• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年01月19日

プラグギャップ調整の有効性

プラグギャップ調整の有効性 プラグの中心電極と接地電極の間隔をプラグギャップ(点火ギャップ、スパークギャップ)と言いますが、S2000の規定値は1.0~1.1mm、限度値が1.3mmです。

このギャップはプラグの消耗と共に開いて行きます。

通常、プラグ交換時はそのまま取り付けするのが一般的です。
特にイリジウムプラグのプラグギャップは中心電極を破損する恐れがあるので、
調整不可と記載しているものもあります。

レーシングプラグ以外の一般的なプラグ、NGKやDENSOのイリジウムプラグは
最初から1.1mmに調整済みですので、特にギャップ調整は不要です。

NGKのプラグですとBPR5EIX-11、BPR5EY-11の”11”がギャップ1.1mmであることを
示します。
記載の無いものは0.7~0.9mmで設定されているそうです。

S2000で多く利用されているNGKレーシングプラグR7433-8のプラグギャップは
0.7mmです。※実測0.65mm

S2000のギャップ規定値範囲よりかなり狭いことが分かります。
パッケージには”点火ギャップはエンジンにあわせて調整して下さい”と明記されています。

この微妙なプラグギャップ、果たしてどのような影響があるのか。。

このギャップ、0.1mm違うだけで、高回転の伸びやエンジンのかかり具合が変化します。




プラグの主要な機能として”着火と、”飛火”があります。

飛火・・・中心電極から接地電極に火花が飛ぶこと
着火・・・火花で混合気が着火して燃焼すること


■プラグギャップが狭い

電極の消炎作用で火炎核が成長しにくくなって、着火ミスが発生しやすい。


■プラグギャップが広い

消炎作用の影響は小さく着火ミスは起こりにくいが、広すぎると逆にプラグの放電性が悪くなって
要求電圧が高くなり飛火ミスの原因となる。


このことからエンジンごとに、点火システムや圧縮に最適なプラグギャップの基準値が
設定されています。


高回転型のS2000のF20、F22エンジンは特にシビアなようです。


どんなに高価な高性能プラグでも、そのエンジンに最適な点火ギャップでなければ
100%性能を使いきれないのは勿体ない事です。

これからプラグ交換する際は、意識してみると良いと思います。

でも調整の際はくれぐれも中心電極を痛めないように(笑)
ブログ一覧 | プラグ調整 | クルマ
Posted at 2015/01/19 13:05:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

にゃんこdiary 8
べるぐそんさん

青山ピットインからのカスタム車輌撮 ...
やっぴー7さん

気になる車・・・(^^)1396
よっさん63さん

日曜日に、こまっち:さんと🦆💨 ...
KimuKouさん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

12週連続イイね1位🥇🎉と8週 ...
軍神マルスさん

この記事へのコメント

2015年1月19日 14:37
何にでも言える事なのですが、
まず「説明書読んでから使いましょう」と
思うこと多いです(笑)

私はその工具に興味津々です(笑)
コメントへの返答
2015年1月19日 15:14
確かにそうですね~。
ちゃんと理由があることが多いですからね。

プラグギャップツール320円です(笑)
スキマ測って栓抜きみたいに調整します。

表がインチ、裏側がセンチのメモリになってます。
2015年1月19日 18:23
とても大事なことを知りませんでした(^^;;
今からでもやりたいですね!
コメントへの返答
2015年1月19日 18:48
まあ、そのままでも普通に走れますがね(笑)
でもちゃんと意味があって既定値があるので、しっかり合わせたくなりますね~
2015年1月19日 18:58
そうですね!!
次回交換するときにやってみます!!
コメントへの返答
2015年1月19日 19:39
調整はわりと簡単ですよ。
電極だけ傷つけないようにすればOKです(笑)
2015年1月19日 19:24
折角レーシングプラグを入れてるんですから、ちゃんと性能を発揮させたいですね!

次回交換する際は要調整ですね(^_^;)
コメントへの返答
2015年1月19日 19:41
心配だったら古いプラグで練習してから新品プラグの調整すると良いかもね♪
2021年10月2日 16:34
こんにちは
プラグギャップが開いていると、コイルに負担が掛かり早く焼けて寿命が来ますね。
私は、4本中2本で使い過ぎてアース側の貴金属が飛んでしまいました。
モーターショーのNGKの開発者に聞いていたら、長く使い過ぎてる事と、エンジン回し過ぎでしょうと言われました。
これが原因で、コイルが焼損し2気筒で高速道路を走った時に、触媒が焼けてアンダーカバーが熱で溶けました。ボンネット内に熱がこもり、ペンキは焼けるし、煙やにおいは出るしで大変でした。
どうしても、行かねばならなかったので仕方なしで往復を走りきりました。
NGKの人に、プラグは早い目に定期的に交換してくださいと言われましたw。
コメントへの返答
2021年10月3日 8:00
こんにちは!
そんなことがあったのですね(汗)
結構点火系は放置されがちですが、最良のコンディションを維持するには、定期的なプラグ交換は必須ですね!

プロフィール

「@hanちゃん さん、なんと!
いまや全滅危惧12系客車。
EL+12系5両+DLの編成はなかなか珍しい編成ですね🎵」
何シテル?   02/25 10:40
乗り物全般大好きです(笑) クルマ、鉄道、飛行機など引き出し多数です(^^) 最近は、S2000でドライブ、レーシングカート、ヘタクソなピアノを楽しんでいま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

カバーランド 4層起毛加工ボディーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/18 09:45:24
KWM ブレーキインチアップキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/30 18:22:55
SPOON フライホイール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/16 07:04:26

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
7年9.5万キロ 大事に乗っていたMR-Sから、AP2に 乗り換えました。MR-Sがブル ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
7年9.5万/km まで大事に乗っていたクルマです。 TRDの足回りと補強を入れてました ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation