• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年05月19日

栃木県日光市川俣 こまゆみの里

栃木県日光市川俣 こまゆみの里 栃木県の山奥、川俣にこまゆみの里はあります。
携帯の電波も少ししか届かず、宿にはwifiがないのでデジタルデトックスになります。



川俣へ行くためには、車で東京から高速で今市ICまで1時間半、そこから山道を1時間半なのでドライブにも良いです。


お客さんの車は、私をふくめ3台ほど。
バスでも来れるのでもしかしたらバスのひともいたかも知れない。


入り口からロビー、ひろびろ




なにか売店もありました。


彫刻がすごい。


名前の由来


そして剥製

チェックイン後、おふろの場所とお部屋を案内されました。


お部屋こんな感じ。


明るいです。
今の時期は涼しいですが、
エアコンも扇風機もないので夏は厳しいんじゃないでしょうか?(石油ファンヒーターはあった)

お風呂は、こんな感じ
男 内湯1、露天1(混浴)
女 内湯1、露天1

早速向かいます。

ながい通路を抜けるとお風呂です。


露天の脱衣所

誰もいません、チャンス。


男性露天風呂、兼 混浴風呂


湯の花が舞っています。


このような切り株風呂が4つあります。







温度は熱め48℃源泉、みずでうめて湯温41℃くらい。

続いて、女性露天風呂へ。


ひのきの風呂となっています。


やっぱり熱いので水でうめます。


鬼怒川の流れる音を聞きながら
豊かな大自然に囲まれて。


眺望がよい。

部屋で少し休む。


今回のお酒は、大田原市にある
天鷹(てんたか)にしました。
すごく味わい深く、夜寝るまでに4合飲んでしまいました。

ほろ酔いで、
ご飯の前に2回お風呂に入りました。
はやく来て良かったです。

そして晩御飯。


個室タイプ


特にお料理の説明もお品書きもないが、
この宿に泊まる前に予習しておいたので問題ない。


柔らかいそば


こいのたたき(らしい)


岩魚の塩焼き


ゆば、しいたけのにしめ




栃木牛(かな?)


鉄板で焼きますが、肉を最後に残していたので火力が弱くなり、仲居さんが気づいて燃料足してくれました。


山菜、きのこ、かぼちゃてんぷら サクサク


ごはん、おひつにいっぱい!
お肉の段階でごはん貰いました。


デザート、ババロアかな?

お腹いっぱい大満足。

休憩して22時頃にシャワーのある内湯に行こうとしましたが、、、

なんとシャワーのお湯は21時までしか出ないそうです。翌朝7時からまた使えるそう。

仕方なく、髪が洗えないなら
露天に行こうと、また露天風呂へ。

今回は携帯を部屋に置いてきたので写真はないのですが。


混浴、だれも居なければ入ろうとしましたが、先客がいたようなので遠慮しました。

そのうちに電気が消えて真っ暗になりました。
この旅館の通路や、露天風呂の電気は人感センサーライトなんですが、
メインのライトが22時過ぎたからか、
まったくつかなくなりました。


暗いのちょっと微妙だなーとおもって、混浴風呂のほうは入り口のライトが湯船全体に当たるので、混浴風呂へ侵入。
よかった、だれも居ないようだと
奥の方までずいずいと進んだら、



奥にある切り株の風呂に男性が入っていて、
目が合いまして、その時はじめて人がいるのに気づいて、

すみません、と言ってあわてて湯船に沈んだんですが、、、。

そのうちに入り口の人感センサーライトもきれて真っ暗になり。

女性風呂に戻りました。

で、また入り口のライトが消えて真っ暗に。
月明かりだけが照らしていました。


これの月明かりバージョン。
しかし、この日の月は早めに山に隠れてしまいそうになってて、
本当の真っ暗になったら携帯もないので怪我しそうなので戻りました。


とても静かな宿なので、
とても静かな夜でした。
ちょっと1羽くらい鳥が鳴いていましたが、
大自然を感じましたね。


朝7時2分前に部屋の電話が鳴りました。
ごはんが出来た、ということです。

へやのなか少し片付けてから、昨日と同じ個室へ。
携帯を部屋に置いてきてしまい、ごはんの撮影がしたかったので部屋にまたすぐ戻りました。

すると私の部屋の扉が開いていて、
宿の人がふとんを上げていました。

最初からふとんが敷いてある部屋でチェックアウト前にふとんを上げにきてくれるのは無かったのでびっくりしました。
(部屋出る前に片付けといて良かったけど、下着だしっぱだったなー、、、)


朝食!

動物性タンパク質は、卵焼きで、
あとは納豆と豆腐。
素朴でヘルシーです。
でもご飯はおひついっぱい。
ぜんぶいただきました!


湯豆腐!

その後、髪を洗いに内湯へ。




ちょっと熱いけど、
ホースで水をいれればぜんぜん入れる。


雰囲気よい


岩風呂!


あつーいけど、触れる。


湯の花が舞っています。
掃除はしっかりされているようで堆積はしてなかったです。
清潔感があっていいですね。


秘湯シャンプー!

朝9時にチェックアウト予定なので、8時半前には上がりました。

ほとんど、お風呂はひとりで長くゆっくり入れて良かったです。


秘湯を守る会のスタンプも押してもらい、
大満足で宿をあとにしました。

このあと、女夫渕のバス停からカニ湯に行きます。
ブログ一覧 | 温泉(秘湯)
Posted at 2024/05/19 11:39:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

群馬県 赤城温泉 御宿総本家
ゆでこさん

2024 GW1日目の宿 馬子草温 ...
元きないろZC32 tokuさん

奥飛騨山荘 のりくら一休(2024 ...
JOE(Ver.J)さん

北海道 中標津町 養老牛温泉 湯宿 ...
ゆでこさん

’25春 北海道遠征⑧ 芽登温泉♨ ...
まんけんさん

2024/9/14~16 平山温泉 ...
元きないろZC32tokuさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「酒飲みながらYoutube。山田洋次監督の学校という映画を見たけど沁みたなー(>_<)」
何シテル?   05/04 18:43
(*'ー')

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

国道6号をなぞる旅からの~クリスマス温泉旅②🎄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/03 21:25:51
奥多摩のんびりドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/04 18:25:20
Audi A1用 VCDS コーディング 一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/23 20:43:43

愛車一覧

アウディ S1 アウディ S1
2022年2月5日よりS1のオーナーになりました。 2014年式、納車時 ODO 9,3 ...
アバルト 695 (ハッチバック) Abarth695-弐号機 (アバルト 695 (ハッチバック))
2022年1月31日 なかなか乗れなかったので、縁がないのか、降りることにしました。 ...
アバルト 500 (ハッチバック) アバルトくん (アバルト 500 (ハッチバック))
20xx年某日 保険会社に引き取られ、第二(第三?)の人生を歩むようです、、、。 突然の ...
日産 フェアレディZ Zちゃん (日産 フェアレディZ)
2012年11月10日 購入から約1年5ヶ月で50000キロ達成! 2012年11月16 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation