• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月30日

岐阜基地航空祭

日曜日、生憎の雨でしたが、航空自衛隊、技術研究本部飛行開発実験団のある岐阜基地で
開催される航空祭へ行きました。

0500時、身支度を終え、雨の中出発。現地は駐車場が無いのだ。
公共交通機関を使わなければならない。駅前ビルに車を止めると結構な駐車場代となってしまうので、
雨に打たれながら駅までスーパーカブで出向く。駅前駐輪場に停める。有料だが一日150円なら
なんとか目をつむろう。屋内保管だし係員も居てセキュリティ上安全だし。
JR⇒名鉄と乗り換えて現地到着。
今回はブルーインパルスのアクロバット飛行が無いのと天候条件が悪いのも影響しているのか人が
少なかったです。
いつもは電車とかぎゅうぎゅう詰めなのですが、スカスカ。便所も長時間並ばずに利用できました。
それでも去年とは違い、何度も戦闘機の機動飛行を行うなど内容は充実していました。
午後からは、ST系軍団のふにぃーさんとお友達の方もご一緒しました。
相変わらず、マニアックな話が面白かったです。

写真撮りまくろうとおもっていましたが、
デジカメが壊れてしまったので携帯画質で申し訳ない。
私もふにぃーさんが持っていたGショックみたいなカメラ買おうかな。

F2戦闘機の機動飛行をご覧ください。

この地面が揺れるくらいの爆音がたまりません。
昔、寮に住んでいた頃も小牧基地が近かったのでこの音がよく聞こえていました。
Mかもしれないですが、私はこの爆音が大好きなのです。


F2支援戦闘機です。米軍のF16をベースに日本が魔改造した高性能戦闘機です。
見た目はF16とそっくりですが、電波吸収材の導入や燃料タンクの増加、
翼面積も広くなっており、中身は全くの別物となっています。
対艦攻撃を主な任務とされているので洋上迷彩となっています。地上では目立つのですが
海の上では凄く効果的な迷彩パターンなのです。


T-2 CCV(Control Configured Vehicle)実験機です。
岐阜基地でしか見ることのできない貴重な機体です。操縦系がフライバイワイヤとなっており
電子制御で飛行をします。初期はソフトウェア上のトラブルがあり、離陸時に不安定な挙動が
あったみたいですが、後に改善され、このデータはF-2に活かされています。


次期国産輸送機XC-2です。実験機はみたことがあったのですが、
迷彩パターンが施されているのは初めてみました。
この輸送機、民間型も計画されているみたいですが、大手飛行機メーカーの機体と競合
するために展開が難しいみたいです。


F-2戦闘機の試作型、XF-2です。試作機ってトリコロールカラーとなっており、
ガンダムみたいなカラーリングですね。設定ではガンダムも試作機だからある意味、リアルなのかな。
目の前をエンジンをふかしながら進んでいきます。エンジンからの熱風が観客席を襲います。


先進技術実証機のモックアップでしょうか。ステルス性と運動性能を重視した設計となっており
米軍のF22にも似ています。ロシアのPAK-FAとも似ていますが、性能を突き詰めると
最終的にこの様な形状に落ち着くのでしょうか。エンジンには推力偏向ノズルが付いています。
実機も制作中みたいなのでこれからが楽しみです。


M61A1機関砲です。20mm弾を毎分4000~6000発発射できます。
食らったらひとたまりもありません。
ミサイル万能の時代とはいえ、備えあれば憂いなしみたいな。でもF35には無いみたいです。
F-4ファントムみたいに後付けバルカンポッドみたいなのもあるのでしょうか。
航空機用の薬莢はエンジン異物混入防止の為発射後、全て回収するみたいです。

雨脚も増して、午後からの飛行展示は雨の為中止・・・orz
しかたない。
それにしてもここ最近米軍の展示が無いですね。
F22とかMV22オスプレイとか観たかったのに。。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/10/30 18:51:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

頭文字D 聖地巡礼 2025(ヤビ ...
マツジンさん

ありがとう!はっち
リュウハッチさん

疲れちゃいました〜
SELFSERVICEさん

🍜 麺ダイニングたかなわ 🍜
morrisgreen55さん

すいか一玉
パパンダさん

猛暑だから車イジりなし期間
wakasagi29_さん

この記事へのコメント

2012年10月30日 19:37
<(*・ω・*)こんばんは(*・ω・*)ゝ

自分も今年は近所でやった航空ショーを見ましたが、やっぱり”生”で見るのはイイですよね!仰るとおり音!!F1の甲高い内燃式エンジンも良いですが、ロケットエンジンも魅力満載です(^^)
コメントへの返答
2012年10月30日 19:55
こんばんは~~~~

ベークマンさんなら浜松基地が近いので
羨ましいです。
TVで見るのと実際に見るのでは迫力がちがいますよね!
この地響きがたまりません。
F1と並び最先端技術を結集させたマシンは
魅かれるものがあります。
2012年10月30日 22:27
こんばんはー

ムムム、確かに音は凄くて大迫力ですね。
でもコレ、やはり兵器…
使わないのが一番いい事ですよね。
コメントへの返答
2012年10月31日 17:19
こんばんは〜〜

私の車もこんな音が出れば最高ですが、さすがに近所迷惑になるかな。
兵器は抑止力として存在するのが
一番なのかな。
実際に使われる事態が起きないように
願います。
2012年10月30日 22:38
こんばんは。

学生の時は松島基地に
練習をよく見に行きました。

基地外周道路で見ていると
超低空飛行やバーナーなどでサービスしてくれましたが
この音はやはりいいですね~。
コメントへの返答
2012年10月31日 17:22
こんばんは〜〜〜〜

空港で出発を見送る人たちに
ファンサービスしてくれるとき有りますよね!
名古屋でも手を振ってもらったりエアブレーキパタパタしたり
してもらったことがあります。
この音、動画を何度も再生したくなり、やみつきになります。
2012年10月30日 23:43
すごい迫力ですね!
私も何度か航空祭には足を運んだことがあります。
久々にまた行きたくなってきました。
今度行くときは誘ってください(^o^)

コメントへの返答
2012年10月31日 17:24
携帯カメラでも迫力は十分に
伝わります。HDカメラも持っていくべきでした。
iguhiさんも、実は飛行機マニアですか?!!
是非とも次回はご一緒しましょう!

プロフィール

「[整備] #ヴィヴィオ 217965km時エンジンオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/325646/car/528852/8148887/note.aspx
何シテル?   03/16 13:52
車ヲタです。 遅いのでお先にどうぞ⇒ 当局は「いなべ福王ラリー」を応援しています。 http://www.staff-on.com/motorspor...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

お坊さんが忙しくなる時期 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/16 11:03:07
オーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/06 10:17:47
夏休み後半 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/24 11:45:12

愛車一覧

スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
スズキアルトラパン(HE33S)Gグレード 2023年5月納車 AT限定免許の嫁さんが乗 ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
RX-R前輪駆動 A型。通勤型です。軽ラリーカーです。 SC付きで軽としてはトルクが厚く ...
ホンダ スーパーカブ50 ホンダ スーパーカブ50
スーパーカブスタンダードです。世界最強のバイクです。 50CC キャブレター、3速リター ...
その他 その他 その他 その他
TREK4300 MTBです。 走破性、耐久性、軽さを兼ね備えたMTBです。 24段変 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation