• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

peteru10のブログ一覧

2011年11月27日 イイね!

作手サーキットで大幅ベスト更新!!

作手サーキットで大幅ベスト更新!!久しぶりの昼勤での土曜休みとなったので9,10,12時で作手サーキットを走る予定だったのですが、
寝坊した・・・orz
起きたら9時を回っていて、急いで作手サーキットとおがたさんに連絡して遅れるとの旨を伝えました。
申し訳ありませんm(__)m
伊勢湾岸をかっとばし、なんとか12時には間に合いました。情状酌量の余地があったのか、4時枠にも
入れてもらえました。

今日は気温が低かったので、エンジンの吹けあがりがすこぶる良かったです。
シフトアップのポイントが前回と明らかに違います。
前回、走行1枠ごとに1回30秒9が出ていたのですが、もう少し安定させてタイムを出したい。
1時間目はデフフリーで走り、なんとか狙って1アタックごとに30秒台に入れることができるように
なりました。そして30.7秒台が出ていきなりベスト更新。
足のセッティングは前回と同じなので気温差の影響が大きいと思います。
しかし、まだピーキーな動きに翻弄されているので、練習が必要だと思います。
3コーナー進入がなんかぎこちないです。
これをカッコ良く振り回せる走りができるようになるのが目標です。

1時間目の最後の方からデフロックでどこまでいけるか試してみました。
トラクション性能を生かし、可能な限りアクセルを踏める時間を増やしてみました。
車速重視か、距離重視かというのも考えてみました。
とりあえずラインはできるだけ小回りに立ち回るようにして走行距離を少なくしてみました。

すると、2時間目の最後に30.491秒が出てまたベスト更新!!!!
よしっ!!ギリギリですがついに30秒台前半代に入れることができました!!
ここまできたら、4WDターボクラスのALTバッチ(規定のタイムをクリアすると貰える速い奴の称号)も
手が届きそうになってきました!確か30.3秒をクリアだったっけ?
なんとかバッチを手に入れたいです。しかし、まだまだ練習が必要っぽいです。

反省点も多くあり、できるだけバネを潰して後ろ足も動かすように荷重移動をした「つもり」ですが、
オーバースピードだったり操作が急で荷重が抜けてラインを外しまくりでした。
シン☆さんの観察によると、トップターンから最終コーナーにかけての車速が甘いと指摘されました。
これは次回調整していこう思います。(しかし下り坂は怖いっす・・・・)
タイヤの減り方も以前よりはマシになりましたが、やはりショルダーが減っており、
綺麗な減り方とは言えません。まだ、タイヤに頼った走り方となっているのだと思います。
車に乗せられているだけともいう(汗)

粗い運行となりましたが、今日のデフロックのベストラップ時の動画です。。


下の動画は前回のデフフリー時の走行です。
今回の動画と比較してみると車の挙動が一目瞭然で違います。
(アクセル音やハンドルさばきを比較してみてください)


しかし、9月に復活してから一気に1秒以上タイムアップすることができました。
ここまでこれたのも、ガレージKm1のサポート、ライバルの皆さんとの熱い戦いがあってからこそ
だと思います。私の腕もまだまだ詰めれられる余地がありまくりなので暫くは走り込みあるのみです。
Posted at 2011/11/27 04:52:32 | コメント(8) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2011年11月21日 イイね!

シビックのパワーチェック

○籐さんと久しぶりに遊びました。

オートバックス名古屋港店で現地集合ということで・・・
そして○籐さんのEG6シビックをシャシダイナモでパワーがどれだけ出ているか確認して
もらいました!
このシビックは元N1のレースに出ていた車で、内装無のスパルタンな仕様です。



シャシダイナモの様子です。心地よいVTECサウンドも必聴!



パワーグラフです。ローラーの滑りを補正した修正馬力で183.9ps トルク20kgm出ています。
修正前の数値と比べても15万キロ走ったB16エンジンの割に意外とパワー出ています。
ホンダのSIR、TYPE Rに使われているエンジンは走行距離が伸びてもパワーが落ちにくいと評価
されていますが、それを証明した感じです。
メンテナンスも良いんでしょうね。


帰りは○籐さんに横綱ラーメンを奢ってもらいました。お決まりのネギだくで。
ごちそうさまでしたm(__)m
Posted at 2011/11/21 17:52:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年11月14日 イイね!

サーキット走行&ベスト更新!!

サーキット走行&ベスト更新!!
日曜日、丸目インプッサの庄松屋さんとMINAMIさんとで作手サーキットの走行をしました。
他にも激速なEP3シビックタイプRと白S2000の方、33秒台で走る脅威の軽トラックが居て
面白かったです。

昨日買った、ビデオカメラを早速使ってみました。車窓の具合もよくわかります。
動画を見る限りもう少し綺麗なエンコードができないもんかと思います。
しかし、撮影一発目がいきなりシビアコンディションでの使用って、ちょっと勿体ない気もするが。

前回の走行会でデフロックでの走りを全然扱いきれていなく納得いかないので、最初の一時間目は
ロックさせて走りました。どうしてもアンダーステア気味になるのですが、
基本的にはフリーの時みたいに振り回してリアを動かすように走らせればそこそこ良いタイムが
出るようになってきました。
トラクションのかかりが違います。2本目のアタックではついに、30.953秒が出て念願の30秒台入りを
果たすことができました!!

ただ、私としては機械に頼ってポンと出したタイムでなく、自分の腕で30秒にいれたかったので
2時間目以降はフリーモードで走ることにしました。
しかし、やはり31秒前半が壁になります。
如何にアクセルを踏んでいられる時間を長くするかを考えて走りました。
あと、こないだ、マイ☆スターさんから教えてもらった早めシフトダウンを行い2コーナーの進入に
専念する。これはかなり効果がありました。シフトミスも減り、車速も維持できます。
そのおかげもあり、フリーモードでも30.951が出て、なんとかギリギリで今日の目標は達成。
しかしロック時のタイムと偏差すぎるのでまだ詰められる余地があるな・・・(汗)

次回は安定して30秒台後半代を出せるように狙っていきたいです。
現状ではキャンバー角もつけていないし、リアデフもほとんどオープン状態だし、
ブースト圧も純正より大分落として走っているので、車的にもまだ伸びる余地はありそうです。

ただ、未だに最終コーナー立ち上がりのラインがよく解りません。
ラインは同じ4WDでも大まわりだったり小回りだったり、後輪駆動車だとVの時で鋭角にまがったり。
タイムに大きく影響するコーナーなので色々試していこうと思います。
足回りのセッティングは現状でドンピシャです。RG車高調にベステックス10k8kは動かしやすく、
作手にベストマッチな感じです。235/40/17のZ1スタースペックのタイヤとの親和性も良いです。
タイヤの空気圧は今回F、Rとも3.0で走っていますが、前回のドライ走行時の2.7と比べても違いが
あまり解らなかった・・・(汗)
その辺も要修業です。

上の動画はデフフリーモードの走行です。
ベスト時ではなくリアタイヤも空転しまくって結構酷い運転となっていますが、
雰囲気で感じてください。
Posted at 2011/11/14 11:39:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2011年11月12日 イイね!

車載カメラの選定

車載カメラの選定この前のサーキット走行で、走行中の動画を撮影し、師匠の走りと自分の走りを比較してみることに
したのだが、窓から外の景色が白飛びしてしまって見事撮影失敗という失態を犯す。
撮影機材はデジカメ(FINE PIX AV140)なのだが、動画のホワイトバランスを出す機能が無く(弱く)
どうも、このカメラでは上手く撮影できないことが解った。

そこで、近所の家電量販店へ行き、玄人そうな店員に撮影環境、条件を付けて動画撮影専用の
ビデオカメラを選定した。条件としては、

①白飛び補正機能を有すること
②振動補正機能を有すること
③ある程度のGや衝撃に耐えること
④壊れやすい環境下での使用となるので高額な上位機種は却下

①の条件については、陳列されている最安値のタイプはセンサーが古く補正機能が弱いらしい。
若干価格は上がってしまうが、仕方ない。
②の条件は店員曰く、この機種の振動補正は優れているらしい。
③の条件は記憶媒体がハードディスクでなければ良いが、今はメモリーが主流なので問題ないようだ。
④の条件に適合し扱いやすさ、コストパフォーマンスを評価し、JVCのGZ-HM670に機種を選定した。
高感度CMOSセンサー、40倍ズーム、フルハイビジョン対応!!といっても、私のPCモニターが
15インチの1024×768だから意味ないけど・・・・(汗)

でも、他にもドライブレコーダー的な使い方もできるし、汎用性も高そうだ。
もちろん、盗撮に使うなんて考えていないからねッッ!!
Posted at 2011/11/12 21:03:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年11月09日 イイね!

タイムトライアルリザルト

リザルトはこちらで公開されています。
https://minkara.carview.co.jp/userid/253805/blog/24438655/

(ゲド・ウという源氏名で掲載されています。)
Posted at 2011/11/09 20:17:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ヴィヴィオ 217965km時エンジンオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/325646/car/528852/8148887/note.aspx
何シテル?   03/16 13:52
車ヲタです。 遅いのでお先にどうぞ⇒ 当局は「いなべ福王ラリー」を応援しています。 http://www.staff-on.com/motorspor...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/11 >>

  123 45
67 8 91011 12
13 141516171819
20 212223242526
27282930   

リンク・クリップ

お坊さんが忙しくなる時期 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/16 11:03:07
オーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/06 10:17:47
夏休み後半 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/24 11:45:12

愛車一覧

スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
スズキアルトラパン(HE33S)Gグレード 2023年5月納車 AT限定免許の嫁さんが乗 ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
RX-R前輪駆動 A型。通勤型です。軽ラリーカーです。 SC付きで軽としてはトルクが厚く ...
ホンダ スーパーカブ50 ホンダ スーパーカブ50
スーパーカブスタンダードです。世界最強のバイクです。 50CC キャブレター、3速リター ...
その他 その他 その他 その他
TREK4300 MTBです。 走破性、耐久性、軽さを兼ね備えたMTBです。 24段変 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation