• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スーちゃんRのブログ一覧

2016年11月30日 イイね!

取り舵いっぱい!ヨ~ソロ~!!

取り舵いっぱい!ヨ~ソロ~!!と言う声が艦内に響いていたかは今回も不明です・・・。

朝も早い内に離桟して来た
海上自衛隊護衛艦「かが」 (DDH-184)であります。
以前も紹介しましたが、「いずも型」護衛艦の2番艦で、
その全長248mは、RS3を57台一列に並べた感じ。






向きを変えるだけかなと思っていたけど、戻って来なかったので洋上へ試運転に出掛けた模様。
久々に見ましたが、出て来た言葉はやはり「でかい!」の一言でした。

今回は、コンデジすら持ってなかったのが残念至極・・・。(涙)




Posted at 2016/11/30 21:25:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2016年11月25日 イイね!

ましろな霊峰。

ましろな霊峰。昨夜から降り続いた冷たい雨は、
自宅周辺の山々を白く変化させました。
霊峰もその例外ではなく、
←こんな感じで、この冬一番の白さとなりました。











この時期の鉄板ネタと化していますね。
今日は平日だったので、残念ながら近所のポイントで無理矢理撮影。



手前の愛鷹山にも積雪が。


この角度では全く見えませんが、富士山周辺の山や手前の大野原も白く染まってます。
やはり丘の上に行くべきだった・・・。(涙)


朝の空も賑やか。



極細の月を・・・。


・・・残念ながら射抜かず。
ANA619便は鹿児島行き、JA51ANスタアラカラーでございました。


その後は出勤時間も迫って来たので渋々撮影終了。
僅かな時間でしたが、本格的な冬の到来を感じる朝の風景でした。













Posted at 2016/11/25 20:17:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 富士山 | 日記
2016年11月20日 イイね!

銀杏アウ様。

銀杏アウ様。平地でも木々が色付いて来た今日この頃、
近所の丘にある銀杏並木の様子を
見に出掛けて来ました。

木によって差は結構あるものの、
概ね黄色く染まる並木達、
早速良さげな場所に停車して撮影開始です。









同じ様な画像の並べまくりですが、
気にせず連貼りしちゃいます・・・。


























洗車してから出掛けたので、画像によっては車体への写り込みが綺麗。


今日は動いていると少し暑いくらいの陽気でしたが、
こんな黄色い光景を目の当たりにすると、
本格的な冬の到来も近い事がひしひしと感じられますね。









Posted at 2016/11/20 17:56:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | RS3 | 日記
2016年11月13日 イイね!

「日本丸」と霊峰。

「日本丸」と霊峰。先日新聞を読んでいると県内版の覧に
「田子の浦港」に「日本丸」が寄港していると言う旨の
記事が紹介されていました。
何でも「田子の浦港開港50周年記念事業」の
一環として開催される「田子の浦ポートフェスタ2016」
と言うイベントによって招かれ、
11月10日から14日の間停泊しているとの事。
田子の浦港と言えば霊峰との絡みも期待出来るので
早速詳しく調べてみる事に。








HPによると、停泊しているのは田子の浦港、中央埠頭、3~4号岸壁。
Google Mapで確認すると、立ち入りが禁止されていない岸壁が対岸にあるならば
結構広角気味になりそうだけど、同一フレーム内に収める事が出来そうな感じ。
と言う事で、早速土曜日にでも出掛けようかと準備していましたが、
富士市のライブカメラをチェックしてみると、霊峰はすっぽり雲の中。
その後も雲から出る様子は全くなかった為、この日の作戦は中止。

明けて本日日曜日、朝起床すると我が家から見る霊峰の姿はバッチリ。
更にライブカメラでの様子も問題なかったので、曇る前に早目の勝負すべく出掛けます。

港から少し離れた場所にクルマを止め、シャトルバスで移動を。
現地では、既に多くの人が「日本丸」を取り囲んでいます。
予定ですと本日は船内の見学が出来るらしい・・・。

でもその手のイベントには目もくれず対岸の様子を確認します。
う~む、撮影している人も居る様だし、恐らく大丈夫かな。

移動する事数分で対岸の岸壁に到着、よっしゃ~、特に仕切りもないので普通に入れました。


で、そこで撮影した画像達が↓これ。


霊峰とのコラボもばっちり。




青空となら!と言う事でコラボの二枚はPL使って撮影。
霊峰に絡むオレンジ色の微妙なクレーン車と高圧電線の鉄塔を
何とかして折りたたみたかったッス。(笑)


望遠寄りでの撮影も。




コンデジで思い切り絞って撮影。


日本丸を見たのはいつ以来だろう、やはり帆船は美しいですね。


昨日同様に晴、しかも風もなくとても暖かで少し汗ばむほどの天気となり
絶好の撮影日和でした。
目的も達成したので、再び日本丸の停泊している岸壁に戻りましたが、
まだまだ船内に乗り込もうとしている人の長蛇の列が展開されている状況だったので、
人だかりが苦手な僕は、そのまま何もする事なく家路に付きました。








Posted at 2016/11/13 19:08:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2016年11月11日 イイね!

龍馬に会って来たぜよ~。

龍馬に会って来たぜよ~。無論本人ではありませんが・・・。

先週から一週間ほど四国出張でした。
短期間ながら間には休日付きのゴージャスなもの。
折角の休日を有意義に使うべく出掛けて参りました。













朝も早くから出発。
最初の目的地までは3時間以上のドライブが必要な模様ですが、
一緒に来ている後輩の運転なので、そこは気楽なもんです。(笑)


で、到着したのが↓ここ。


高知市内の「ひろめ市場」であります。


予定よりだいぶ早く到着しましたが、↓ここで昼餉を。



場内にある「明神丸」。
このお店の開店から場内の様子に明らかな変化が。
人の流れがこちらに目掛けて集まって来ていますね。


こちらでは鰹のたたきを食べる事が出来ます。




定食を頂きましたが、う~む美味しい!
開店直後にも関わらず行列が出来るのも何となく納得。
塩を振りかける「たたき」は初めて食べたけど結構アリですね。


「たたき」を満喫後、食後の運動も兼ねて↓こちらに移動。





高知城ッス。
天守もあるので上ってみまっす。
中にある階段の急さに腰が悲鳴を上げる中、何とか登頂。(汗)
↓こんな眺めが堪能出来ます。


天守の 北側 西側
      南側 東側   の眺めとなります。

青空でないのが誠に残念・・・。


眼下には路面電車も。


おっ、アンパンマンですやん。


さて城を後にし、この日の最終目的地でもある桂浜を目指します。
ここでの目的はただひとつ!坂本龍馬の銅像見物であります。
駐車場にクルマを止め歩く事暫し・・・。

























おお~!居ましたよ~!!






























説明は不要でしょう。
間違いなく幕末に於ける日本の舵取りをした一人と言っても過言ではない人物ですね。
それにしても想像していたよりも遥かに大きくてびっくり。
何でも全長13.5m(銅像部5.3m)もあるらしい。




しかも龍馬の誕生日、命日でもある11月15日を挟む2カ月の間には
銅像横に仮設足場が組まれ、龍馬の目線で景色を堪能出来るとの事。
折角なんで早速上ってみましょう。


↓こんな感じで見えます。


紋付き袴に靴履いてますね。(笑)


新しい日本の夜明けぜよ~!


丁度太陽が顔を出したので絡めてみました。


龍馬さん、今の世の中に何を思いますか?



仮設足場からパノラマ。


桂浜の波は不規則で結構高い。


機会があれば一度来たかった場所だけに大いに満足、
龍馬さん・・・一見とても怖そうだけど、絶対叶わないけど、会って話がしてみたいです。
それにしても青空でないのが残念至極・・・そんな一日でした。



さてこの日の晩から早出や徹夜を繰り返す激務を乗り越え、やっと四国を脱出です。


往路は陸路でやって来ましたが、復路は空路で戻ります。


空港内では↓こんな物を発見してちとビックリ。



ジェットエンジンのパーツを使用しての「阿波踊り人形」。
普通に欲しいぞ!


この空港の特徴は駐機場をグランドレベルで見る事が出来る事。



更に到着の際には地元の幼稚園児によるマーシャリングの実演も。
ただこれだけマーシャラーが多いと、一体どれを信じれば良いのか
パイロットとしても頭を抱えてしまいそうです。(笑)


黄色のプレートを借りて僕も一緒にやりたかったぞ~。(汗)


いろいろ食べたけど、最後は↓これを食して四国を離れます。


徳島空港ラーメン、いわゆる全部載せ。


何年ぶりかの四国出張でしたが、オンもオフもメリハリがあってまずまずでしたね。


















Posted at 2016/11/11 18:24:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 観光地撮影 | 日記

プロフィール

アウディライフも2ndシーズンへ突入。 今度はネズミ色の相棒と共にします! その他基本乗り物は何でも好き、 更には写真撮影も好きなオヤジです。 どうぞよ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  12345
678910 1112
13141516171819
2021222324 2526
272829 30   

リンク・クリップ

真夏の宮古島へ行こう。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/12 23:03:38

愛車一覧

アウディ RS4アバント (ワゴン) アウディ RS4アバント (ワゴン)
2019年4月より所有。 僕のクルマ所有歴で一番大きなボディ、 一番高出力エンジン、更に ...
アウディ RS3 スポーツバック アウディ RS3 スポーツバック
2016年4月末に僕の所にやって来て 丁度3年所有しました。 コンパクトな車体も相まって ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
正味7年乗りました。 最終的にニスモさんでS1エンジンにチューニングして頂きました。 故 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
約14年間、僕の所で頑張ってくれました。 所有する喜び、運転する楽しさを存分に味わえた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation