• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
±0

karutettoのブログ一覧

2017年08月27日 イイね!

28mm、50mmときたら・・・

ソニーのフルサイズ用の安価な単焦点だけど
28mm、50mmと来て今度は85mmが欲しくなってきました(^_^;)



24-70mmズーム

α7II+SEL2470Z

24-70のF4をたまに使うと、ボケが少し硬い感じなんですよね。
単純に絞りF4同士で撮り比べても単焦点の方がキレイに写るし、
室内だと絞ってもF2.8ぐらいが使いたい。

お出かけ時は24-240とかの方が広いレンジに対応できるし、って事で
どっちつかずな2470F4を売って24-240を買おうかな、
とかいう考えもあります。


まあでもフルサイズで望遠まで欲張ると荷物がデカくて重過ぎになるので
そこはAPS-Cに任せるっていう割り切りも重要なきもします(^_^;)



28mm単焦点

α7II+SEL28F20



50mm単焦点

α7II+SEL50F18F



85mmも欲しいけど、多分次に購入するのは
28mmF2.0を0.75倍で21mmF2.8にするワイコンですね(^O^)
ポイント込で中古なら1万円台で買えるのでお財布にも優しいです。

MF時に20cmまで寄れるので、足を使って面白い写真が撮れそうなきもします。



あと、カートシューズ買いました(^_^;)
物欲が止まりません(;´д`)

2017年08月25日 イイね!

石野のレース、当選

去年と全く同じタイトルですが
今年も無事にト技会のレースに当選しました(^O^)


去年はケントデリカッターズっていうチームで出場して、総合8位でした。








今年も出場するのかは分からないけど、もとひんずってチームのメンバーは
新カートで46秒台の人がいるとの情報が入ってきたので、超強敵です。

1年間だけど、それなりに頑張ってカートの操作を鍛えたので
今年は去年よりいい成績で終えられたらいいなと思います。


これ買ってみようかな?とか微妙に思ってたり…。






能書きだと、
アウターソールは薄さを追求したフラットソールタイプでペダルのダイレクト感に優れており、ミリ単位の繊細なペダルワークが可能。
とあるので、普通の運動靴より繊細な操作が出来るのかも?しれません。
Posted at 2017/08/25 21:46:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット(カート) | クルマ
2017年08月20日 イイね!

石野サーキット 夏の集中特訓 最終日

今日は夕方に石野サーキットへ行ってきました。




駐車場にスポーツカーが沢山止まってるなーと思ったら
団体さんが来られていて物凄い賑わっていました。
少し2階で様子を見て、団体さんの休憩中にすかさず受付をして走行開始。

今日乗ったのは14号車で、
アクセルオンで強いアンダーが出るマシンでした。
2~3コーナーで、いつもみたいにアクセルをガンガンに踏んで曲がろうとしたら
予想外にラインが膨らんでいって、外側のスポンジに激突しかけました(^_^;)

他にも、6コーナーでしっかり減速した、と思ってアクセルを入れたら
物凄いプッシングアンダー?みたいなのが出たりして
逆R部分まで落下して危なかったw


ブレーキング時のリアの安定性はかなりあったので、
コーナリング初期で思いっきりフロント荷重にしておいて
頭を思いっきり入れて、アクセルオンでアンダーステアを出しながら
4輪で外に膨らませて曲がる感じで行ったら結構スピードに乗って走れて、
久々の46秒台が出た!?

もっと突き詰めてタイムを削ろうと思ったけど


2~3コーナーは相変わらず操作が難しくて
安定して46秒台を出すのはきついです。
一瞬だけフロントに荷重を移すか、イン寄りから進入して
フェイントモーション風にミドル(アウト)に寄せて慣性を使って向きを変える、
みたいな技も有効かな、と思いました。
多少挙動が怪しくなってもアクセルを入れればアンダーで安定して転がるので。


最終コーナーも、外に膨らんでいって結構怖かったけど
左のリアタイヤに思いっきり荷重を集めるようなイメージで走って
どうにかこうにか46.856まで出すことが出来ました。


とりあえず、9日連続で石野に通ったのは初ですね。
スタッフの方もおそらく呆れているでしょう(^_^;)



14号車のタイムも更新です。

12号車 46.595
06号車 46.690
14号車 46.856 ←NEW !
13号車 46.885
04号車 46.959
11号車 47.182
10号車 47.209
18号車 47.300
17号車 47.364
07号車 47.428
08号車 47.550
09号車 47.581
01号車 48.843
Posted at 2017/08/20 19:31:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年08月19日 イイね!

石野で修行 もっともっとトラクションを・・・

今日も朝から石野サーキットでカートの特訓に行ってきました。




昨日の大雨もなんのその、路面はドライでした。
雨の日のあとはコースが砂っぽくて滑るだろうなって思って走り出したんだけど
昨日ツルツル路面で走ってるだけに、強烈なグリップでびっくりしました(^_^;)

今日乗ったのは18号車で、とりあえず様子見で走って48.0ぐらい。
やっぱり多少は砂の影響があるのかな、という感じです。




タイヤが少し滑るあたりまで攻めてみて47.730秒。
今ひとつタイムが伸びてこない理由は結構はっきりしてて、
3コーナー、6コーナー、9コーナーの立ち上がりで
リアタイヤの縦グリップ感が今一つでトラクションが足りてなかった事ですね。


特に6コーナーの曲がり方はかなり悩みました。

加速時のリアのトラクションをめいっぱい使うために
コーナリング中はフロントタイヤをもっと使ったほうがいいのかなと思って
ブレーキを少し奥にしてフロント荷重の時間帯を伸ばしてみたりもしたけど
フロントはフロントで少し外に流れていく傾向もあって、
なかなか加速体制にカートの挙動を持っていけてない、みたいな悪循環で
後半の走行は47.8~47.9あたりをいったりきたりで走行終了(^_^;)


こういう状況でタイムを出す場合はどうしたらいいのか凄く悩みますね。
あくまでリアタイヤの縦をフルで使って加速できるような荷重操作がいいのか、
4輪の荷重を均一っぽくして転がして曲がるのがいいのか…。



まあとりあえず一つはっきりしてるのは
雨で1回走るだけで、その後のドライ走行時に
ブレーキ操作とリアタイヤのグリップ力をリンクさせるのがかなり楽に感じたから、
かなり左足ブレーキの操作の特訓になった、って事でしょうかね。


夏なんかどうせすぐ服も乾くし、もっと雨の走行を増やしても良いかもしれません。
Posted at 2017/08/19 12:37:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット(カート) | クルマ
2017年08月18日 イイね!

石野サーキット ウェット修行

今日は雨予報だったので
久々にウェットの特訓が出来ると思って石野サーキットへ行ってきました。

9:00に1回だけ様子を見に行ったら、ちょうど雨がポツポツと降ってきて
持ち込みカートの方々もレインタイヤに交換しはじめて
いい感じで路面がウェットに変わっていきました。




1回退散して10:30にまた行ってみると
路面は濡れてるけど雨は止んでるっていう最高の状況だったので




早速受付をして走行開始!したら
ザーーーーー!!と滝のような雨が…。
全身思いっきりズブ濡れになりました(;´д`)


そんなこんなで、前回のウェットの時はどれぐらい曲がれるのかまったく分からず
手探りの操作だったんだけど、
今日はリアタイヤに神経を集中させてロックさせない、滑らさないように

2コーナーと6コーナーと9コーナーと13コーナーは
スピードを落とすためのブレーキが必要で、
とにかくマシンが暴れないようにめっちゃ慎重に操作しました。




63.30 63.26 63.27と前回のウェット練習時と比べると
だいぶブレーキ操作にも慣れてきて
最後のラップは少し頑張って61.780までタイムを縮められました。


フロントタイヤのグリップはまったく意識せずに、
とにかく減速時のリアタイヤのグリップ力、
立ち上がりの時のリアタイヤのグリップ力、
この2つだけ集中すればウェットも練習になるし楽しく走れるかな、と思いました。


自分が走り終わったあとにスタッフがデモ走行をしてくれたんだけど

ブレーキ操作うめぇwww


自分がこのあたりかな?と思った位置よりさらに何メートルも奥でフルブレーキして
挙動を乱すことなくちゃんと減速できてるww
圧倒的なブレーキテクニックの差を感じましたw
ラップは57秒と、4秒も差が付いたw




ブレーキの位置とかは一応目視でしっかり確認したので
次のウェットの時に同じ位置で止まれるかどうか実践してみようと思います。
コースアウトしてSOS発信する可能性が大幅アップしそうですがw



そんなこんなで、今日も色々と勉強する事が多くて楽しかったです。

ずぶ濡れになった服を車に乗る時に脱いで、
パンツ一丁で運転して帰る羽目になったので、次は着替えもちゃんと用意してw

Posted at 2017/08/18 12:03:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット(カート) | クルマ

プロフィール

「初の12連続ストライク(ゲームまたいでるからパーフェクトでは無い…)」
何シテル?   06/18 00:06
結婚を機に86を売却してアクアに乗り換えましたが 子供が大きくなってきたのでVOXYに乗り換えました。 そろそろサーキットは卒業かな、と思いきや走るのを...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/8 >>

  1234 5
67891011 12
13 14 15 16 17 18 19
2021222324 2526
2728293031  

リンク・クリップ

VOXYのパーキングアシスト(自動ハンドル操作)のテスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/13 14:55:46
石野のカートのポンダーとMYLAPSの番号の紐づけ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/09 19:29:25
2017夏バッジチャレンジ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/22 05:25:27

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
2020/08/07 直納車 7人乗り ZS ガソリン 内装色 ブラッドオレンジ&ブ ...
その他 ウィークエンドバイクス26 ケッタ・マシン (その他 ウィークエンドバイクス26)
安かったので通勤用の自転車として買いました。 あさひオリジナルブランドの安価な自転車で、 ...
その他 パナソニック ベロスター 電動ケッタ (その他 パナソニック ベロスター)
ベロスターの20インチ仕様 松下のロゴ入りの純正オプションのカゴを取り付けました 電 ...
ダイハツ ムーヴコンテ コンテ (ダイハツ ムーヴコンテ)
嫁車です。 新車のダイハツ車ですが、ネッツで納車して貰いました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation