• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミナッチ!のブログ一覧

2009年10月27日 イイね!

車載PCその5

車載PC、順調に動作しています!
電源は、バッテリからヒューズを間に挟んでいるとはいえ、電圧そのままです。
12.7V~14.7Vぐらいまでは変動していますが、今のところ問題ないです。

オープンECU用にRomRaiderをインストールしてみましたが、これはデータを見るのに
波形も見れるので重宝しますね!
しかも、動作も軽い。CPU負荷率も気にならないですよ。



自作のビジュアルデータロガーは、PC側だけでも動作します。
コイツも結構楽々と動かしてくれてます、SX280@3.2GHz!RAMが2Gなのもあるでしょうね。
ただ、HDDのバスがSATAからか保存している画像データがコマとびしてしまっています。
このあたりは、要調査ですねぇ~。
近いうちに、ソフトを公開しようかと思ってます。
画像をbmpで切り出して保存していきます。瞬間瞬間の状況を画像として見れるように
しています。
動画にするには、bmpをaviに変換するフリーウェアで変換をすると動画でも見れますよ。
こんな感じです。

Posted at 2009/10/27 23:04:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車載PC | クルマ
2009年10月20日 イイね!

車載PCその4

車載PCですが、まずはブロック図の整理から…


USBのポート数が、8個までですがフロントに2ポート、リアに6ポートとなっています。

入力系は…
SX280にUSB-Bluetoothアダプタを接続し、サンワサプライ製のコンパクトワイヤレス
キーボードを接続します。
マウスは、タッチパネルで。

データロガー接続系は…
232Cのポートもあるので、データロガーとは直接接続します。

カメラ接続系は…
外装の気流の流れなどの画像データを取得する際には、小型のWebカメラを使用します。
車内から走行時の画像データを取得する際には、格安130万画素Webカメラを使用します。
あと、今後バックカメラも装備したいと考えています。輪留めとかにサイレンサーが干渉
しないように…バックカメラは画像を反転させるアプリが必要になりますねぇ~。
探してなかったら、自作かな…?

センサ系は…
GPSを接続します。
CANMORE製GT-730F/Lを使用します。ナビに発展させるかは、思案中です。
1HzGPSなので、ロギングデータはいまいちです。
GPSは、今後5Hzか10Hz品を使用し、マイクロSDにロギングするツールを
自作中です。今は、1Hzで検証中。

電源系は…
バッテリからリレーで電源を開閉します。
DC/DCコンバータは無しで、バッテリ直結です。
問題なく動いてます。


タッチパネルやPCを車両に固定するのに苦労しました。
アルミ廃材、アルミ中空パイプを駆使し構造材としています。
Posted at 2009/10/20 10:48:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車載PC | クルマ
2009年09月27日 イイね!

車載PCその3

オリジナルのビジュアルデータロガー、備忘録。

オリジナルのビジュアルデータロガーは、走行中の車両情報とWindowsPCに接続したUSB接続Webカメラの画像を融合して記録します。
90%ぐらいは完成しています。測距センサの接続をすればほぼ完成です。
開発をスタートしたきっかけ、用途なんかを忘れないように…。

じゃどんなときに使えるか?
----------------------------------------------------
・いつものあのコーナーのコーナーリングスピードって、どのぐらい?

・進入でのブレーキングGと、ブレーキの踏み代ってどんな関係?

・装着したエアロの効果って、あるんかいな? 風洞実験したい(笑)

そんな疑問を解決するに、動画を見ながら車両情報も一緒にチェックできるアプリです。
動画だけだと自分のドライビングの癖なんかを分析するには、物足りないですよね。
そんな時に、動画に車両情報が載ってれば分析しやすいはず…。
さらに、カメラもビデオカメラは必要なく、USB接続のWebカメラなので投資も少なく、小型なので
どこにでも据え付けれますよね。
フロントバンパ下に付けることもできますよね。
----------------------------------------------------

どんな情報を扱ってるの?
----------------------------------------------------
カメラでビジュアルデータを取り込んだ際の車両情報(車速、Rev、エアフロ電圧、スロポジ電圧
その他3つのアナログデータ、3軸加速度センサ)を文字にしてブレンドします。
その他アナログデータには、ブレーキペダルの踏み代を測距センサで検出することも出来てます。
加速度センサの情報は、加減速、コーナーリングGを簡単なグラフにしてブレンドしています。

CCDカメラなら、サンプリングレートを上げれます。CMOSは、レートを落とす必要があります。
カメラの電子回路の違いなので、なんとも変更は出来ません。

また、ロギング時のサンプリングレートは、Webカメラのフレームレートに対応させる必要があります。
車両情報は、フレームレートなんて目じゃないぐらい高速ですがカメラ側が追いついてません。
100msecごとにキッチリビジュアルデータが取れれば、そこに車両情報をバッチリ書き込めます。
ただし、パソコンのスペックは最低でも2.2GHzは欲しいところです。
SX280の前には、SX260(2.2GHz)で動かしていましたがCPU負荷率が80%とかまで上り詰めます。
オープンECUでもゴニョゴニョしたいので、SX280に変更することにしました。
今度のは、3.2GHzでCPU負荷率も40%以下で動いてます。
オープンECUの情報だと、カメラで取得した画像情報と大きく時間軸がズレるので車両情報の
取得はハードウェアから専用のものを開発しています。

こんなことも出来ますよ(笑)
エア抜きのお供に…ってもっとアップにしないと見えないけど。


----------------------------------------------------

アプリを動かすのに何が必要?
----------------------------------------------------
・オリジナルデータロガー

・WindowsXPがインストールされたPC

・Webカメラ
----------------------------------------------------

そうそうUVC対応Webカメラが正常に映らないトラブルは、無事解決しました。
UVCのバージョンが古かったようです。
上書きコピーでバッチリ映りました。こんなんで良く大丈夫だわ…。
Windowsは正直良くわからない…。
Posted at 2009/09/27 01:08:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車載PC | クルマ
2009年09月23日 イイね!

車載PCその2

車載PCで何するか?

・オリジナルのビジュアルデータロガー

・USBカメラでバックカメラ

・GPSを接続して地図アプリ

・オープンECU

・公衆無線LAN回線でインターネット?

・DVDなど再生

ってな感じかな・・・。

とりあえず、さくっとXPのSP3をインストール。
どうもオリジナルのアプリがUVC(USB ビデオ クラス)対応USBカメラとの相性がよくない模様…。
特に、バッファローのUVC対応カメラがうまく動かない。
Qcamは、専用のドライバをインストールすれば動いてるが…何故だろう?

車載PCには、タッチパネルと無線小型キーボードを接続予定。

電源は、バッテリ -> リレー -> ヒューズ -> PCとDC/DCコンバータなし。
パソコン内部では、おそらく12Vは使ってないはず。
3.3とか5とか1.8とか低い電圧。だから、マザーボード内にDC/DCコンバータが載ってるから
それを使おうという魂胆。
LCDもバラせば、冷陰極管インバータに給電されているのは12Vだから…大丈夫なはず!
Posted at 2009/09/23 08:50:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車載PC | クルマ
2009年09月19日 イイね!

車載PCその1

自作のデータロガーとUSBカメラ(Webカメラ)で、画像データに車両情報を書き込んだデータを
保存するパソコン用アプリを作りました。

ただ、画像データの処理になるので3GHz程度のCPUが必要になってきます。
そんな車載PCを検討し、ほぼ無改造でクルマにつめそうなのがDELLのOptiplex SX280。
PCの電源は、ACアダプタからDC12VをPC本体に供給しているみたい。
いっちょ買ってみるかということで、ヤフオクで¥8000弱でゲットしました。
CPU3.2G、RAM2G!、HDD160G!、DVD付き、ACアダプタ付きでスペック的には申し分なし!

では、車載PC計画始動します!
Posted at 2009/09/19 11:47:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車載PC | クルマ

プロフィール

インプレッサ GDB-C型 スペックC-16インチ仕様車に乗っています。 峠(たまにサーキット)で走るのが大好きです。 スキーとクルマが好きなやつで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

COMTEC ZEROシリーズ ZERO 62V 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/25 01:16:00

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
はじめまして! プライベートでインプをいじってます。 エアロパーツやドラテクの解析が出 ...
スバル XV スバル XV
スキーへ行くときに使わせてもらってる家族のクルマ

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation