• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年01月24日

黒船

黒船 トランプ大統領の就任により、色々と圧力を受けることになる日本。
かつては貿易摩擦の解消にシボレーキャバリエをトヨタから販売したことがありました。
所さんのCMが記憶に焼きついています。

そして私の友人が破格で走行距離めちゃ少ないキャバリエ(中古)を
買ったりしてました。パッケージを考えたらかなりお得だったかも。

アメ車を安く手に入れるチャンスが来る?それとも軽の税金が上がるだけ?
政治的なことは個人ではどうにもならないので、魅力的なアメ車を物色してみた。
(当然、私には買えないけど)


シボレーカマロ
映画トランスフォーマーに出てきた車です。
写真は先代モデルですが、3.2LのV6と6.2LのV8があります。
現行モデルは2.0L直4ターボのモデルも出ました。
会社に写真のカマロで通勤している方が居て大きい割りにそれほど取り回しの
悪さを感じません。普通に国産スポーツと似ような感覚で乗っているみたいです。
現行型の2Lターボモデルで490万円、6.2Lで620万円か。ひえー
先代モデルだと中古で300万円から程度の良さそうなのが買えるみたいです。
しかし、流石に外車でちょっと面白そうな車となると高い・・・
日本で乗るなら2Lか3.2Lを選ぶだろうけど、どうせ買うなら馬鹿になって6.2Lを選ぶのが男ってもんだ。



フォードマスタング
カマロの対抗馬です。現行モデルは世界戦略を念頭において設計されています。
右ハンドルの設定も行われたのですが残念ながら日本での発売直前
に米国フォードが日本市場から撤退してしまいました(汗)
トランプ大統領はフォードに日本でのリベンジを命じるべき。


シボレーコルベット
カッコよくて美しいボデーが特徴の6.2L V8エンジンです。
私も米国車で一番好きな車だったりします。
しかし、現行モデルのC7で994万円也。流石に手が届かない世界です。
サスペンションは前後Wウィシュボンで伝統のリア板バネなのですが、
乗り心地はどんな感じなのかな?
更に性能を上げたニュルとかでめちゃ速い限定モデルがあるのですがそっちは1468万とスーパーカー並みのお値段(汗)
でもポルシェ911GTやフェラーリと比べると、価格性能比でお買い得なのか。


AMゼネラル ハンヴィー
民間型に作られたハマーH1ではなく米軍払い下げの車両です。
こちらで競売されています。
↓↓
http://www.ironplanet.com.au/jsp/s/search.ips?ct=35&c=3468&sm=1&mf=1
即決価格で2005年式で186万円ほどで買えるみたいです。(1$=113円で計算)
流石に状態の良いタマは無さそうだけど(汗)
日本で登録して乗るには灯火類の変更などが必要です。部品によっては武器扱いで輸入できないパーツもあるらしいです。当然保全も大変だと思います。
しかし、困難を越えて日本で乗られている個人の方も居ます。

私が中学生の頃、パリダカの影響か、ランクルやパジェロなどSUVが
マイブームでやっぱ最高峰は軍用車のハンヴィーということで好きな四駆でした。
プラモデルも作ったりしてました。(三菱ジープも好きだったけど)

トランプ大統領はごり押しでこれらの車をもっと安く売って欲しい。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/01/24 23:20:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のまゆげ😺いつまでこんなに暑 ...
天の川の天使さん

ラペスカ
amggtsさん

Picnic Fisherman ...
オグチンさん

🍜 麺ダイニングたかなわ 🍜
morrisgreen55さん

セレナでミラー番 ゲット❗️
こみかれさん

マツダドライビングアカデミー
zakiyama @ roadstinさん

この記事へのコメント

2017年1月25日 0:52
キャバリエ懐かしいですねぇ。
僕の友達も乗ってましたよ。
キャバリエは元々シボレーの車でしたね。
コメントへの返答
2017年1月25日 18:43
こんばんは。
私も借りて乗ったことがありますが
細かいところを気にしなければ
日本車とほとんど変らない感じで乗れましたよね。
実はTRDバージョンが存在していて
結構カッコよい車でした。
2017年1月25日 20:41
TRDバージョンと所ジョージが作ったTOKOROキャバリエで
2つのTみたいな事も言ってましたね。
今から20年前ですが。
TRDバージョンは良かったですね。
コメントへの返答
2017年1月26日 20:14
キャバリエのCMは何種類かありましたよね。しかも時間が経つにつれ車両価格がどんどん安くなっていくという。

TRDバージョンはMTで出して欲しかったですね。あのカッコよさはありだと思います。
2017年1月26日 22:37
キャバリエのCMは何種類かあったような気がしますね。
確かに時間が経つにつれて値段が下がってましたね。
キャバリエTRDスポーツと言う名で売られてましたね。
あれは僕も好きでしたよ。
キャバリエの中では一番カッコよかったですよね。
またMTはなかったのですね。
知らなかったです。
コメントへの返答
2017年1月28日 20:06
どうしても不人気車種だったために
最後は安売りするしかなかったみたいです。
後期に格安で買えた人はお得だったと思います。

キャバリエはアメリカでは5速マニュアルの仕様があり、モータースポーツのベース車としても使われていたみたいです。
2017年1月27日 20:43
(^o^)コ(^-^)ン(^0^)バ(^-^)ン(^0^)ハ

新しい型のカマロは時々見かけますが、エンジンは3Lくらいかな~と思ってましたが、6.2Lなんてバケモノが混ざってるんですね(゚ω゚;) 信号待ちからのスタートでベタ踏みなんてした日には、前に進まずタイヤだけ無くなりそうですね(^^;)

でも自分みたいな人種からすれば、今の日本車よりもアメ車の方が全然魅力的に見えますl-_-l_ _l-_-l_ _l ウムウム
コメントへの返答
2017年1月28日 20:10
こんばんは。
日本の税制ではかなり維持はキツイとおもいますが、乗るならやっぱ6.2Lを
乗ってみたいですよね。
パワーも凄いので簡単にバーンナウトできそうです。

私も現行型で見ると今の日本車のラインナップよりアメ車の方が元気あって羨ましく思えます。やっぱ、車は車であって、運転が楽しくないとダメですから。
2017年1月28日 14:44
こんち!

そっか、トランプ政権により、アメ車が安くなる可能性があるのか。
カマロやマスタングはかっこよくて、無理すりゃ買えるレベルなんで歓迎です。

ハンヴィーは、駐車場に困りそう。
でも、屋根についてるガトリングのオプションでなんとかなるか。
コメントへの返答
2017年1月28日 20:18
こんにちは。

恐らく大量にアメ車を輸入しても日本で売りさばくのは難しいので結果的に安くなる・・・かもしれません。
でも、本国での製造コストが上がり、円安が進んでしまうと相対的には高くなってしまうという。
フォードはせっかく右ハンドルのマスタングを作ったのだからもう少し粘って日本市場に食いついて欲しかったです。

ハンヴィーは実物を見るとダンプカーくらいの横幅があります。日本の駐車場には入らないですね(汗)
ちなみにオプションで対戦車ミサイルもありますよ!

プロフィール

「[整備] #ヴィヴィオ 217965km時エンジンオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/325646/car/528852/8148887/note.aspx
何シテル?   03/16 13:52
車ヲタです。 遅いのでお先にどうぞ⇒ 当局は「いなべ福王ラリー」を応援しています。 http://www.staff-on.com/motorspor...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

お坊さんが忙しくなる時期 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/16 11:03:07
オーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/06 10:17:47
夏休み後半 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/24 11:45:12

愛車一覧

スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
スズキアルトラパン(HE33S)Gグレード 2023年5月納車 AT限定免許の嫁さんが乗 ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
RX-R前輪駆動 A型。通勤型です。軽ラリーカーです。 SC付きで軽としてはトルクが厚く ...
ホンダ スーパーカブ50 ホンダ スーパーカブ50
スーパーカブスタンダードです。世界最強のバイクです。 50CC キャブレター、3速リター ...
その他 その他 その他 その他
TREK4300 MTBです。 走破性、耐久性、軽さを兼ね備えたMTBです。 24段変 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation