• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年10月19日

加子母防災ダム

昔から行ってみたいダムがあった。
岐阜県の中津川にある「加子母防災ダム」である。小規模で地図にも載っていないダムであるが、
ダム好きの間では水が奇麗なことで有名で秘かなスポットである。
三重県からだと、とりたてて遠い場所ではないが、山深い位置にあり、到達には時間を要す。
夏場の大雨による災害や仕事やら私用で行く機会を逃していた。
そんなダムを訪問することにした。


【出発】
早朝、ビビオに水食糧、毛布、工具、ガソリン携行缶、を詰め込む。
(実は車中泊を行い、この他にも周辺の山中にあるダムも訪問したのだがそれは
また後日記事にする)
加子母防災ダムはナビにも記載されていないので緯度経度入力で対応した。
北緯35度45分33秒,東経137度20分38秒。セット完了。
このダムは一般向けの観光スポットとしては整備されていないのでしかたない。


【道中】
名古屋を脱出するまで高速道路を使ったのだが小牧で超渋滞に巻き込まれてしまい
1時間ほどロス。高速を降り、
国道41を延々と北上し、国道257を進む。
ここまで来ると道もすいているし快適な旅だ。
GPSの指示するポイントまで車を進める。
・・・・しかし、何もない。
あれ?間違えたか?と林道や思い細い道の集落を彷徨う。

美しい景色が広がる。
当然ながら看板など案内はない。
ちなみにこの付近は熊が出るらしいので注意してください。
30分くらいウロウロしていると、脇道に橋みたいなものが見えた。
あ!あった!!




【加子母防災ダム】
着手年 竣工年 1969/1975
形式 重力式コンクリート
堤高/堤頂長/堤体積 35.6m/119.8m/44,000m3
用途 洪水調節


パッと見、橋と勘違いしてしまうダムですが、小規模ながらダムとしての本格的な機能を有しています。
洪水調節用のダムなので上流側は普段は水を貯めていません。
一応、車2、3台分くらいの駐車場もあります。


下流側の減勢工をみると「!!」
水が!!水がっ!!!衝撃的なくらい美しいっ!!

エメラルドグリーンに光を放ち、水底まではっきり見通せます!
しかも放流の流れが緩やかなので白い泡がゆっくり湧き出ていて温泉の泡風呂みたいだ。
なんかRPGの回復の泉という表現がぴったりというか、
ダムの上から飛び込みたくなる衝動にかられます。ここで水浴びしたい・・・
しかし、私が入ると汚染物質でこの水を汚してしまい環境負荷が強すぎる。

この感動は写真じゃ伝わらないので実際に行って見て自分の目で確かめてみてください。
バイクで見物に来ていた人達も、その水の綺麗さに感動していました。


一方、上流側は、日本のダムでは珍しい半円筒型の洪水吐、
いわゆるダム穴(あふれそうな水を流す管)が設置されています。
かなりでかいです。
保全用の通路(手すり無し!)と比較するとその巨大さが分かると思います。


へっぴり腰で洪水吐の内部を撮影しようと手を伸ばしましたが私にはこれが限界・・・
超こええええええ!!!!
このダム、ガードレールが腰くらいの高さしかなく、あまり身を外に出そうとすると
落ちそうなのです(汗)
カメラを落としそうになったのでこれ以上はやめときました。

加子母防災ダム、その水の美しさと迫力の洪水吐、本格的な洪水調整用のダムという
生い立ち、見るべきポイントは多かったです。
もう一度近くに行った際には立ち寄りたいです。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/10/20 00:57:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ブレーキの効きが甘い・・・キャリパ ...
@Yasu !さん

「サボテンの花」(⁠.⁠ ⁠❛⁠  ...
lb5/////。さん

シュアラスターミーティング2025 ...
シュアラスターさん

0529 🍱❌😖時計⏰→🍱◎ ...
どどまいやさん

これから一番紫外線が多くなる時期に ...
のうえさんさん

ランクル250のデッドスペースを有 ...
YOURSさん

この記事へのコメント

2014年10月20日 9:57
ォ(` )ハ(Д` )ョ(´Д`)ノ ゥ!!

こりゃまたマイナーなスポットですね(^^;) しかしそのダムを見るために車内泊とは(゚∀゚lll) そこまで遠い場所では無いと思うのですが、一体何箇所回ったことやら(^▽^;)

水は確かにキレイ!
ネタの為に是非とも降りてって、その水を飲んだりしてほしかったです(^m^ )
コメントへの返答
2014年10月21日 3:08
おはようございます。

誰も知らないようなマイナースポットなのですが、
実はダムマニアの間では超有名スポットだったりします。
今回のダムめぐりはダム間の距離が離れているものが多く、撮影に適した日中を一日ででまわるのは無理でした。

この泉に入ってバシャバシャ遊びたいのですが、入ると通報されて別のネタになっていたかも(汗)
2014年10月20日 23:05
ども、こんばんは(・∀・)ノシ

地図にも載ってないダムを目指すだなんて。。。まさに秘境探検な気分ですね。
でも、そんなダムでも写真を見る限り先客がいらっしゃるのには驚きました!

しかし、水の透明度と言いますかエメラルドグリーンの色合いが美しいですね。
夏場なら間違いなく飛び込んじゃいそうです(笑)
コメントへの返答
2014年10月21日 3:18
こんばんは。

この秘境探検みたいなのがたまらなく面白いですよ。他にも林道探索、廃線巡りなどもたまに
しています。
バイクでの先客はおそらく私と同じ志を持っていると思います。
車よりも道を選ばないバイクの方がこういう旅は向いています。

水は大抵のダムは濁った緑色が多いのです。
深度が浅い?のもあるかもしれませんが、
このダムの減勢工ほどの透きとおった水は
初めて見て感動しました。


飛び込む時は反対側の洪水吐から入ってみたいものです(汗)
2014年10月20日 23:20
こんばんは~。

いいよね~ダム!
ダムに行く道中もいいよね~!
しっかし、ウソみたいにキレイな水のダムですな!
コメントへの返答
2014年10月21日 3:29
こんばんは。

ダムめぐりは割りとローコストな旅なので
お勧めですよ!

日本にダムは3000基以上あるので
飽きることはないと思います。
ナカニワさんも是非とも家族で訪問してみてください!

この水、写真ではお伝えできないのですが、
泡の出方がまた素晴らしかったです。

プロフィール

「[整備] #ヴィヴィオ 217965km時エンジンオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/325646/car/528852/8148887/note.aspx
何シテル?   03/16 13:52
車ヲタです。 遅いのでお先にどうぞ⇒ 当局は「いなべ福王ラリー」を応援しています。 http://www.staff-on.com/motorspor...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    12 3
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

お坊さんが忙しくなる時期 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/16 11:03:07
オーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/06 10:17:47
夏休み後半 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/24 11:45:12

愛車一覧

スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
スズキアルトラパン(HE33S)Gグレード 2023年5月納車 AT限定免許の嫁さんが乗 ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
RX-R前輪駆動 A型。通勤型です。軽ラリーカーです。 SC付きで軽としてはトルクが厚く ...
ホンダ スーパーカブ50 ホンダ スーパーカブ50
スーパーカブスタンダードです。世界最強のバイクです。 50CC キャブレター、3速リター ...
その他 その他 その他 その他
TREK4300 MTBです。 走破性、耐久性、軽さを兼ね備えたMTBです。 24段変 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation