• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月15日

遂にALTサーキット30秒切り達成!!・・・・とその後の顛末

遂にALTサーキット30秒切り達成!!・・・・とその後の顛末
土曜、オイル漏れしていたタービンのオイルラインの修復が完了したとの連絡を受け、
ガレージKM1へインプレッサを引き取りに行きました。
そして、次の日、テストを兼ねてALTサーキットを走行することにしました。
おがた尊師、大隼さんとNIWAさん、通勤快速さん、ナウイさん、ごま豆腐さん、MINAMIさん
もいました。通勤快速さん、GT-four時代以来でお久しぶりにお会いしました。

この日は4輪デイだったので、当日予約でも8600円で3時間走れます。勿論3時間コースで。
タイヤを交換して、コースイン。
1~2時間目はおがた尊師との同乗走行でZ2の扱い方を教えてもらいました・・・・が、
私のドライブでは気合い入れ過ぎ力み過ぎてありとあらゆるコーナーで突っ込みすぎ。
おがたさんから「まずは、落ち着け!」とお叱りを受ける。

深呼吸し、再度ラインをなぞる様に走る。そこで、指摘をうけたのが、荷重移動の円書きの
スピードが私の場合大分遅い。
前横後ろとゆっくりと荷重を移している所でロスしているみたいです。
おがたさんの荷重移動の円書きはもっとスピードが速く、メリハリがある。

その後、フォレスターのごま豆腐さんと同乗走行し、2コーナーの縁石をできるだけイン側の
ラインをとるようにした方が良いと指摘を受けました。
2コーナーで車速を落としたくないのでいつも突っ込みすぎだったのですが、我慢して
速度を落としてラインに付けるようにすると立ち上がりでアクセルを踏める時間が増えました。
縁石の内側を使う感じです。頭文字D風に言うとインのインです。
が、あまりやり過ぎると駄目みたいです。
セッティングも見直しました。私の車の現状ですと、リアが流れ過ぎてアクセルを踏める時間が
短いみたいです。楽しく走る分にはこのセッティングが良いのですが、タイムを狙うとなると
もっとリアが粘る方が良いのです。リアタイヤの空気圧を2.5から2.8まで上げると面圧が
稼げるようになるのか、グリップするようになりました。


3時間目は教えてもらったことを実戦して一発勝負をかけて走ってみました。
出来るだけ落ち着いて、メリハリのある旋回Gを使って曲がる。2コーナーは突っ込みすぎないのを
意識しました。すると1アタック目で30.073が出ました。12時枠だったので、気温も高く、ベストは
無理かなと思っていましたが、そこそこ良いタイムが出たので、クーリングの時間を長めにとり、
2回目のアタックに賭けました。
この枠は初走行の方が多く、ブロック気味に走って無理やりクリアをとりました。
そして、再度、アタックをかけると29.878!!と電光掲示板に表示!「車の中でやったぞ!!」と
叫びました。
遂に30秒切りを達成。この戦いは長かった・・・夏場は全然ベストが出ない状態で落ち込んだの
ですが、走り込んで車の挙動を練習できた成果もあったと思います。
走り始めなんて40秒で周回していましたが、私の様なとろくさい野郎でも継続すればここまで
来れるということが実証された感じです。挫折も何度かありましたが。

しかし、これで終わりではありません。確実に29秒に入れられるように練習していきます。
とりあえず、29.5秒が次の目標。
私の車の現状ではデフが完全に死んでいるのですが、この状態でもまだまだ伸び代がある様に
感じます。
あと、車高調のセッティングに関しては全く行っていなかったので、色々と動かしていこうと
思います。走行後はガレージKM1に行き、結果報告とデブリーフィングを行いました。
私は全長調整の車高調を弄ったことがないので、正しい車高の変え方からレクチャーしてもらいました。
とりあえず、リアを粘らせる方向でということでリアを2巻き下げてみました。

ガレージKM1の皆さま、おがた様、ST系軍団の皆さま、助言頂いたALTのスタッフの皆さま、
ネットや会社でサポートしてくださった皆さま、改めてこの場にてお礼申し上げます。m(__)m



と、ショップを出て帰宅の途に就く。


三河湾スカイラインをゆっくり流していると、突然、1メートルはあろうかと思う巨大な猪が現れる。
しかもこっちに向かって猛ダッシュで突進してくる。猪突猛進とはこのことかッッ!!!!
駄目だ!!避けきれないッッ!!!
咄嗟のステアリングワークとフルブレーキで機関部への衝突は免れたが、
右のドアに突っ込んできやがった!!
ズドン!!と鈍い音と強烈な衝撃が車と私を襲った。

安全な場所に退避して被害を確認する。車は一応まっすぐは走る。走行中の異音もなさそうだ。
しかしドアを開けようとするとギギギギ・・・と擦れる音が。


外に出てみるとドアに大きな凹みができていた。板金7万円コースか・・・
というか、ドア全体がひん曲っているみたいです。
ドアを閉めても室内灯がついたままです。無理やりガコって閉めれば何とか消えるが。
ドア丸ごと交換した方が良い気がする・・・・最悪、ドアヒンジも曲っているかも。
受注生産だったインプレッサの貴重な2ドア、4ドアに比べ絶対数が少ない。
新品にせよ、解体にせよ、部品がでるのだろうか?
この時期に痛い出費です。
修理代如何では、今期の活動を停止せざるを得ない。

今日のおがたさんのブログで私の異名を『大器晩成型の早死』 と書いていますが、それをいきなり
実証しているじゃん(汗)
ブログ一覧 | サーキット | 日記
Posted at 2012/10/15 04:44:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

週刊】今週の国土交通省発表(リコー ...
かんちゃん@northさん

🥢グルメモ-1,067- 豚花百 ...
桃乃木權士さん

実りの秋
バーバンさん

2025.08.22 今日のポタ
osatan2000さん

新たに実験〜!
なにわのツッチーさん

午後の影充電切れのミストファン
CSDJPさん

この記事へのコメント

2012年10月15日 6:39
おはようございます。

師匠に恵まれ、仲間に恵まれ、苦労を糧にベスト更新。

本当におめでとうございます!

病気にもならず、サクッと壁を超えるのは下地があるからですね。

車の調子が完全なら、更に上に行くのですね。

しかし・・・

猪って(;^_^A アセアセ・・・

ま、まあ当たりが良かっただけでも幸いですね。

凄く速くなってしまっても、今までのままでいてくださいまし(^_-)vブイブイッ
コメントへの返答
2012年10月15日 18:43
おはようございます。

ありがとうございます。

本当に仲間に恵まれているところが大きいです。
一人だけだったら恐らくこの領域までは到達
できませんでした。

ひょっとしたら、今までが30秒フラット病だったのではないかと思います。
でも確実に29秒が出せるわけではないので
まだ練習が必要っぽいです。

車の調子が完璧だと恐ろしいことになりそうですが、速くなっても私は今までの私なので
お気軽に行きましょう!!
2012年10月15日 7:08
おめでとうございます
29.5秒…長いことかかりました、そのタイム
でも今年の冬あたり達成できそうですね
猪は災難でしたね
その猪を売り飛ばしたら、修理代払ってもお釣りがあったかも?
コメントへの返答
2012年10月15日 18:39
ありがとうございます。
昨日は走行、おつかれさまでした。

ベストが出たのが気温の高い12時枠だったので、冬場になればもっと行けそうな感じが
します。
このペースで走り続けることができればよいのですが、車の修理代次第では今年は走れなくなるかもしれません。(ビビオも修理中だし)
猪、捕まええればよかったのですが、
どこに売ればいいのか解りません(汗)
2012年10月15日 8:09
おめでとう♪
最近頑張ってたものね~

それにしても、猪に絡まれるとは。。。
私も何度か遭遇してるけど
真横をスルーされたこともあるよ。

やっぱ・・・
FRPなのか!?(笑)
コメントへの返答
2012年10月15日 18:53
ありがとうございます。
走行お疲れ様でした。
ここ最近はちょっと引けない戦いでした。
できれば、今月もまだ走る予定だったのですが、
修理代次第で見極めようと思います。

猪アタック、尋常じゃない破壊力です。
あれば生身の人間が食らったら間違いなく
死にます。
インプレッサの装甲でもドアが曲がるレベル
なので。
FRP、カーボン化もありですが、お金が・・・(汗)
2012年10月15日 8:35
はじめまして。

20秒台おめでとうございます。一度だけALTを走りましたが35秒台が限界でした(笑)

猪突猛進、たまらないですね。その一度のALTの時の主催者の車が鹿と衝突、フロント目茶苦茶なのを見て動物との事故って本当にあるんだなって。
復活をお祈りします。
コメントへの返答
2012年10月15日 18:57
はじめまして。ありがとうございます。
初めて走って35秒なら速く走れている方です。
私は初めての中でも遅い部類でした。

>その一度のALTの主催者

・・・そのお方は、私が良く知っている
人物です(汗)

動物事故は気を付けていても向うから
突っ込んでくるのでどうにもなりません。
ただ、運が悪かったとしか(汗)
2012年10月15日 14:28
おめでとうございます☆

これで本当に超速いドライバーの仲間入りですね♪

自分もあせらずいつかは29秒台に!

頑張ります。
コメントへの返答
2012年10月15日 19:08
ありがとうございます。

ついに念願の29秒達成でした。
まだ、インプレッサの中では遅い部類です。
いつかは事務所のランキングに名を連ねるくらいのレベルまで頑張りたいです。

継続すれば必ず結果は出ますので、諦めず
走り続けてください!!
2012年10月15日 20:26
29秒台おめでとうございます。

このタイムレンジも層が厚いのでサーキットトライアルは接戦の予感ですね♪

いのしし・・・

先日のブログを見て私も三河湾スカイラインを通りましたが・・・
アスファルトにコケが生えるほど整備されてなくてビックリしました(汗)

野生動物には要注意ですね~
コメントへの返答
2012年10月16日 10:49
ありがとうございます。

サーキットトライアルでは一度でこのタイムを
出さなければならないので難儀しそうです。
私はプレッシャーに弱いので・・・

三河湾スカイライン、段々、自然に還りつつ
あります。
草取りくらいはやっているみたいですが、
走りやすい道だけに動物には気をつけてください。
2012年10月15日 20:45
(*´∇`)ノ こんばんは~
遂に30秒切り!( ^-^)/:★*☆オメデト♪

しかし…その代償は大きかったと言いますか。。実力でタイムは手にしたのに、運でドア(お金)を失ってしまいましたね(-_-) イノシシって危険な動物なのですね。。車は残念でしたが、ドライバーご本人が怪我が無いようなので良かったです(^^;)

それでぶつかってきたイノシシは、その後普通に山へ帰っていったんですか?

コメントへの返答
2012年10月16日 10:56
こんばんは~
ありがとうございます。
代償は大きすぎました。
まだ、エンジンにぶつかられるよりかはマシ
でしたが、これほどの破壊力があるとは
思ってもいませんでした。
ビビオだったら横転しているかもしれません。

奴がこけたのはミラーで観たのですが、
第2撃が来る前に避難したのでどうなったかはわかりません。
2012年10月15日 21:12
こんばんは。

遂にやりましたね!
おめでとうございます。

僕とは同期ながら僕より険しい道程でしたから
自分の事のように嬉しく思います。

成せば成る

本当にそう思いました。

29秒台戦線でともに戦いましょう。
コメントへの返答
2012年10月16日 11:02
こんばんは~~
ありがとうございます。
念願の29秒、遂に出ました。

とうふ屋さんも不利な車種で同じ苦労はしていると思います。
でもなせば何とかなりますよね。

お手柔らかにお願いします(笑)
2012年10月15日 22:09
こんばんは~

改めておめでとうございました
他人事なのに凄く嬉しかったでした
長い道のりではあったと思います
努力の賜物だとおもいます

でも帰りにそんな事が
複雑な気持ちですね
早いご復帰を願っております
コメントへの返答
2012年10月16日 11:05
こんばんは~~

ありがとうございます。
ベスト更新できたのは、ごま豆腐さんのあの助言があったからこそだと思います。
2コーナーの進入を我慢し、ラインをインに
寄せるだけで一気にタイムが変わりましたから。

しかし、その後猪アタックで、嬉しかったのやら悲しかったのやら複雑な気分となりました。
また、車持っていきますのでよろしくおねがい
します。
2012年10月15日 22:56
おお、おめでとうございます!

まだまだ伸びそうですね〜

しょうがないなあ…また何か作って応戦しないと( ̄ー ̄)

ドアは…裏から叩けばイイんじゃないですか(汗)
コメントへの返答
2012年10月16日 11:13
ありがとうございます。
車の仕様を考えるとまだ当分はタイムアップできそうです。
今度はara-R号、どの様に進化してくるか
楽しみです。
毎回、奇抜で新しいモデファイが施行されていて、車を観るのが面白いです。
それにしても、セリカGT-fourの戦闘能力、半端ねぇsッス・・・

ドアは全体的に歪がでているのですが、
裏から叩けば治るのでしょうか?
一度相談してそれで治るのならいいのですが・・・
2012年10月15日 23:25
先週はお疲れ様でした

ついに29秒入りっすねぇ

これから気温も最適になっていくので

まだまだタイムでそうですねw

自分もがんばります。。;

ドア一枚っていくらするんですかね??;

コメントへの返答
2012年10月16日 11:18
おつかれさまでした。
あと、毎回カッコ良い写真ありがとうございます。
気温的にはまだあと10度は下がる筈なので、
これからも伸びそうです。
大隼さんの驚異的なタイムには当分、及びません。

また一緒に走りましょう!!
ドアは中古で探してみたのですが、相場は
1万円くらいみたいです。でも同じ色はなかなか出てこないし、再塗装などを
考えると4,5万は掛りそうな感じがします。
私がDIYで板金すると、前の状態より酷くなる
ことは確実なのでプロにお任せすることにします。
2012年10月16日 0:06
こんばんは。

え~と、まずはオメデト!

しかし、そんな事を吹っ飛ばす猪の突進!
そんなことあるんですねぇ~。
漫画ですやん、完全に。
また休日出勤で稼いできてください。
コメントへの返答
2012年10月16日 11:26
こんばんは~~~
ありがとうございます。

この猪、怒っていたのか、車を見ても
逃げもせずに突進してきました。
凄い衝撃だったので、マジで焦りました。
豚とは違います。殺気を感じました。
気合い入り過ぎでした。

また、休日出勤しまくって稼ごうと思いますorz
2012年10月16日 7:02
はようございます。

先日はありがとうございました。

そしてベスト更新おめでとうございます!

イノシシからも手荒い祝福を受け・・・(+o+)

おがたさんの異名が
予言だったのでしょうか^^
コメントへの返答
2012年10月16日 11:33
おはようございます。。

ありがとうございます。
先日はお疲れ様でした。ナウイさんとMINAMIさんとの談話も楽しいひと時でした。

これは三河流の祝福だったと考えるしかないですね(汗)
異名は当たっています。私の運気って大抵
こんな感じなので・・・・
2012年10月16日 19:00
ベスト更新おめでとうございます!
まだ気温の高いこの時期ですので
まだまだ縮まりそうですね!!

しかし野生動物なんで左右確認せず
突進してくるんですかね、、、汗
コメントへの返答
2012年10月16日 20:39
ありがとうございます。
まだまだこれから気温が下がっていくのでこの先のタイムが楽しみです。
ST165はインプレッサと渡り合えるポテンシャルがあるので、是非とも走り込んでください!!
最近のST系の方々の活躍を見ると、
私もST205を手放さず、ナンバー無とかでやりたい放題改造して見るべきでした。

猪アタックは、左右確認どころか、
敵意むき出しでこっちに体当たり仕掛けてきました。
あれだけの質量と威力があると、
軽のビビオで食らうと横転しているかもしれません(汗)

プロフィール

「[整備] #ヴィヴィオ 217965km時エンジンオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/325646/car/528852/8148887/note.aspx
何シテル?   03/16 13:52
車ヲタです。 遅いのでお先にどうぞ⇒ 当局は「いなべ福王ラリー」を応援しています。 http://www.staff-on.com/motorspor...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

お坊さんが忙しくなる時期 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/16 11:03:07
オーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/06 10:17:47
夏休み後半 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/24 11:45:12

愛車一覧

スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
スズキアルトラパン(HE33S)Gグレード 2023年5月納車 AT限定免許の嫁さんが乗 ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
RX-R前輪駆動 A型。通勤型です。軽ラリーカーです。 SC付きで軽としてはトルクが厚く ...
ホンダ スーパーカブ50 ホンダ スーパーカブ50
スーパーカブスタンダードです。世界最強のバイクです。 50CC キャブレター、3速リター ...
その他 その他 その他 その他
TREK4300 MTBです。 走破性、耐久性、軽さを兼ね備えたMTBです。 24段変 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation