• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年05月07日

GW 西海の島

帰省してきました。
大阪⇔長崎 往復1500キロ
GWで関門橋のPAも満車でしたが
なんとかいい場所に
滑り込み成功(#^.^#)


ここまでメーターで495キロ
かなりくるってるで実際は540キロくらい
走ってる。
古いジムニーだと修行ですね(笑)




所用を済ませ
1日時間が作れたので
小学校4年まで住んでたなつかしい
島を訪ねた。





実家から、わずか30キロ。
大島大橋を渡る。
本土から船で半日かかってた離島だったが
この橋ができてから飛躍的に
近くなった。
平成11年11月11日竣工、
現在は無料化されている。





大島造船所
炭鉱閉山後の島の基幹産業だ。
中型船に特化した競争力のある造船所だ。





さらに橋を渡り
ふるさとの島、崎戸島へ!





快走シーサイドラン☆彡
僕がいたころは、
幹線道路も全てダートだった!!
あのころ、ジムニーがあればなあ笑)






江戸時代までは捕鯨の漁村だった。





崎戸大橋
竣工の記念式典で小学校の行事で徒歩で渡った記憶がある。
昭和42年完成。





バス亭はアラカプ(かさご)(笑)





製塩所
閉山後の崎戸の基幹産業。
全国の塩の3割はこの島で製造されている。
崎戸の奇麗な海水を原料にしてる塩は良質だ。







崎戸町役場
こいのぼりが令和の青空に泳いでた(#^.^#)






家から50メートル。
55年前
この防波堤が僕たちの遊び場だった。





テトラは当時はなく、
ここから飛び込みしてた。
泳ぎだけはうまいと思う(笑)



地層が刻まれる。
化石が探しに熱中した♪




ここから
ペーロン大会や花火大会を
見てた。




エメラルドグリーンの美しい
透明な海。
よく魚が釣れる。
橋の上から魚釣りしてたが
今は禁止。







今回の帰省で唯一見た
JA11。
こんな島にいた(*'▽')(笑)




猫歩き♪





明治初めから、
炭鉱の島だった。
最盛期には、人口25000人。
映画館や商店街、病院もある活気ある島でした。





100万トンを出炭してた炭鉱。




昭和43年閉山
閉山で同級生もバラバラ😢





明治7年創立の母校。
たしか小学校3年のとき鉄筋の校舎に建て替えられた。
まだ、その当時の校舎が使われてる。





島の高台で
海が見渡せる。





通学路はあの頃のまま(#^.^#)






観光地かされて
しゃれた石畳に。





狼煙はいまだあがらずの
有名作家も
幼少期を崎戸で過ごしている。



カラフルな絵が目に飛び込んできた!!



良い絵(#^.^#)



海岸線の細道をたどる。









また来るよ😊










ブログ一覧 | 日記
Posted at 2019/05/07 12:14:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

同じ車を2回購入して思うコトとメー ...
ぽけさんさん

また来た
hirom1980さん

納車されました(^^) 
picoo32さん

スボン乾いてきました。
ターボ2018さん

山梨を巡る...!
でいちゅけさん

体重1kgゾウ
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2019年5月7日 12:39
やっぱり海が綺麗ですね!

福江に二度遊びに行ってるのですが海に潜って感動しました😍

丹後の海も数キロ程沖に出れば透明度は素晴らしいのですが

プランクトンか何かの違いかな?

水の色がまったく違いますね🐠

死ぬまでにもう一度行きたい場所の一つです

目の前が海で育つと極端に山に興味が出るものなんでしょうか
うちの母親も山が好きなんです🤣
コメントへの返答
2019年5月7日 17:19
少年期
過ごした島は格別でした。

五島よりは本土に
近いけど
海の美しさは最高ですよ😊

コバルトグリーンは
この島と島の間の浅瀬だけです!!

海が当たり前に
生活にあったから
山好きなのかもやね(笑)
2019年5月7日 15:07
こんにちは

ふるさとって感じでいいふるさとですね
目をつぶればあの頃の自分が見えてくる感じです
コメントへの返答
2019年5月7日 17:23
こんちは。

遠いですが
田舎があるのは
ええですね(#^.^#)

50年経っても
変わらない景色が
嬉しかったです☆彡
2019年5月7日 15:24
隼さんこんにちは☀️

Googleマップで
確認しちゃいました(笑)
長崎は何度か行ったことありますが
こんな素敵な島があるなんて!
私はずっと大阪なのて
隼さんが羨ましくなりました(^-^)

崎戸町まで島から島へ
幾つ橋があるんでしょ?

映画の世界みたいですね(o^^o)
コメントへの返答
2019年5月7日 17:30
クミさん
こんにちは☆彡

佐世保から
1時間です。
ここは
まだ穴場ですよ。
外国人も流石に
いなかったです(笑)

橋は5つ渡ります。
僕が島にいたころは
2つしかありませんでした。
映画と言えば
バトルルワイヤルのロケ地
になりました。

長崎に行かれることが
あれば是非立ち寄って
みてください。
魚は最高です(#^.^#)
2019年5月7日 16:22
物語みたいでいいなあ、
熟読してしまいました。
きれいなふるさとがあるっていいですね。
閉山で同級生バラバラ、その感覚わかります。
時代が変わっていく中で友達がどっか行っちゃいますよね。
コメントへの返答
2019年5月7日 17:59
ここは、道が細いので
次回はモンキーで
探索したいとこですよ(*'▽')

けっこう
大阪には
当時の同級生いるような
気がします(*'▽')
2019年5月7日 16:37
こんにちは!

隼さんは長崎出身なんですね♪
長崎は行ったことがなく、平和公園と軍艦島とグラバー邸くらいしか知りませんので一度行ってみたいです(^o^)

子供の頃、ブルートレイン「さくら」で佐世保に行くのが夢でしたが既に廃止されてしまい儚い夢となりました(^_^;)

さすが海は綺麗ですねー♪
コメントへの返答
2019年5月7日 18:07
高校生まで
長崎でした。

県北の方も
九十九島
平戸
生月島
など写真愛好家向けの
景色が広がりますよ!!


さくらは乗ったことないですが
たしかあかつき
というブルトレで大阪に
出てきた覚があります。
2019年5月7日 18:40
ども。

長崎・・・。

大学時代に友達数人と長崎の友達の家にお泊まりさせてもらいました。

そして皿うどん、頂きました。
初めて見た時、「揚げ焼きそばやんか!」と思ったけど、別物?(未だに違いが、分かりません。)



隼さんの故郷ってイイですよねー。

めっちゃ、綺麗だし。雰囲気も。



banzaiの故郷、近くの神戸山の手(笑)なんですが、すっかり変わっちゃいました。

結婚して3年ぐらいまでは、住んでたんですけど。

それから、約30年が経ち、駅周辺は、ホント変わっちゃいました!

変わっちゃうと何とも言えない感じ。(うーむ)
コメントへの返答
2019年5月8日 8:14
おはようごさいます、。

皿うどん
私、あまり好きじゃありません(笑)

神戸は
地震でだいぶ
変わってますからね。

島も、だいぶ今風にはなってましたが、雰囲気はまだずいぶん
残ってました(#^.^#)
2019年5月7日 19:30
こんばんは。

隼さんの写真につい見惚れてしまいました。

すごく綺麗な景色とJA11がとても相性がいいですよね。

素晴らしい旅行記を拝見させて頂きました。
ありがとうございました。
コメントへの返答
2019年5月8日 8:18
おはようございます☆彡

ありがとうごさいます。
新しいカメラで、
まだ設定と実際の映りの
イメージが合わなくて💦

ジムニーは
山も海も
都会も田舎も
写真写りがええですね(#^.^#)

コーキさん
の64の旅写真楽しみに
してます!!
ええな、羨ましい♪
2019年5月7日 19:34
ジムニーで1,500km!腰が砕けそう _:(´ཀ`」 ∠):
デトマソ号で〝兄妹訪ねて1,500km〟もまぁまぁハードでしたが、上には上が居りますなぁwww
コメントへの返答
2019年5月8日 8:20
以前何度かオール下道で
帰ってますから、楽勝
でしたよ(笑)

32なら、もう少し楽なんですが高速代ケチりました。
2019年5月7日 20:15
長旅お疲れ様でした。

どの写真も素晴らしいです、個人的にお気に入りは炭鉱のと風力発電と木のトンネルです。(^-^)
コメントへの返答
2019年5月8日 8:21
おおきに~(#^.^#)

木のトンネルは
僕も、アッ、ええ景色やなあ

シャッター切った場所でした!!


2019年5月7日 20:52
海めちゃくちゃキレイすね😀
木のトンネルも良い雰囲気😀

昔から変わってない感じの街並みも写真映えしてますね☺️
時間がゆっくり流れてそうで行くだけで癒されそう😁
コメントへの返答
2019年5月8日 8:24
海しかない町やからね(笑)

子供のころの
記憶をたどりながら
ノンビリ歩きました♪
海風が気持ち
良かったよ!!

2019年5月7日 21:22
気持ちイイ風景が何枚も!
空も海も青さが際立ちますね(^ω^)

少年時代を思い返す帰省の旅路が伝わってくるようでした
ワクワクもあり、しみじみもあるような…
読み返してしまいますね

遠路おつかれさまでした(^o^)
コメントへの返答
2019年5月8日 9:19
おはようございます。

海と青空と新緑
の景色に
良い海風が吹いてました。
癒されました(#^.^#)

遠いですが
田舎があるのは
良いですね!!
2019年5月7日 22:01
生まれ育った島、良い所ですね

私は都会でも田舎でもない
関東平野・首都圏近郊育ちなので
風情の欠片もない地元です(;^_^A

地図調べましたが
西海橋も佐世保まで陸路で
ショートカットできるので
効果大きいですね。
コメントへの返答
2019年5月8日 9:21
長い事
行ってませんでしたが
最近は3年に1回くらい
訪れてます。

野営して
夕日が撮りたいです(#^.^#)

有料道路もありますが
下道もすいてるので
あまりかわりません。
2019年5月7日 23:26
こんばんは^^v

ジムニーで長崎帰省ですか~
お疲れ様です!

凄く景色良く、いい所ですね~(^o^)v

いつかは、九州自走で遊びに行きたいです♪
コメントへの返答
2019年5月8日 9:23
おはようございます

しんどいんですが
ジムニー高速
なかなか楽しいです。
いつも中国道で帰ります。
70キロ走行でのんびりです。

長崎の県北
良い景色が広がってますので
是非観光に来てください☆彡
2019年5月7日 23:54
ほんとにキレイな景色ですね✨😊

またジムニーも映えますね♪スローな雰囲気で、すごく癒される写真✨見入ってしまいました!
ステキな故郷が変わらずあるってことも嬉しいですよね♪
(=^^=)

長旅お疲れ様でした。
コメントへの返答
2019年5月8日 21:51
住んでるときは
田舎すぎて
船に乗って佐世保の
商店街に行くのが
楽しみでした。(笑)

帰れる場所が
あるのは
歳とると
嬉しいものですね(#^.^#)
2019年5月8日 5:35
林道じゃなくても映えますね(^。^)
ワタシ、故郷は、ほぼ地元状態なんで帰郷の旅っていうのが無いのです(;´д`)
コメントへの返答
2019年5月8日 21:53
ダートがあれば
なお良しですが、
最近は
ダートじゃなくても
良いんです(笑)


プロフィール

「[整備] #S660 エンジンオイル交換 48180キロ https://minkara.carview.co.jp/userid/316568/car/3457336/7747561/note.aspx
何シテル?   04/11 19:23
四駆にはまって20年、 ランドクルーザにはまって15年。 家族にも相手にされません。誰か遊んでください。 車は四駆リジッド車ばかり3台体制  一号車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

南河内グリーンロード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/12 01:14:59
6月に連続開催の月林会(*^^)v 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/30 13:11:39
祝・みんカラ歴11年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/06 07:47:14

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ 隼幌銀 (スズキ ジムニーシエラ)
2009年8月購入 平成9年式 以前から気になっていた、クルマだったが近くの四駆専門 ...
トヨタ ランドクルーザー80 鴉号(カラス) (トヨタ ランドクルーザー80)
2009年5月1日購入。 エンジン2UZ  V8ツインカム 4700ccに換装してありま ...
ホンダ タクト 隼通勤Ⅱ (ホンダ タクト)
通勤用。 静か 出足もマズマズ スクーターとしては 驚異的燃費です! 新開発のエンジ ...
スズキ ジムニー 隼NEO銀 (スズキ ジムニー)
程度極上の11最終の5型です。 こんな車が回ってくるのは、ミンカラやってたおかげです( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation