• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スーちゃんRのブログ一覧

2012年10月31日 イイね!

満月じゃないけど射抜く!

満月じゃないけど射抜く!←これは今宵の月齢15.6、立待月(たちまちづき)。
満月の昨日も、勿論狙ってはみたものの、
月に絡みそうだったのは1機のみ。
でも昨日の実績では、予想以上に北側の航路を
飛行する機体が多く、
仮に今日も同じ様な航路を使用すれば
月の出が遅い分、意外と絡みそうな予感がしたので、
迷う事なく撮影に挑戦であります。







しかし今日は南側の航路を使用する機体が圧倒的に多く、撮影開始直後から早くも凹み気味。
でもとりあえずは西行きのラッシュが終了するまで頑張ってみました。










そして残り便も少なくなって来た19時55分、またもやその時がやって来ました。


FR.24には映りませんが、機影はB777の模様。
時刻を考えるとJAL139便、伊丹行きと予想。
10キロから15キロくらい東側を飛行中のところを辛うじてキャッチ!!


怒涛のパラパラは今日も健在。(笑)


寒空の中頑張って良かった~。
明日以降は月の出が遅くなるので、今月の満月撮影はこれにて終了で御座います。
Posted at 2012/10/31 22:49:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | 月を射抜く! | 日記
2012年10月29日 イイね!

今朝のフジ~。(10月29日編)

今朝のフジ~。(10月29日編)ワン・ツ~・スリ~・フォ~♪
ああ~たまをく~も~の~う~えに~だあし~♪
冒頭から僕のダミ声による「ふじの山」を
お聞き頂き、どうも有難うございます。(笑)
そんな「ふじの山」を思わず口ずさんでしまう今日この頃、
寒くなって来た証として、ちょっぴり冬の装いとなった
霊峰をご紹介。









毎年この時期になると、地上が雨の日は富士山に雪を降らせるパターンが多く、
昨日の雨も、その例に洩れなかった様です。


今朝、寝ていても寒かった訳が何となく理解出来た気が・・・。
こうして一雨ごとに溶けない雪が増えて行く訳です。
冬はもう直ぐそこですね。

※満月近いのに今日このネタ紹介していると言う事は・・・ボウス!(涙)
Posted at 2012/10/29 21:34:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | 富士山 | 日記
2012年10月28日 イイね!

MD90に乗ろう!

MD90に乗ろう!久々に羽田空港へ。
お月見には来た事はあった訳ですが、
乗りに来たのは8月に下地島に行った以来かな・・・。
今回の目的はリーチ状態のまま放置していた
マイル修行を完結させる事、
そして退役迫るMD90に乗る事の2点。
そしてそれが「鶴丸MD」なら言う事なし!
と言う訳です。








早目に空港に行き、久々にデッキへ。
ん!?やけに「おなご」の数が多いな・・・。
まさかもうじき到着するMD90を待っているのか?
それなら非常に渋い趣味、でも原因は↓これでした。


自分の子供をそっちのけで機体の撮影するママさん達、
でもまずは最前列で椅子に座り、飛行機なんか興味なしで
DSやってる自分の子供たちをどかしてちょうだい。
思い出した様に手すりにぶらさがったり、人と人の間を走ったり邪魔だぞ~。
撮影が一段落して椅子に戻って落ち着いたママさん
別の場所で問題発生の子供たちに
「他の人に迷惑掛けるの止めなさ~い。」の一言には思わず苦笑するしか・・・。
もう掛けてます。(怒)



そんな余興をやり過ごし、注目の熊本からの1804便が到着。
果たして「お鶴ちゃん」か!?






























ぬお~残念、通常塗装機でした。(涙)


気を取り直して搭乗手続きに向います。


今回は沖留めなので、バスにて移動。
先程デッキで目撃したJA8020がお待ちかねです。




そんなこんなで離陸。
でも地上の様子は全く見えず、正にハズレフライトの様相。
持参した文庫本の読書が進みます。(笑)


で、肝心の目的地ですが、冒頭に記載した目標を同時に達成出来る場所は
ずばり↓ここ。


奄美大島。
本日から久々に飛来する様になりました。

その初日なら「鶴丸」が!と言う希望を持ってここを選んだ訳ですが、それはまた次の機会に。


本来なら1便でもずらして離陸の様子を見届けたいんですが、
羽田便は1日1往復、つまり単純往復を余儀なくされちゃいます。
同じクルーに会わなければいけないので、非常に嫌なんですが、
今回は降機の際に、「折り返し便も乗りますよ~。」と宣言して来たので気が楽です。(笑)
ボーディングブリッチでは「スーちゃんR様、お帰りなさいませ」と挨拶されましたが・・・。

離陸後、そのチ~パ~さんと今回の目的と「鶴丸MD」に乗れなくて残念だった風な
お話をさせて頂きました。

帰りの便は、多少天候にも恵まれ・・・。


満月もどきの月も目撃・・・。


こんな光景を見つつ、戻って来ました。
降機の際には先程のチ~パ~さんにも丁重にご挨拶を。
また会うかも知れませんからね。(笑)



今日のMD90の運用は、時刻表を調べてみると、どうやら2機で運航した模様。

パターン1              パターン2
 羽田→熊本 JL1801便     羽田→宮崎 JL1883便
 熊本→羽田 JL1804便     宮崎→羽田 JL1884便
 羽田→奄美 JL1955便     羽田→三沢 JL1227便
 奄美→羽田 JL1956便     三沢→羽田 JL1224便
 羽田→広島 JL1613便     羽田→高知 JL1491便
 広島→羽田 JL1614便     高知→羽田 JL1492便

ちなみにパターン2側も通常塗装だったので、今日はどちらも不発。
MD90ってまだ5・6機あるみたいなので、「鶴丸」狙うのは意外と難しいのか!?
乗るのはともかく、まずは近場で目撃からだな。




Posted at 2012/10/28 22:40:25 | コメント(8) | トラックバック(0) | 乗ろう! | 日記
2012年10月25日 イイね!

楕円の月を射抜く!

楕円の月を射抜く!今宵の月は月齢9.6、宵月。
南中の高度が撮影に適した位置であった為、
形はイマイチな月ですが、撮影に挑戦。











でも実は、多くの便が通過する航路から計算すると、自宅から南に1キロ程度
移動した方が良い雰囲気。
帰宅後、自宅で撮るのか移動するべきかを確認すべく通過機の様子を見ていると、
まさかいきなりの月射抜き!!
この時と同じでカメラの用意をしていませんでした。(涙)

全く持って進歩していない自分に嫌気が差し、心折れました。


でもこの光景を見た事から留まる事に決定。
19時過ぎからの西行き通過ラッシュに対応して行きます。

思ったよりも月の上側を通過する便が多くて、南に移動したら全くの空振りになった中、
貫通しそうでしない便が数機続いた19時30分、
先程見事に折れた心が元通りに戻る瞬間がやって来ました。
それが↓これ!!


同じ時刻に羽田を出発する、JALまたはANAの伊丹行きと思われます。


恒例のパラパラが炸裂。


周りを全く気にせず、僕の絶叫&雄たけびも炸裂。(笑)
移動しなくて本当に良かった~。
興奮し過ぎで血管が切れるかと思った次第・・・。

結局撮影出来なかった1機とこいつの射抜きは2機。
でも撮影出来て良かったッス。
Posted at 2012/10/25 22:10:57 | コメント(9) | トラックバック(0) | 月を射抜く! | 日記
2012年10月21日 イイね!

16311が来た~!

16311が来た~!タイトル見ただけでは一体何の事やら・・・
って感じですが、密かに追い続けていた
台湾はエバー航空の「B-16311」をキャッチしました。
この「B-16311」、5機あるキティジェットの内
捕える事が出来なかった最後の1機だった訳ですが、
先週の木曜日、金曜日にBR2198便として成田に飛来。
そのまま週末も!と願いを込めた土曜日の昼前、
FR.24で九州の南東を飛行するこの機体を確認。
遂に撮影チャンスが到来であります。




折り返しのBR2197便は15時前には自宅上空を通過する訳ですが、
天気も上々で撮影コンディションも全く申し分なし。
そんな中やって来たのが↓これ。分かり易く、等倍に切ってみました。


他の機体の例に漏れず派手な出で立ち。
B-16309」とこいつのどちらを4号機、5号機と呼ぶかは分かりませんが、
同じ様な時期に就航したA330-200、胴体が若干短い機体になります。






と言う訳で、恒例の「キティジェットもいっぱいな空」。


撮影した日時や光の関係で若干色がマッチしてない機体もありますが、
右上は「B-16331」。
右下は「B-16333」。
左上は今回の「B-16311」。
左中は長らく成田に飛来していた「B-16309」。
最後の左下が「B-16332」。


これにて地味にフルコンプであります。
Posted at 2012/10/21 18:34:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 飛撮 | 日記

プロフィール

アウディライフも2ndシーズンへ突入。 今度はネズミ色の相棒と共にします! その他基本乗り物は何でも好き、 更には写真撮影も好きなオヤジです。 どうぞよ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 123456
7 8 910111213
1415 16 17 181920
21222324 252627
28 2930 31   

リンク・クリップ

真夏の宮古島へ行こう。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/12 23:03:38

愛車一覧

アウディ RS4アバント (ワゴン) アウディ RS4アバント (ワゴン)
2019年4月より所有。 僕のクルマ所有歴で一番大きなボディ、 一番高出力エンジン、更に ...
アウディ RS3 スポーツバック アウディ RS3 スポーツバック
2016年4月末に僕の所にやって来て 丁度3年所有しました。 コンパクトな車体も相まって ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
正味7年乗りました。 最終的にニスモさんでS1エンジンにチューニングして頂きました。 故 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
約14年間、僕の所で頑張ってくれました。 所有する喜び、運転する楽しさを存分に味わえた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation