• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

peteru10のブログ一覧

2023年05月03日 イイね!

新車購入??

嫁さんが車欲しいということで車を購入することになった。

嫁さんはAT限定免許のため最低条件がトランスミッションはATが前提条件となる。嫁さんの要望としては新車(新古車)で小さくてコスパが良くて安くて燃費がよくて軽自動車であることが必須で音楽がナビとかがあって聴けるのがいいらしい。私が通勤に使うことにもなるので個人的にはATの軽でも楽しい車を選びたいものだ。
新車を買うのは人生初だ。AT車を選ぶのも人生初!

ちなみに今乗っているビビオは維持する方向でいくのでご安心を。
これからは私のお小遣いで全ての維持を行うことになる。
苦しい戦いになるのは承知だ。
そのときの予算次第では一時登録抹消することもあるかもしれない(汗)
しかし、できるだけ走り続けられるように努力する。

まず購入候補に考えていたのがホンダN-one。
燃費も良くデザインも好みだしATでも走りのRSグレードもある。荷室も広いし最近の軽にしては珍しくMTも選べる。カップレース用のパーツやロールケージとかもあったりするのが心をくすぐる。しかし低グレードから全体的に高額でRSだと新車価格は200万を確実に超えてくるので却下・・・orz

次に私の妄想候補にあったのがジムニー。オプションパーツも豊富で
しかしこちらもお値段お高い上、発注から納車まで年単位で時間がかかってしまう。ダメだった・・・

私が現実的な候補として考えていたのがミライース。
車体価格も100万ちょいで買えるしに燃費も良くコスパも良い。シンプルな車体構成でメンテナンスも楽そう。運転しやすそうなコンパクトさもあるし一応候補。

次にこれは本命と考えていたのが先代アルトバン。
新車ではないがデーラーにはほぼ未使用の車がいくつかあった。シンプルな車で車体価格も100万以内で手に入るし、燃費も最高クラスに良い。車体もコンパクトで扱いやすそう。バン登録なので税金も少し安くできる。コスパ最強。
営業とかが使う商用車だが普段乗りは問題ないだろうし、割り切ってこれでいいと思っていた。私もこのようなベーシックでシンプルな車はビビオから乗り換えても違和感無い。

これで良いか嫁さんに打診してみた。
結果、「嫌や!!」

で、色々議論した結果、現行ラパンで決定。
グレードは上のグレードも下のグレードもエンジンやミッションは一緒で電子装備や外装内装が違うだけなので一番下のGグレードを選択した。ナビとかは後付でもいい。

デーラーで試乗してみた。新規格の軽なので車内は割りと広い。
コンセプトから女の子向けの車なので外装内装もデザインは可愛くできている。
シートはベンチシートなのでホールド性は皆無。

走り出すと案外悪くなかった。思っていたより車体が軽い。
昨今の軽にしては車重が680kgとアルトワークスやビビオと若干の差くらいしかない。NAのエンジンだが3人乗っても坂が全然厳しくない。少し前に○○社の軽ワゴンタイプを試乗したときは2人乗っての坂道はかなり苦しかった。

ステアリングは軽く足はしなやかで昨今の軽の中では重心が低い方なので思ったラインに乗れる。さすがに今の設計のボディなので剛性感もよかった。

アイドリングストップは要らないかなとおもったけど標準装備なので運転時にOFFるしかない。自動ブレーキや誤発進防止装置も標準装備だけどこれはあったほうがいいかもしれない。私も歳をとって年々鈍くさくなってきてるし。
嫁さんも気に入ったみたいだし、これで契約。
納車は約3ヵ月後ということで。
Posted at 2023/05/05 18:28:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2023年04月04日 イイね!

久しぶりに更新

暫くブログの更新が滞ってしまい申し訳ありません。
ここ最近の出来事をダイジェストにまとめました。

嫁さんが結婚記念日に鯉料理が食べたいと言うので飛島にある鯉料理店にいきました。小骨が多いですが刺身が独特の風味があり美味いです。

私はカキフライ定食を注文。これもでかい身がしっかりと入っており美味いッ!!

3月にいなべ市の梅林公園にいきました。
満開かなとおもいきや少し早かったです。普通に写真撮るとちょっと寂しかったのでカメラのHDR撮影でディテール増し増しにして誤魔化すという。





4月に入って木曽崎方面に桜を見に行きました。
この日は仕事が終わってからのお出かけになったので夕方になってしまいました。

公園で食事をしてその辺を散策


飛ぶ嫁さん

しがないオッサンの図



日も暮れてきてライトアップされてる木があったので撮影。
屋台がやっているのかと思いきや宴会用?のテントがあるだけで出店は無かった(汗)


翌週は地元の路線、三岐鉄道の丹生川駅にある貨物鉄道博物館に行きました。

丹生川駅のプラットフォーム


いい感じの田舎の駅って感じです。

鉄道博物館に立ち寄ってみました。無料で入館できます。
めちゃカッコいい!!
蒸気機関車B4型39号。1898年にイギリスで製造輸入されました。
東武鉄道で1966年まで貨物輸送に使われていました。

日本製の蒸気機関車ではあまり見ることが無い車軸配置です。
クラシカルな雰囲気がたまりません。



国鉄シキ160形貨車
大物車といわれる貨物車で大型重量物を運搬する際に使われる貨車です。これは退役していて博物館の展示車両ですが、現役の大物車は普段はなかなかお目にかかることは無い車両です。

重量を分散させるために車輪がたくさんついています。

ゴツイ板バネがずらりと並ぶ

1926年大正時代に作られた貨車ワブ3です。
素朴な雰囲気がたまりません。

車輪のスポークの構造が独特です。

他にも今はほとんど無いと思う2軸のタンク車などが展示されています。





藤原岳を背景に車両撮影したかったのですが撮影時間的に
去っていく車両しか撮れなかった・・・

近くの公園に立ち寄って桜を満喫

愛車を撮影

また来年の春もここに来よう!
Posted at 2023/04/05 00:34:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2023年01月03日 イイね!

あけましておめでとうございます。

謹賀新年
あけましておめでとうございます。
去年からのここ最近の出来事をまとめました。

地元の美術作品展覧会に行ってきました。
写真は連鶴という折り紙作品で一枚の紙からできています。
これを作った人は凄く頭の良い人です。
フラクタル??数学的な要素で構成されており素人の私では展開図を見ても理解できません。
お友達のはぎーさんの作品
桑名市のはまぐり犬というキャラクターです。
はぎーさんも連鶴を展示していました。

冬休み前に家の補修。私の家は廃墟をリフォームしているのであちこち補修が必要です。天井の修理に貼っていたテープ跡や過去に修理した雨漏りによる
染みが気になっていたのでDIYで補修を行うことにしました。

本当は天井張替したいところですが、まだ板は大丈夫そうだし
予算もそこそこかかるので補修は天井や壁専用の塗料を塗ることにしました。
8畳部屋分の塗料で¥7000程です。畳や壁に塗料がかからないように養生シートを使いマスキングします。

天井に塗っていきます。この塗料は下地の隠ぺい力も高く乾くとムラが消えて均一な色になってきます。

できた・・・
ちょっと粗いところもありますが上出来ッ!!
イメチェンした感じでしょうか。渋い感じの部屋になりました。
しっかりマスキングしたので畳や壁への塗料の飛び散りもありませんでした。

家ですき焼き鍋したり
名古屋にある鳳商店という漬物屋で買ったチャンジャとキムチが美味しい!チャンジャに関してはいろんなお店で今まで食べてきたチャンジャの中で一番美味いです。濃厚なニンニク風味が広がります。

お墓参りのついでに天下一品(守山区店)でラーメン食べたり

四日市にあるまぐろレストラン行ったり


ちょっとお高い寿司屋、寿司道場に行ってみたり。
ネタがでかいです。美味いです。
シャリもちゃんとぎっちりと握られています。しっかりと食べた気にさせてくれます。

おいしかったカニみそ甲羅焼
また食べに行きたいですがなかなか財布に厳しいので特別な日に行くことにしよう。

嫁さんがクリスマスプレゼントに狸の置物が欲しいということで
嫁さんと滋賀県の信楽までドライブに行くことにしました!

途中、伊賀の道の駅に立ち寄りました。

だまし絵で写真を撮るでござる。

躍動感あふれる忍者襲来の図が撮れました。

車を走らせること暫く、信楽陶苑たぬき村に到着しました。
信楽焼きや狸の置物で有名な場所です。
たしか小学生の頃遠足か社会見学かで来た覚えが・・・
陶芸体験もできます。

ここは狸の楽園です。

カワイイッ!!

単なる陶芸品売り場ではなく独特の世界に引き込まれます。

展示物がなかなか芸術的で面白いです。

くつろぎ狸

アウトローな感じの狸

嫁さんにプレゼントの狸の置物。40センチくらいの大きさです。カワイイ!
玄関におくことにしました。このほかに部屋用の小さいのも購入。
私は2メートルくらいのでかいのが欲しかったですが当然ながら却下(汗)

たぬき村の帰りに甲賀市のラジコンサーキットに立ち寄ってみたら
店長さんからお勧めされ、懐かしのグラスホッパーのラジコンカーが5500円と激安だったので購入!
ファインスペックのプロポも激安価格だったのでついでに購入しました。

サービスエリアで嫁さんが赤福食べたいというので購入!!

家に着いてから食べました!美味いッ!!!
ちょっと残しておいて明日も食べよう。
すこし体重増えてしまいました(汗)

こんな調子に食いまくって遊びまわっていますが今年もよろしくお願いします。
Posted at 2023/01/03 21:35:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2022年11月27日 イイね!

ラリーと車と芋とラジコンサーキット

ここ最近の出来事をダイジェストにまとめました。
今年は愛知県でWRCが開催されて見に行きたかったのですが、組合の行事が
あり見に行けず残念。しかし、地元のお友達の加藤鷹さん夫妻が観戦しに行き、
お土産を持っててくれました!
なんと、トミマキネンとユハカンクネンのサイン入りの旗です。
私も以前、セリカGT-FOURに乗っていたので感激です。
ありがとうございます!!

マウンテンバイクが故障!!リアのシフターがうまく作動しませんッ!!
シフトダウンしてもシフトレバーが空振りするだけでディレイラーが動かない(汗)ディレイラーやワイヤーの張りを再調整してみたのですが直らない。
困った。
悩むこと数日、シフターの内部を清掃、潤滑してみるといいという情報を得てパーツクリーナーを吹いて注油。
すると嘘のように症状は改善。シフター内部のバネの動きが汚れにより悪くなっていた模様。
めでたし。めでたし。フロントディレイラーのシフターも注油。
ついでにビビオのドアヒンジなどもグリスアップして各部注油。
洗車も行った。

…将来、降りかかってくるであろう食糧危機に対応すべく、
自宅の畑で育てていたサツマイモをついに掘り起こすことにしました。

春先に4本のサツマイモの苗を植えました。
畑を少し掘り起こしてみると・・・

おお!!

でかい

大小それぞれ収穫できました!

小さい畑ですが、これだけ収穫できれば上等でしょう。
食糧危機といいつつ近いうちに食べちゃいますが、栽培に関するノウハウ(といっても大したものではないですが)得られたのでこの経験は生かしていきたい。
大量に余ったサツマイモの葉っぱも食べてみようと提案しましたが嫁さんから
却下されました(汗)

はぎーさんと地元にあるラジコンサーキット、ラビットファンサーキットへ行きました。

サーキットの店長さんからキャンバー角が寝すぎているので再調整してみたほうがいいと指摘されたので調整してみました。
フロントの食いつきも良くなりいい感じのコーナーリング姿勢になった感じです。

はぎーさんのシビックを追いかけてみましたがなかなか上手くて
私の腕前では追い付けません。
FFシャーシ、コーナーリングが滑らか?というか良く曲がります。
面白いですね。
私ももっと練習しなければ・・・
Posted at 2022/11/27 22:09:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2022年11月14日 イイね!

ここ最近の動向

ここ最近の出来事をダイジェストにまとめました。

おそらく今後みることのできないであろう皆既月食を撮影!


月食が始まりました。自宅の庭にカメラを三脚にセットして構えます。
レンズはフィルム時代に作られた古いレンズですが手持ちのレンズでは一番最大望遠が利くPENTAX A☆600mm単焦点を使用。



普段の明るい月と違って暗くなりシャッタースピードがかなり落ちてしまう
ので撮影が難しいです。大気の影響を受けるのかなんかぼやけてしまいます。
撮影条件をいろいろ変えたりしてISO感度を上げて液晶ビューで拡大してピントを追い込んで撮影してみましたが、解像感のある写真は私の腕前ではこれが限界でした。
(PENTAX K-1 Mモード撮影 焦点距離600㎜ 絞りf8 ISO-1600 露出 1/6秒 露出補正+3.7 中央重点測光raw撮影でトリミング、色調補正、フリンジ補正などしてあります。)

ISO感度をさらに上げてシャッタースピードを速めてみたのですが、上の写真より
ノイズが増えるだけで解像感はあまり変わりませんでした。
もう一度チャレンジしてみたいですが次回は300年後ということで(汗)

翌週は私の誕生日のということで名古屋まで買い物と食事に行きました。

名駅にある明太子食べ放題の店で腹ごしらえ

嫁さんは高島屋のジブリの店に行けてご機嫌!

嫁さんが欲しがっていた顔無しのセンサーライトをゲット!!
何気に人気商品で値段も5000円くらいするのだ。
結構反応が良く3メートル付近から反応し怪しく光ます。

私は洛西モデルという模型店に行ってサンバーのRCカーをゲット!!
3800円くらいです。ボディーはリアルにできていてライトも光ります。
簡素なトイラジコンですが私の持っているミニッツRCカーとボディや部品の互換性がありタイヤとか交換して遊べそう。


買い物は続き大須へ行きました。



帰りは運動がてら大須から歩いて名古屋駅まで行きました。運河沿いは
電飾で綺麗になってます。
やっぱり歩いて移動すると色々と発見があって良いですね!
一日中歩き回ったので万歩計では3万歩歩いています。
しかしその後の夕食は焼肉食べ放題で消費したカロリーはチャラになりました(汗)
Posted at 2022/11/14 20:37:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ヴィヴィオ 217965km時エンジンオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/325646/car/528852/8148887/note.aspx
何シテル?   03/16 13:52
車ヲタです。 遅いのでお先にどうぞ⇒ 当局は「いなべ福王ラリー」を応援しています。 http://www.staff-on.com/motorspor...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

お坊さんが忙しくなる時期 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/16 11:03:07
オーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/06 10:17:47
夏休み後半 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/24 11:45:12

愛車一覧

スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
スズキアルトラパン(HE33S)Gグレード 2023年5月納車 AT限定免許の嫁さんが乗 ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
RX-R前輪駆動 A型。通勤型です。軽ラリーカーです。 SC付きで軽としてはトルクが厚く ...
ホンダ スーパーカブ50 ホンダ スーパーカブ50
スーパーカブスタンダードです。世界最強のバイクです。 50CC キャブレター、3速リター ...
その他 その他 その他 その他
TREK4300 MTBです。 走破性、耐久性、軽さを兼ね備えたMTBです。 24段変 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation