• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

佐藤進のブログ一覧

2021年08月11日 イイね!

8/11 走り

8/11 走り 8/11、愛車で走りに行ってきました。
 今回のコースは、第二東名島田金谷インターから出発し、先ず長島ダム(5/20に訪問スミ)へ行き、その後川根本町下長尾まで戻って国道362号線を進み、浜松市へ入って旧春野町杉から森町三倉へ抜け、島田市川根町家山へ出て、第二東名島田金谷インターへ戻るということで、一周してきました。
 経由した国道、県道は、
 国道473号線
 県道63号線(藤枝天竜線)
 県道77号線(川根寸又峡線)
 県道263号線(春野下泉停車場線)
 国道362号線
 県道388号線(接阻峡線)
 県道389号線(水窪森線)
で、これらの道路は共用区間も多く、離合を繰り返しました。

 このなかでも、県道63号線、県道263号線、国道362号線、県道389号線は、酷道、険道の類で、youtube等でも紹介されています。
 国道362号線は、1か所(川根本町久保尾から浜松市との境まで)が当分の間通行止め(県道263号へ迂回必要)、1か所(同町向井)が時間規制(本日は規制無しでしたが…)となっています。
 いずれも山間部を通っていて、狭小部分(軽四同士でもすれ違い不可能)や急こう配があり、道路状況は天候(特に雨天後)に左右されます。
 道路は雨で川(沢)になるでしょうし、土砂が流入するか所もあると思います。
 舗装された林道といった感じですが、落石注意箇所が多く、警告表示が何か所も出ています。
 迂回路も、街中のように何本もありませんし、戻るとなると長い距離になって、無駄に時間を費やすことが考えられます。
 行かれる方は事前の情報収集等の準備が必要です。

 写真は国道362号線、川根本町久保尾(くぼお)地内ですが、山の斜面の茶畑の中に民家が点在します。
 『天空の茶産地』と紹介しているネット記事がありますが、その景色は雄大です。
 私の拙い写真ではうまく伝えることができませんが、実見すれば感動すること間違いないと思います。 
Posted at 2021/08/11 23:00:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「8/17 走り http://cvw.jp/b/3199684/46328275/
何シテル?   08/18 13:35
佐藤進です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/8 >>

1234567
8910 11121314
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

5/4 走り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/05 00:54:53
佐藤進さんの三菱 パジェロミニ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/01 06:55:57
Yupiteru SG330 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/09 13:28:40

愛車一覧

三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
 三菱 パジェロミニに乗っています。  事情があって一度削除しました。  また復活します ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation