• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

peteru10のブログ一覧

2013年05月25日 イイね!

インプレッサ シャシダイ測定!

○藤さんとスーパーオートバックス名古屋ベイ店に行きました。
ちょうど、今日はシャシダイ測定がお値打ち価格でできるみたいなのでインプレッサのエンジンパワーを
測定してみました!!


私のインプレッサの仕様としては、ブースト圧1.2kでエンジンオーバーホール、
GDB-A型の純正タービン、給排気系交換、540ccインジェクター、
ガレージKM1おがたさんの愛の篭ったECUセッティングです。

緊張の測定が開始されます!


インプレッサのグラフです。
実測馬力で266.5ps、ローラーのすべりを補正した修正馬力が301.5ps、トルクがなんと、53.3kgmも
出ていました!!
測定の係員の方もトルクの出方が半端無い、今日一番のトルクですと言っていました。
オートバックスのシャシダイはダイノパックとは違って測定結果が甘めに出るみたいですが、
参考や比較の目安としてだったら測ってみても損は無いと思います。
作手のような狭いミニサーキットをメインで走る場合、最大パワーよりも低速トルクを優先した
方が速くなるというのが実証された感じです。
ガレージKM1セッティングはやっぱりスゴイ!!
エンジンオーバーホール前より低速から扱いやすい特性になっています。
しかし、これでタービン交換してある車やKM1のデモカー、
さらに作手サーキット28秒台組の方はどのくらいのパワーとトルクがあるのでしょうか?
気になっちゃいますね。(エンジンパワーが全てじゃないけど)


比較対照として私が以前乗っていたセリカGT-FOUR(ST205)のグラフを載せました。
同じオートバックス名古屋ベイ店での測定です。
測定時の車の仕様としては3S-GTEの10万㌔超えノーマルエンジン(ブースト圧0.9k)
マフラーのみ交換といったところです。当時のグラフが残っていなく、これしか画像なくて、もうしわけない。実測馬力で253ps、修正馬力で285ps、トルクは35.0kgmです。

パワーの差は流石にどうしようもないですが、グラフの線をインプレッサと比較すると、
同じラリーカーベースの2Lターボエンジンでも特性が大分違いますね。
グラフの目盛りの分け方が異なるので同じ様に再プロットすると、
線の流れはどちらも近くなると思いますが、盛り上がりのあるEJ20、フラットに立ち上がる
3S-GTE、それぞれの性格が出ていて面白いですね。
セリカGT-FOURはスノー路面に有利な特性ともいえます。
そして、インプレッサのエンジンオーバーホール前のパワー測定を行っておくべきだったと少し後悔。


○藤さんのBRZ。カーボンシートで綺麗に色分けされています。
BRZも測定して欲しかった~


測定結果はイラストと一緒にプリントされてお店に貼り出されます。
次回は私の通勤車両、ビビオのパワーも測ってみたい(笑)
Posted at 2013/05/25 20:59:46 | コメント(12) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2013年05月23日 イイね!

ビビオ


通販で発注していた国産名車コレクション192号 1/43スケールのビビオのミニカーが届きました。
この号はすごく人気があり、発売後直ぐに売り切れたみたいで、私が通販で買えたのも最後の1個でした。
その後、本屋を見て回ったのですが既にどこにも売っていませんでした。
北海道のなかさんが教えてくれなかったらそのままスルーしているところでした!
ありがとうございます!


このスケールではビビオは初めてです。ホイール、ステッカーから判断すると初期型でしょうか。
精密に出来ています。内装が赤黒で色分けされていれば最高だったけど、値段を考えれば仕方ないかも。
それにしてもRX-Rに青の設定あったっけ??


資料集も読んでいて面白いです。EN07Xの断面図、初めて見ました。
スーパーチャーヂャーの中身ってこうなっているのですね。

京商とかオートアートとかからもっと精密にした1/18スケールとかで出して欲しいけど、
流石にマイナーすぎて出ないだろうな~ましてや軽自動車だし。
Posted at 2013/05/23 09:52:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月20日 イイね!

ジムカーナのオフィシャル経験

日曜日、岡崎市にあるキョウセイ大学という自動車教習所でJMRC中部ジムカーナ東海シリーズ
第5戦が開催されました!参加者はJAFライセンスを持ったラリードライバーやプロの選手が
多いです。

なんと!そんな格式高い大会のオフィシャルスタッフとして参加することになりました。
朝、集合しブリーフィングを受けました。
今回の大会はトヨタ自動車の支援もあり、重役の方やトヨタ2000GTの開発者の方もイベントゲスト
として参加!
今後のトヨタのモータースポーツの展開についてお話があったのですが、ホンダがF1に参戦
するのをきっかけにトヨタはラリーの方に重点を置くみたいです。しかも、インターナショナルを
目標にするとのこと。
現在、愛知万博で有名な瀬戸のモリコロパークでSSが出来るように整備もすすめているみたいです。
ということは・・・将来的に愛知県でWRCが開催される・・・ということもあるのでしょうか!
これは期待大です!!

ブリーフィングが終わり、グループに別れ車検。
安全装備がしっかりあるか、4点ベルトのアイボルト、ヘルメットの期限などをチェックしていきます。
競技開始時間となりグループでコースに別れパイロンタッチの監視と判定、パイロン直しを
任されました。

ゼロカーはラックの86です。この車両はラリーカーで、新城ラリーのときは哀川 翔がドライブした
車です。

私の持ち場はスラロームがあり、熱が入ってくると結構みんなパイロンタッチが多かったです。
思ったより忙しかったです。
しかし、ライン取りや車種ごとの走り方の違いも勉強できました。
サイドターンを使い、綺麗に流していきます。
パイロンギリギリを通過する方はタイムも良いです。しかし、リスクも高く難しいところ。
MR2は後ろにエンジンがあるのでリズム良く曲がれます。

スゴイと思ったのはランサーエボりゅーションのAYC。アンダー・・・・と思いきや車が旋回モーメントの
動きを機械的に作り出して車を曲げていきます。
意図的にこういう走り方のほうがタイムがでるのでしょうか。
インプレッサはGDB-A、FとGRBの方が走行しました。ランサーとは違って進入から曲げていかないと
うまくスラロームを抜けられない印象でした。
同じスポーツ4駆でも動きは全然別物ですね。









競技が終わってからオフィシャルスタッフもコースを走行できました!幸運なことに雨が降ってきました。
私も参加してみたのですが、難しい!!まず、コースを覚えられない。takarobinさんに同乗させてもらってコースを頭に叩き込んだつもりでしたが、ミスコースして終わってしまいました。
また、コーナーリングもサーキットとは全然違います。基本は同じだとは思うのですが、コーナーが
すごくタイトで忙しい。おまけにサイドターンが難しい。


裏手の広場でサイドターンの練習をさせてもらいました。ZZTセリカの方は綺麗に曲げています。
サーキットではこんな練習はできません。
私も猿みたいに嵌ってしまいました!!雨なのでタイヤも減らないし、
車の負担もあまりかからないです。
しかし、綺麗に曲がるのは難しいですね。スピンしたり流れが止まったりぎこちないのでもう一度
練習したいです。

今日は皆様本当にお疲れ様でした。takarobinさん、貴重な体験ありがとうございました。
HIROさん、HANAIさんもまたご一緒しましょう!
Posted at 2013/05/20 01:29:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月19日 イイね!

カートオフ

土曜日、GDAインプレッサのナカニワさんとスズキツインのタツロンさんと3人で
レインボーカートのレンタルコースを走りました!
小さい西コースというのができて初めて走ったのですが、テクニカルコースで
ライン取りが難しかったです。
2ヒートしたのですが、ベストタイムは26.9~(忘れた)で、コンマ秒台の差で私が負けてしまいました。
お二人ともマジで速いです。またリベンジしたいですね!

その後、一刻堂でラーメンを食し、しばし雑談。
懐かしい話題で持ちきりでした。
そして、どこか三重の観光名所は無いか?ということで、廃墟スポット「藤原鉱山」へ行きました。
現地に到着すると、あろうことか、廃墟施設の取り壊しが始まっていました。
もうこれで見納めなのか~


ナカニワサンもタツロンさんもこの景色を気に入ってくれてよかった~


それにしてもタツロンさんのスズキ、ツイン、最初、何の車か解りませんでした。
原型を留めないくらいDIYカスタムされています!


エンジンはアルトのエンジンに乗せ換えてあります。スゲー!!


DIYでルーフまで取り付けてあります。1分の1プラモデルというところでしょうか。


WRカーみたいなリアスポイラーがカッコよいですね。
リアのテールランプはスカイラインから流用とのことです。しかも違和感無い様にまとめてあります。
Posted at 2013/05/19 23:59:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月14日 イイね!

いなべ福王ラリー2013開催のお知らせ


今年もJAF公認ラリー JMRC中部ラリーチャレンジシリーズ第3戦

いなべ福王ラリー2013

2013.7.7(日) 開催!となります!!

SS区間など大会の詳細はモータースポーツクラブ(スタッフオン様)のリンクにあります。
http://www.staff-on.com/motorsports/inabefukuourally2013/inabefukuourally2013%20top1.htm

大会本部(HQ)の場所は三重県三重郡菰野町田口2404「福王神社」です。
ラリー好きの皆様、ぜひとも応援に行きましょう!!
地元のラリー、私も微力ながら盛り上げて生きたいです。

下手ながら、宣伝用のバナーを作成しました。この画像はご自由にお使いください。
Posted at 2013/05/14 20:49:36 | コメント(6) | トラックバック(0) | ラリー | 日記

プロフィール

「[整備] #ヴィヴィオ 217965km時エンジンオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/325646/car/528852/8148887/note.aspx
何シテル?   03/16 13:52
車ヲタです。 遅いのでお先にどうぞ⇒ 当局は「いなべ福王ラリー」を応援しています。 http://www.staff-on.com/motorspor...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/5 >>

   12 34
5678910 11
1213 1415161718
19 202122 2324 25
262728293031 

リンク・クリップ

お坊さんが忙しくなる時期 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/16 11:03:07
オーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/06 10:17:47
夏休み後半 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/24 11:45:12

愛車一覧

スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
スズキアルトラパン(HE33S)Gグレード 2023年5月納車 AT限定免許の嫁さんが乗 ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
RX-R前輪駆動 A型。通勤型です。軽ラリーカーです。 SC付きで軽としてはトルクが厚く ...
ホンダ スーパーカブ50 ホンダ スーパーカブ50
スーパーカブスタンダードです。世界最強のバイクです。 50CC キャブレター、3速リター ...
その他 その他 その他 その他
TREK4300 MTBです。 走破性、耐久性、軽さを兼ね備えたMTBです。 24段変 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation