• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆ~。のブログ一覧

2014年09月02日 イイね!

SABみなとみらいイベントお疲れ様でした!

参加して頂いた皆様、お疲れ様でした!
お蔭様で大盛況でした♪


オリエントワークスさんのHPに日比社長がイベントの様子をアップしてます。

Fuji SPLなS2000は当然、あの彼の事ですね(笑)

日比さんも相当嬉しかったみたいですね♪


Posted at 2014/09/02 17:13:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | リザルトマジック | クルマ
2014年08月29日 イイね!

ResultMagic MPISとECUユニットは別商品です(^_^)

いろんな書き込みをみていると、ResultMagicのMPISと ECUユニット(データ)と商品を
混同している方もいらっしゃいますので、改めて記載しておきます。

オリエントワークス社のResultMagicブランド商品でS2000用製品として下記の2つがあります。


●チューニングECU(データ書き換え)

  これはフラッシュROM書き換えのチューニングデータですので、
  AP2のみの設定しかございません。

  AP1のROMはすでに絶版しているので、ROMを大量在庫しているショップでしか
  対応することは出来ません。

  このユニットの効果は散々書きまくっていますので、割愛します(笑)


●マルチポイントイグニションシステム (MPIS)

  これはAP1/AP2 両方に対応しています!

  MPISについてはパーツレビューなどでたくさんインプレが出ています。

  アンチな意見もたくさんありますよ(笑)


 私は一通り否定意見を片っ端から見て、考えて、調べて、利用者の話も聞いて、
 開発者からの話も直接聞いて、自分の意思で導入を決定しました。

 結果、こいつは凄い!!!と思った訳です。
 
 どんなに疑っても確実な効果があるのだから仕方ありません(笑)
 これだけは否定しようがありません。
 私はエスを手放すまで外すことはないでしょう。


 いくら理論を並べても最後は体感してみないと分かりません。
まあ、この体感も疑われてしまうのですがね(^-^;

 でも怪しいものを金払ってまで試したくねっ! っとなるのが普通です。
 当然です。
 だから無料体験イベントなのですよ♪


 主に言われているリスクは下記の通りです。

①プラグの消耗

②排気温度の上昇によるO2センサーの消耗


私個人的な見解は下記の通りです。

①について・・・

 プラグの耐久性はかなり高いです。純正プラグは10万㎞以上平気で耐えるパーツです。
 また消耗品ですので、通常10万㎞に達する前に交換となります。
 また、常にハイカムでぶん回していれば、何倍も早く消耗します。
 点火回数ではなく、プラグが置かれている環境(負荷等)のほうが重要だと考えます。 


②について・・・

 MPISを取り付けると、排気ガスが臭わなくなります。
 これはすぐ体感できる事実です。
 ようするにNoxがかなり低減されている結果です。
 その証拠に触媒レスでガス検通しても、OKランプが点灯します。
 これも事実です。
 Noxが低減されている為、触媒が仕事をしなくなります。
 結果、触媒の温度が70~100℃ほど下がる結果もでているそうです。
 よって、O2センサーの消耗についてもそれほどシビアには考えて
 いません。

ResultMagic製品は関東よりも関西・九州圏で以前から愛用されていて、
MPISはすでに長期に渡り利用しているオーナーが多数いらっしゃいます。
プラグの状態はMPISを取り付けたほうが良い結果もでているそうです。
ただ、一部点火系のボルト数をUPする製品と併用すると、イグニションコイルが
焼けるトラブルが報告されているようです。
また、その他ECUに割り込ませる製品利用時も、取り付け前に相談した
ほうが良いでしょう。


さらに長期利用で、もしかしたら多少なりともリスクはあるのかもしれません。
たとえばイグニションコイルとか。
でもこれも普通に利用しても10万㎞前後で壊れる確率が高いパーツですからね。

いずれにしても、これら全部ひっくるめても、恩恵のほうが高いと私は判断しています。

ResultMagic製品はまずは疑いから入っても良いと思います。
私も思いっきり疑いから入りました。

いろんな情報が飛び交っているネット社会。

どれが真実で何を信じるかは人それぞれです。

私はそれらに目を通した上で、自分で体感して最後は自分で決めています。

所詮は趣味世界のパーツです。

自分で納得したものだけを選択するのが一番の幸せだと思います♪








 
Posted at 2014/08/29 16:33:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | リザルトマジック | クルマ

プロフィール

「@hanちゃん さん、なんと!
いまや全滅危惧12系客車。
EL+12系5両+DLの編成はなかなか珍しい編成ですね🎵」
何シテル?   02/25 10:40
乗り物全般大好きです(笑) クルマ、鉄道、飛行機など引き出し多数です(^^) 最近は、S2000でドライブ、レーシングカート、ヘタクソなピアノを楽しんでいま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

カバーランド 4層起毛加工ボディーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/18 09:45:24
KWM ブレーキインチアップキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/30 18:22:55
SPOON フライホイール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/16 07:04:26

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
7年9.5万キロ 大事に乗っていたMR-Sから、AP2に 乗り換えました。MR-Sがブル ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
7年9.5万/km まで大事に乗っていたクルマです。 TRDの足回りと補強を入れてました ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation