• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミナッチ!のブログ一覧

2009年10月20日 イイね!

GPSスピードメータ

Defi油音データを横取りする「油温でラジエータファンコントローラ」と同時進行していたGPSスピードメータ…(汗)
コイツは、クルマ用ではないです。
スキー、インラインスケートの滑走スピード、ランニング時のスピードコントロール用に開発しました。

GPSは、CanMore社のGT-720Fを使ってます。

で、GPSを使ってみての思うところを…

更新レートは1Hzなので、クルマなんかで速度をモニタするには物足りない。

車載PC用のGT-730F/Lも更新レートは1Hz。
通勤時の走行軌跡をロギングしてみたが、グーグルマップに軌跡を重ねると、ものの見事にずれる。
樹木が生い茂っていたり、高い建物があるとデータの信頼性が薄れる。
ただ、付属アプリのGPSフォトタガーでグーグルマップに走行軌跡を重ねると、もしかして更新レートさえもう少し速くなれば正確なデータが採れるのではと期待してしまう。
今なら↓これの方がバッテリ乗ってるからいいなぁ~
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-03150/

車載GPSロガーを自作開発する場合、NMEA-0813フォーマットのデータをマイクロSDにライトするだけになるのかなぁ~。どうしても、組み込みで考えてしまうな(笑)
速度が0だと、緯度、経度が結構フラフラしてるんで、ジャイロとかで角速度が出てない時には、GPSデータの更新を避けるか…避けても次にリードした時のデータが正しいのかわからないしなぁ~。

3軸加速度センサを使うと、ひょっとしてGPSのGPGGAセンテンスの補正が出来るのか?
加速度センサ情報をバッファしておいて、GPSから受信したGPGGA情報と照らし合わせると…なんだかでけそうやん。
今までの走行軌跡から瞬間的に数m外れるデータを受信した場合に補正も出来るのでは。
加速度なら1回積分で済むから、ジャイロよりは誤差は少ないのでは?

カーナビは、マップマッチングとFM放送局の電波で位置補正しているそうな。そこまではでけへんし。
そもそも、峠用とするにはGPSロガーは不利か(笑)

5HzGPSが¥10000以下になったら考えるかなぁ
Posted at 2009/10/21 01:19:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | GPSスピードメータ | クルマ

プロフィール

インプレッサ GDB-C型 スペックC-16インチ仕様車に乗っています。 峠(たまにサーキット)で走るのが大好きです。 スキーとクルマが好きなやつで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

COMTEC ZEROシリーズ ZERO 62V 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/25 01:16:00

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
はじめまして! プライベートでインプをいじってます。 エアロパーツやドラテクの解析が出 ...
スバル XV スバル XV
スキーへ行くときに使わせてもらってる家族のクルマ

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation