• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TABのブログ一覧

2008年08月14日 イイね!

パジェロミニでアドベンチャー(入笠湿原)

パジェロミニでアドベンチャー(入笠湿原)きょうはちょっと雲が多い日でしたが、御覧のように雲がなんともいい感じでした。
新しいコンデジは色もいいです。
何といっても黄色がきれい~♪
よってデジイチ迷ってしまって(6日連続でカメラのキタムラに通っています(爆)
今日も会社の朝掃除に行ってきました(明日は一日皿洗いです(::)


今日は ばしらさんのこのブログを見て入笠湿原に行きたくなってしまい、行く計画を立てたのですが、こちらからはでこぼこ道を10キロ以上走らなければならないのです。
ロドでは絶対無理!エスティマ車高高いけど狭そうだし・・・ということでおじいちゃんのパジェロミニを借りて家族で行くことにしました。
朝9時に家を出ると美和湖はこんなに奇麗です。
でもいつもよりちょっと白めかな。


美和湖の上流の方の新しい材木流入防止のダムの上です。
ずっと伸びている道はダムの工事用の工事道路で、残して通れるようになっています。
このパジェロミニ、もみじマークが光ってますよ!


工事道路を通って戸台口の赤い橋のところまで出てきました。


ここから南アルプスの登山口がある戸台方面を上がっていきます。
ここは仙流荘がある北沢峠行きのバス停です。登山者の車でいっぱいです。
奥に見えるのが甲斐駒ケ岳でしょうか?


このパジェロミニは4人乗ると全く荷物が乗らないのです。
クーラーボックスもろくに入らなかったので荷物も少なめでした。
これは新車のバスでしょうか?


少し上がっていくと黒川に下りるところがいくつかありました。
結構な水遊びの人がいました。場所によっては海水浴場?って思うほど沢山いましたよ!たぶん三峰川が白く濁って泳げないからでしょうか
こんなにきれいで涼しかったですよ!でも水温が低くてちょっと泳ぐには気が引けてしまいましたけど(^-^


足を濡らす程度で楽しんだ後、さらに上がっていきます。
一般車通行止めになっていて、ここからは先ほどのバスしか行けません。
北沢峠(2030m)まで行けるようです。


さてここからは砂利道を永遠と登っていきます。
TAB家ではこんなアドベンチャーは初めてで皆歌を歌いながらわくわく気分で上がっていきます。
オフロードバイクや釣り人の車が結構擦れ違いました。皆こんな道を諏訪から走ってくるんですね(@@
ずっと小黒川沿いに上がっていくのですが結構道が荒れています。

こんな大きな岩が迎えてくれました。


すると車の中で何か騒いでいます。(結構パニクっています)
正体はこれでした(@@


一気にテンションが下がります(::
それに結構がけ崩れが多くて子供たちは引き返そうと言いだします。


でも小黒川にちょっと下りてみるとまたテンションが上がってきました。
皆で牛さんを見に行こう!
ここの水は15度ぐらいなのか長く入っていられないほど冷たかったです!


砂利道を14キロほど走ってやっと入笠牧場の入り口に到着しました。
放牧の牛が逃げないようにゲートがあります。
通ったら必ず締めてくださいと看板がありました。


こんなところの牛はさぞかしおいしいんでしょうね(笑)


またすぐにゲートがありました。
バイクの方が結構多かったです。




出るとキャンプ場があり20ほどテントがありましたよ!


車が多いせいか柵の中にいましたが、なんとも気持ち良さそうです(気温24度)


子どもたちも近づいてきました。看板の意味はわからんだろうけど(笑)


ここから舗装路になりました。

入笠スキー場(跡地?)です。結構人がいます(@@)私たちのように裏から来る人はいないのでしょうが


入笠湿原に向かいます。



やっと目的の入笠湿原に到着しました!


すると何か見たような車が停まってきました。
声をかけるとくりのすけさん夫婦でした、私のコメントを見て長谷に行く途中だったとか
まさかこんな所で会えるとは(@@
ジムニーかっこいい~これであの道走りたかった(^-^


くりのすけさんに撮ってもらいました(^-^)(ありがとうございました)


このあたりの案内図です。一日楽しめそうですね(^-^


12時を回ってしまいお腹が空いた子供たちは騒ぎだしました。適当なところを見つけてお昼にします。


お腹もいっぱいになったので先に進みますが、現在位置がわからなくなってきました。(たぶん芝平峠1450m)


気がつくと杖突峠の近くの千代田湖に来ていました。


結構きれいな湖ですね(雨が降ってきましたが)


ここで子供たちが川でもっと遊びたいと騒ぎだしました。
しょうがないので県道490号線を通って戻ります。


更に県道211号線に入り美和ダムまで戻ってきました。


また黒川まで上がるのは大変と思い、高遠湖に流れ込む山室川へ上がっていきます。
ここには釣り堀があります。いつもガラガラなのに今日は結構な車です(@@


パジェロミニも一日砂利道で喜んでいるような(笑)


山室川に下りますが、浅くて気に入らないようです(::


結局、入野谷で三峰川に入ることになりました。


三峰川が白く濁っている訳は上流で結構土砂が流れていているからです。そのため少し緑かかっている粘土質が堆積していました。
美和ダムの緑色もこの粘土質が結構影響していて(チンダル現象?)、緑色に見えるようですよ!(ばしらさん?)







お待たせしました(待ってないですよね・・・)
今日の夕焼けです。今日は真っ赤でしたよ!!
Posted at 2008/08/14 23:10:50 | コメント(12) | トラックバック(0) | パジェロミニ | 日記

プロフィール

「今朝の美ヶ原からの雲海と朝焼け、朝4時なのに凄い人でした。気温15度」
何シテル?   07/19 22:02
ロードスターは自分でいじれるので18年前から乗っています。 新しく我が家にGRカローラが来ました2024 時々嫁のハイエースキャンピングカーで車中泊しています2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アルキルナフタレン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/11 09:51:51
メルカリ購入 アクセルスペーサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/11 09:36:07
CUSCO スポーツアクセルペダル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/11 09:35:29

愛車一覧

トヨタ GRカローラ TABカローラ (トヨタ GRカローラ)
抽選に繰り上げ当選したので、乗ってみることにしました。許してくれた妻に感謝です。ナンバー ...
マツダ ユーノスロードスター TAB (マツダ ユーノスロードスター)
ソレックスが入っていますがうるさいだけで速くありません。
ダイハツ ハイゼットトラック カーキTAB (ダイハツ ハイゼットトラック)
カーキ色の軽トラ、農業スペシャルで頼もしいです。 皆が乗りやすいようにCVTにしました。 ...
アウディ A3スポーツバック エーさん (アウディ A3スポーツバック)
プレミアムな輸入コンパクトカーに一度乗りたくてA3のクワトロを選びました、とてもスムーズ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation