなのどうぞとのことだったので、持ち運びも意識して小さいのを選びました。

これで開運するといいな(^o^)

Posted at 2023/10/06 17:17:04 | トラックバック(0)
2023年09月23日 イイね!

1年6ヶ月点検 代車のグロムに感動

1年6ヶ月点検 代車のグロムに感動購入後1年半、4回目の点検
代車は新車のグロムを貸してもらいました。

軽くて小さいので超軽快!
ヒラッヒラに倒れるけどまっすぐもしっかりしてる。

常用域でこれほど楽しいバイクはないかも。下から使えるし上まで回せばパワフルで交差点でも3速でギクシャクせずトルクもりもりで感動モノでした。体型と折り合いがつくなら、日帰りツールにはちょうどいいかも。


返す前にガソリン入れてみたらリッター50km/lオーバー!
化け物です。



ホンダには新しい薄いブルーと白が大量な並んでました。

もうGB供給難は落ち着いたように感じました。




Posted at 2023/09/23 15:24:28 | トラックバック(0)
2023年09月23日 イイね!

スニーカーのような軽快さ

スニーカーのような軽快さ代車で1日借りたが、初めてのクラッチ付きのマニュアルバイクで公道デビューするならコレを強くおすすめしたい。
あらゆる面で期待以上で、慣れてきて自分の方向性を見つけたら乗り換えたらいいと思えるほどシンプルかつスタンダードなTHEギア付きバイク。
個人的にはずっと所有しておきたくなるほど魅力が凝縮され、経済的にも優しい趣味にも実用にも長く付き合えそうなバイク。セカンドバイクだったとしたら手軽でそこそこ走りを楽しめるので、こればかり乗っちゃいそうなスポーツ用のスニーカー的な存在。(大型が専用的なブーツ、原チャリがクロックス?GBはウォーキングシューズ?)
Posted at 2023/09/23 10:56:47 | クルマレビュー
2023年09月18日 イイね!

夏休みから初秋の備忘録

今年の夏は暑い!
いま9/18で日暮れが早く感じられる程の秋なのですが日中は35℃くらいになります(汗)
そんなこの夏の後半も懲りずにスキあらばブラブラ走り回ってます。

伊豆や身延方面は行き過ぎて写真も被るので、新たなスポットを備忘録としてご紹介します。


昇仙峡を少し上ったとこにある荒川ダム。そこにあるそばとほうとうのお店



山菜そば

風情ある店内で山の食堂って感じでした。

所変わって袋井市にある、法多山尊永寺。まずは山門。


夏場はすべて風鈴になりますが、今はてるてる坊主になってました。



本堂

ここの御朱印がとても達筆でお気に入りです。


御前崎にある浜岡砂丘

向こうは太平洋で壁のような砂丘があります。

砂丘を登ると太平洋と浜岡原発



浜岡原発には大きな無料の科学館があって穴場スポット

お子様連れだと冷房も効いてていいかも。

ただ一筋の光求めて・・・


浜松の方に行くとヤマハ、更に西の名古屋方面に行くとトヨタの博物館とかあって見どころたくさんですが、下道日帰りだとここが限界かな・・

なお、もう少し元気な頃、自転車で御前崎まで来たこともありますが、もう二度とゴメンです(汗)

あと、掲載した写真に人が写ってないのは、スマホ(Pixel)の消しゴムマジックで人を消したからで、どこもまぁまぁ賑わってました。
Posted at 2023/09/18 15:41:42 | トラックバック(0)
2023年08月26日 イイね!

2りんかんまつりEAST(2023)

2りんかんまつりEAST(2023)今年も行ってきました。
2りんかんまつりEAST

今年も朝から大賑わい

天気もよく(午前中だけ)
少し涼しさすら感じられました。

エキシビションも大盛況


ITALJETのかっこいいスクーターも来てました。


お店もたくさん出ており、掘り出し物を漁るだけでもとても楽しめます。



今回の戦利品


凹んだG1オイル、色落ちしたシューズ、型落ちグローブなどなど、とても安く買えました(^o^)
Posted at 2023/08/26 17:33:19 | トラックバック(0)

プロフィール

よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

不明 タンデムバー アシスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/08 01:09:01
VCDSコーディングマニュアル備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/20 00:55:34
A4/S4(B9) VCDSコーディング⑥ レーンアシスト無操作警告の遅延 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/18 17:07:47

愛車一覧

フォルクスワーゲン ティグアン フォルクスワーゲン ティグアン
はじめての外車に戸惑うことも多々ありますが、VWが愛され続ける理由を時間をかけて感じてい ...
ホンダ GB350S ホンダ GB350S
20年ぶりリターンライダーです。 NS50F→RGV250Γ→カブ90→CD90S(ベン ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation