• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カゲカロのブログ一覧

2023年02月17日 イイね!

相棒と言うより、もはや分身

相棒と言うより、もはや分身所有して丸20年。1番大きな手入れは、11年前に行ったエンジンのフルオーバーホールです。その後8万キロ以上走っていますが、未だに好調を保っています。基本的には故障のない車で、予備整備のお陰もあってか、快適に日々のドライブをこなしてくれます。経年劣化で、内装のプラスチック等に傷みが出ていますが、それらもこの車の歴史の1つとして、上手く付き合って行きたいです。
Posted at 2023/02/17 10:19:46 | コメント(0) | クルマレビュー
2022年12月15日 イイね!

マークIIのサイドモール

マークIIのサイドモール皆さんこんにちは!ご無沙汰しておりますm(_ _)m
あっという間に年末になり、ますます慌ただしく過ごしているカゲカロでございます。

この所は、色々と身辺の環境も変わり、何かとバタバタしておりますが、車の方は相変わらずなんやかんやしながら楽しんでおります(笑)

そんな中で、ひとつ考えている事があるのですが、それはパーツの再生産です。とある企業の方と構想を企てている所なのですが・・・。そのパーツは題目にもあります、「GX71マークII サイドモール」でございます。

私の車のサイドモールは、中に仕込まれているスチール製のステーからサビが発生し、内側から押し上げてモコモコに波打ってしまっています。新品は生産していませんし、程度良好の中古品が出ても、物凄い高価になってしまっています。どの車も同じように傷むのであれば、数を募って作ってみるのもアリかなと思いました。

そこで、ご覧の皆さんにお尋ねしたいのですが、「レプリカを作ったら、私も欲しい!」と仰る方、どれくらい居ますかね?未確定ですが、1台分をワンセットにしての販売になるかと思います。数が多い程価格も下がる事になると思いますので、「2台分欲しい!」とか言う事でも大丈夫です!具体的な値段は出ていませんので、単純に欲しいなと思う方いらしたら、コメント欄にメッセージお書き込み下さい。

今後、企業にベースとなるモールを送る段階ですので、採寸、製造、販売まではまだかなりの時間が掛かります。ですが、進捗状況は、こちらで随時お知らせ出来たらと思います!
Posted at 2022/12/15 11:19:22 | コメント(3) | トラックバック(0)
2022年12月05日 イイね!

愛車と出会って5年!

愛車と出会って5年!早いもので、リターボちゃんが我が家に来てから、5年が経ってしまいました。もうそんな付き合いになったのかと、驚くばかりですね。
ちょっとここで、リターボちゃんの事を振り返ってみたいと思います。

この一年の一番の思い出は、やはりサーキット走行してきた事ですね!車の整備も大方整い、満を持して走りに行ってきました。



幸い、終始好調で気持ちいい走りをしてくれました。欲を言えば、やはりLSDを入れたいのと、タイヤを新調したいですね。次の機会までにはやっておきたいです( > < )

整備に関しては、ドライブシャフトブーツを交換したり、ウインカーの異常点滅の修理をしたりしました。
あと、マニアックな所で・・・、



絶対に入手不可能だろうと諦めていた「ドアロックホルダー」を新品で購入、装着出来たのは嬉しかったですね(笑)

また、車検があったのですが、その際にブレーキ周りの手入れも出来たのは良かったです。ローターやパッドを新品に、リアのドラムも修正面研してシューも新品にしました。クラッチのレリーズシリンダーも交換して、ますます安心して乗れる車になりました♪

我が家に来てからはまだ25000キロ程しか走っていません。これからもあちこちに引っ張り出して、楽しいドライブをしていきたいと思います!

「リターボちゃん、これからもよろしくね~( ´ ▽ ` )ノ♪」

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2022/12/05 22:51:08 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年12月03日 イイね!

走る為「だけ」の車!

走る為「だけ」の車!市場にほとんど出回る事の無くなったEP71スターレットですが、まだまだ根強いファンも多く、この車に魅了された人は、そう簡単に抜け出せなくなること間違いなしです。数少ない車なので、いつまでも後世に残したいですね。
Posted at 2022/12/03 09:02:14 | コメント(0) | クルマレビュー
2022年09月07日 イイね!

今度はリターボちゃんが・・・

今度はリターボちゃんが・・・タイトルの通り、今度はリターボちゃんが壊れてしまいました・・・。

一昨日何気なく信号待ちをしていた時の事、左ウインカーを出して止まっていた時に「あれ?微妙にウインカーの点滅速度早くないか・・・?」と思ったのでした。けど、ハイフラ程は早くなく、ホントに少しだけだったので、気のせいかなーと思っていたのですが、その直後かつて経験した事の無い事態に陥りました。

右ウインカーが消えないのです。

レバーを真ん中に戻してもずっと右ばかり点いたままです。左にレバーを上げると、なんとハザード状態になるんです!

慌てて車を停めてエンジンを切り、今一度確かめようとキーをONにした途端、「カッチ、カッチ・・・!」と右ウインカーが点滅して止まりません。どういう事なのか、頭の中がパニック状態になりました(汗)

今までにウインカーの怪しい症状は殆ど出ておらず、強いて言うなら、接点不良から来ているであろう通電の悪さからか、リレーが「ギギギギ・・・」とチャタリング?を起こす事がありました。しかし、どちらかが点滅しないとか、ましてや点滅したままなんて事はありませんでした。



ウインカースイッチの中身が物理的に破損して、変に回路が回って点滅したままになっているのかと思い、コンビネーションスイッチをオーバーホールしてみました。案の定、各接点は大昔の十円玉のように、真っ茶色に酸化したように変色していました。これでは電気の通りも悪くなり、リレーがチャタリングするだろうと思いました。
ケミカルを使ってチカチカに磨き、各所点検しながら組み立てましたが、物理的に破損している所は見受けられませんでした。



ならばと思い、今度はリレーをバラしてみました。内部に何か異常が見られないかと期待?したのですが、パッと見では何も分かりませんでした。コンデンサーから液漏れしてることも無く、ハンダが剥がれているようにも見えません。

残念でしたが、元に戻してスイッチをONにしてみたら、ほんのわずか(10秒程?)は異常点滅もなく、「もしかして!?」と期待したのですが、試しにレバーを動かしてウインカーを点滅させたら、「カッチ、カッチ、カッチ・・・」と元の木阿弥でした・・・(T_T)

リレー本体がダメなのでしょうか?スイッチはキチンと磨いて組んだから、変に回路が回る事も無いはずだし・・・。でも、ニュートラルの位置で右に点くって事は、やっぱりスイッチ周りに問題が・・・?


どなたかご教授下さいましm(*_ _)m

プロフィール

「久しぶりのナイトドライブ!明日からお盆頑張ろう・・・(´-ι_-`)」
何シテル?   06/30 20:49
みなさんこんにちは!カゲカロと申します。 子供の頃から変わっていないのは「車好き」と言えるくらい、運転も整備も大好きな四十路です。大学時代は自動車部に所属...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

スロポジハーネスカプラー修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/08 18:36:34
三角窓ゴムモール交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/26 15:53:02
ポーターキャブ 3回目のタイミングベルト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/26 15:51:28

愛車一覧

トヨタ マークII マークさん (トヨタ マークII)
念願かなって、平成15年2月17日に個人売買にて購入。 まだ7万キロ台の車でしたが、その ...
スズキ アルトワークス ワークちゃん (スズキ アルトワークス)
仕事用の足車が欲しいと探していた際に、ネットで偶然発見して飛びついた車です。外観はエアロ ...
マツダ ポーターキャブ ポタマックス (マツダ ポーターキャブ)
ある程度仕事を任される立場になり、「境内の整備に軽トラが絶対必要です‼️」と豪語して、買 ...
トヨタ スターレット リターボちゃん (トヨタ スターレット)
平成29年12月5日、縁あって私の元にやってきたEP71スターレットRiです。 レアな競 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation