• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

peteru10のブログ一覧

2013年11月24日 イイね!

作手サーキット走行

作手サーキット走行土曜日、作手サーキットを走りに行きました。
今回は消耗したデレッツアZ2(245/40/17)を使い切ってしまおうという魂胆で走行開始。
空気圧F2.5 R2.5
流石に去年ほどのグリップは回復せず。暫く放置しすぎたかも。
ぐるぐる回ってみて一皮剥いてみましたが、コーナーリング中、アクセルオンでリアを動かしにくい。
おがたさんに相談して同乗走行してもらい、セッティングの方向性を検討することに。
まずはリアの空気圧を2.8にしてみた。あまり変わらず。
リアの車高を二巻き分上げ。大分挙動を出しやすくなった。
しかし、フロントに荷重がのりすぎてタイヤがよじれるのでフロントタイヤの空気圧を2.6に変更。
すると、乗りやすくなりました。でもベストタイムは30.1付近。
でも、Z2は今回の走行で終了っぽいです。タイヤ表面は別のゴムの層がでてきていました。

このままでは納得いかなかったので4時間目も走ることにしました。
タイヤを中古V700(235/40/17)に変更。
そして、コースイン後、いきなり竜巻スピン!!
慎重にタイヤを十分暖めてから再度アタック開始。

グリップもさっきより断然良いし、挙動も良いものの30.0秒止まり(汗)
GC8最速まっちゃんに運転してもらったら、「なんか前よりパフォーマンス落ちてるよ」とコメント。
自分もうすうす思っていたのだがここ最近、確かに去年より低速からの立ち上がりが遅くなっている。
おがたさんに相談するとブローバイがエアフロセンサーにこびりついて空燃比が狂っている可能性が
高いようだ。
う~む、、エアフロの洗浄とオイルキャッチタンクをつけなければならないか・・・
とりあえず、ひとつひとつ問題を解決していこう。

あとは運ちゃんのパフォーマンスも上げないといけないですが(汗)
でも楽しかったです。
niwaさんガレージでご馳走になった焼き蕎麦、味付けが最高に美味しかったです。
ご馳走様でした。

ご一緒された皆さま、楽しいひと時ありがとうございましたm(__)m
Posted at 2013/11/24 02:47:56 | コメント(7) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2013年11月20日 イイね!

newシビックターボ

newシビックターボ
ついに発表されました。新型シビックタイプR!と新世代エンジン!
詳しい仕様は不明なのですが、前輪駆動、
直噴の2.0L4気筒VTECエンジンにターボチャージャーを追加したのが特徴です。
ホンダのエンジンというと、高回転型のNAエンジンというイメージでしたが、欧州のダウンサイジング
ターボに合わせた形でしょうか。公開されたスペックを見ると280馬力以上、
トルクは40kgmとランエボ、インプレッサ並の出力を誇ります。それでいて新しい基準の環境規制にも対応とまったく新しい世代のエンジンともいえます。
走り好きとしては車重とかサスペンションとかも気になってしまいますが、どのようなパッケージで
まとめてくるのか楽しみですね!
ルノーに奪われていたニュルでのFF最速の座を奪還して欲しいものです。

ターボのホンダの復権。
私が子供の頃はシティターボⅡという車が大好きでした。
F1に続いてターボのホンダを代表する車かな。
鈴鹿サーキットでは上位カテゴリレースの前座としてシティターボのワンメイクレースも開催されていました。

お世辞にも完成された車とはいえないのですが、今の軽自動車よりも軽い車重で110馬力以上の
ターボエンジンをブン回す姿は迫力ありました。(しかも重心が高いのでよくコケる)
それにしてもこの頃の松田秀士選手と中谷明彦選手、実況が面白いです。
Posted at 2013/11/20 22:17:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月17日 イイね!

妄想こそ活力

妄想こそ活力ボーナスで何か買おうか妄想してみた(モワモワ・・)←妄想中の効果音

①インプレッサ サーキット用の新品タイヤ(245/40/17あたり)
②インプレッサ フロントLSD+MTオーバーホール
③ビビオ エンジンオーバーホール
④ビビオ 全塗装
⑤PCの中身一新
⑥新型掃除機(ルンバ)
⑦GOpro3もしくは他メーカーの同等品

うーん、まだまだ書ききれないくらい欲しいものだらけだ。
もちろん全部は無理だし、メニューの中には予算オーバーしているものもある。

①はまだV700とZ2があるので今のところパスかな。
 でもアタックシーズンに新鮮なタイヤが欲しいといえば欲しい。
②は予てから計画中であるが、事後保全としてミッションが壊れてから実施することにしよう。
③も近い将来に行わなければならない。圧縮は大分抜けているだろうが、まだ乗れる。
④はまずエンジンとか直してからかな。でも、塗装の寿命は車の寿命も左右するので手入れはしたい。
⑤は前々からやるといいつつ先延ばしされている。何故か実行できていない。
⑥はまずは部屋を片付けろと。
⑦はこの中では比較的すぐにでも実行できそうな感じ。でも手持ちのHDカメラが役目ご免となるのは
勿体無い。

・・・・結局何もできんじゃん(汗)

来年は2台とも車検が来るし、議論されているように軽自動車税も大幅に上がるかもしれない。
そういえば、ビビオはボデークラックの修理を行わなければならなかった(汗)
いやいや、この妄想、ひとつづつ実現してみせるっっ!!

私は欲に弱い奴と良く言われて、確かにその通りなのだが、
そう思ってもらって一向に構わんっっ!!
物欲があればそれが生きる活力になるし、仕事も気合が入る。
私が妄想するのを忘れたらそのときは人生終わっていると思う。


♪映画「U ボート」よりDas Boot Theme

有名ですが、ウォルフガング・ペーターゼン監督の超大作映画です。
私はこの映画、大好きだったりします。
実はディレクターズカット版とサントラまで持っています。
後半の疾走感溢れるところが素晴らしい・・・
Posted at 2013/11/17 13:28:19 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月10日 イイね!

色々

色々少し前ですが、運転免許の更新に行きました。
今の免許証ってICチップ入りなのですね。材質も紙から樹脂になり高級感があります。
ようやく再びゴールドカード(笑)に・・・(嬉し泣き)
講習でいつのまにか道路交通法も変わっていて、
H24年から右矢印信号でも転回禁止で無い場合、転回OKになりました!
信号と中央分離帯の多い名古屋とか便利になりそうだ。

日曜日は○藤さんが家まで来ました。○藤さんが在庫していた大量のH4バルブを
貰いました。ありがとうございます~ヘッドランプが丁度切れたところだったので、助かりました。
レーシングギアのバルブを早速ビビオに取り付け完了!
最近、良くランプ切れが起こるようになってきたので拘りの接点グリスも塗りました。
これで少しは寿命長くなるかな?

その後、青山高原風力発電所までドライブに行きました。
しかし、雨と霧で視界ほぼゼロ。せっかくの絶景も真っ白な感じです。
私は仕事で発電用風車の色々な部品をメインで作っているので1.5Mワット級の最新型の
巨大風車を見てもらいたったのですが、天気だけは仕方ないです。また次回、行きましょう。
Posted at 2013/11/10 22:38:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月03日 イイね!

作手サーキット走行

土曜日、作手サーキットを走行しました。
朝一で行くつもりだったのですが、寝坊してしまい12時からの走行でした。
サーキットにたどり着くと、ものすごい盛況でガレージKM1走行会みたいな状態になっていました(笑)


今回の仕様は235/40/17のV700。(中古10年製造)
空気圧 冷間F3.0R3.0

前回の走行でタイヤをまだ扱えていなかったので更に荷重のかけ方の練習を重ねてみることにしました。
今回はスペシャルアドバイザーガレージKM1おがたさんが一日中居たのでじっくりと練習できました!
V700を使いこなすにはリアを如何に上手く暖めるか。
路面温度も低くなってきたので1,2ラップ目は暖めラップにしました。

1時間目・・・30.087秒
今の走り方だとフロントだけ暖まってしまい、微妙。
色々とアドバイスを貰いました。どうもリアの横Gが足りていないみたい。
トップターンもカウンター当てすぎてそれがロスになっていると指摘。たしかに粗い操作だった・・・
気分的には速いコーナーリングな気分(汗)なのですが、タイヤを横に逃がしすぎて大分
ロスしているとのこと。
1時間目はスピンしまくると思っていたのですが、ウェービングでリアのグリップの感触を
確かめながら速度を上げてみたので大丈夫でした。

2,3時間目で、横Gを使って振り出す様な走りを練習しました。
リアタイヤも1時間目よりも温まっています。
あ、なんか、行けそうな感じ!
タイムは29.891秒。これが今回のベストです。
2回目のアタックも.29.894秒が出ました。

しかし、2名乗車での指摘ではもっとリア横荷重をかけた方がいいみたいです。
そして、トップターンも立ち上がりでのアクセルオンのタイミングが遅れていてV字
走行ラインに大してロスがあるとのこと。フロントデフを使うイメージで。
あと、多少アンダー出してしまっても、タイヤに「申し訳ない!」と思って前に進ませることが
大事。・・・たしかに、あきらめてしまったらそれで勝負は終わりだ。
それと、2コーナーと最終コーナーも、もう少し荷重をかけれると速く曲がれそう。。
まだV700のポテンシャルを引き出せているとは言えず、伸び代があるので次回、要練習です。
しかし、このツンデレな感じのタイヤ、走るたびになんか、気に入ってきました。

帰りはガレージKM1に寄り、色々と皆様の今後の作戦や希望、車を物色して情報収集。
前から過激だった某鷹さんBPレガシイワゴンが更に過激な仕様にっ!!
当局の偵察衛星は反撃に遭い、消息不明。
着々と進化しつつあるライバルの皆さんの車、レガシイ、フォレスター勢はチューンの度合いは
インプレッサよりも過激な車が多いです。これは恐ろしいことになりそうだ・・・

みすた~さんとOKAMOTOさんが、先日のスバルサーキットトライアルの写真を撮影してくれました!
カッコよい写真、ありがとうございました!!m(__)m














Posted at 2013/11/03 16:58:29 | コメント(8) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「[整備] #ヴィヴィオ 217965km時エンジンオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/325646/car/528852/8148887/note.aspx
何シテル?   03/16 13:52
車ヲタです。 遅いのでお先にどうぞ⇒ 当局は「いなべ福王ラリー」を応援しています。 http://www.staff-on.com/motorspor...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     12
3456789
10111213141516
171819 20212223
24252627282930

リンク・クリップ

お坊さんが忙しくなる時期 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/16 11:03:07
オーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/06 10:17:47
夏休み後半 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/24 11:45:12

愛車一覧

スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
スズキアルトラパン(HE33S)Gグレード 2023年5月納車 AT限定免許の嫁さんが乗 ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
RX-R前輪駆動 A型。通勤型です。軽ラリーカーです。 SC付きで軽としてはトルクが厚く ...
ホンダ スーパーカブ50 ホンダ スーパーカブ50
スーパーカブスタンダードです。世界最強のバイクです。 50CC キャブレター、3速リター ...
その他 その他 その他 その他
TREK4300 MTBです。 走破性、耐久性、軽さを兼ね備えたMTBです。 24段変 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation