• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カゲカロのブログ一覧

2022年03月11日 イイね!

アルト受難・・・からの復活!

先月の話ですが、1車線の狭い路地を走っていた時の事。T字路に差し掛かった時に右から出て来た車に脇腹を突っ込まれそうになり、反射的に避けたらこうなりました・・・。




左側にあった柵のような所に「バン!」とヒットしてしまい、この有様です。
運転していた時は、音こそ大きかったものの、衝撃は差程でも無かった為、大した事ないかな?と思っていましたが、車から降りて見てみたら・・・。ショックでした(泣)

すぐに修理を考えたのですが、割れたリップや変形したバンパーは新品が出ないし、この車は車両保険未加入であり、直すのには全て自前になるとわかっていたので、「DIY(どうなっても いいので やってみよう)」で修理しました。

画像のように、ウインカー自体も破損してレンズと本体もダメになってしまったのですが、その昔使っていた本体を捨てずに持っていたのと、ウインカーレンズだけは新品が出たのでそれを買いました。リフレクターは割れずに残っていたので、こちらを古い本体に移植して、何とか元の形に戻せました。

リップはガッツリ割れてしまいましたが、裏側から瞬間ボンドとパテで補強。また表面もパテで補修して形作りました。あとはサフ+ブラック塗装で少しはマシになったかと思います。

バンパー本体は、歪みは最小限だったのですが、擦れ傷や塗装剥げが出来てしまったので、全力で磨きとタッチアップで誤魔化しました(笑) フェンダーが少し浮いてしまってましたが、薄い鉄板のお陰、「エイヤー!」と押し戻して自力板金で済ませました。

そして、何とか仕上がったのがコチラ⬇️



まぁ、やらないよりかは良くなったかと思います(笑) リップも色剥げがあったので、綺麗に黒く塗装して良くなったかと。少しバンパーの脇が変形しているので、そのうちドライヤーでも当てて、整形を試みてみようと思います。
Posted at 2022/03/11 12:59:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルトの話 | 日記
2022年02月24日 イイね!

お友達とサーキット走行

お友達とサーキット走行昨日ですが、大学時代のお友達とサーキット走行をしてきました。場所は愛知県にある「美浜サーキット」です。

今回の相方は、言うまでもなくスターレットです。足回りやミッションのトラブルを克服し、漸く清々と走れる状態になったので、事前にオイル交換もして、この日に備えておきました。

仲間の車は、マークXのGRMNと、アコード ユーロRです。私の車とは車格が丸っきり違いましたが(笑)、自分の車でそれぞれ楽しめたのではないかと思います♪
私たちの車以外にも、S2000やロードスター、86やカリカリのCR-Xなど、多数の車がいました。祝日だった事もあり、結構賑わっていた感じです。




走ってみての感想ですが、やはり10年以上のブランクがあったので、感覚がかなり鈍っていました。また、周りの車はガチ勢ばかりだったので、なるべく邪魔にならないように、後ろばかり見て走りました(^_^;)
事故や故障もなく、3回の走行枠を走り切りました。そこで思ったのですが、やはりLSDとハイグリップタイヤは必須だと痛感しました。とにかく立ち上がりのトラクション不足に悩まされ、パーシャル或いは1度アクセルを戻してから加速しないと、タイヤが喰ってくれませんでした。まぁ、そこまでハイグリップではないタイヤが既に酸っぱくなっている程の状態ですから、無理もない話なのですが・・・。

見学に来てくれた奥さんからは、「あまりにも遅い」というお叱りをいただきましたが(汗)、間近で見学したのは初めてだったので、とても喜んでくれました。

次の機会までには、何らかの手立てを打てたら良いなと思いましたが、・・・まぁ無理でしょうね~( ̄▽ ̄;)ゞ ですが、走行自体には十分満足出来たので、またお友達と走りに行きたいです♪

当日の様子はこちらから~♪
Posted at 2022/02/24 11:26:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | イベントの話 | 日記
2022年02月18日 イイね!

愛車と出会って19年!

愛車と出会って19年!2月17日で愛車を購入してから19年になりました。とうとう20年目に突入です。

走行距離も32万キロ目前(あと数百キロ)となりましたが、ずっと好調を保っています。最近は走る距離もあまり伸びないので、故障も殆どありません。

整備もオイル交換や車検など、特別なことは何もしていません。前回エンジンをオーバーホールしたのが24万キロだったので、タイミングベルトの交換や定期交換部品を考えないといけない頃ですかねー。

最近は寒くて、まともに洗車が出来ていないので、目下やりたい事は「闘魂洗車」ですね!2、3日掛けて、徹底的に綺麗にしてやりたいです( ̄▽ ̄;)ゞ

「マークさん、これからもよろしくねー♪」

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2022/02/18 09:48:49 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年02月12日 イイね!

The・昭和のハイソカー

The・昭和のハイソカー子供の時から大好きだった71マークIIは、いつまで経っても色褪せません。ハンドルを握る度、車から降りて振り返る度、私を満足させてくれます。所有して20年近くなりますが、全く飽きのこない素晴らしい相棒です!
Posted at 2022/02/12 10:04:30 | コメント(2) | クルマレビュー
2022年02月06日 イイね!

アルトの水温計

アルトの水温計先日、所用で遠出をしてきたのですが、その時の足はワークちゃんにしました。ガソリン代と高速代を節約する為です。

普段は下道ばかりなので、今回は高速を走って車の様子もよくよく見てみようと思いました。
昨年の夏に、サーモスタットをローテンプタイプに交換し、水温計の針がやや低い場所で安定するようになりました。交換前でもオーバーヒートするまで上がるような事は無かったのですが、どういう訳か、夜ライトを点けて走ると針が上がり気味になっていました。
初めは「何か電気的な負荷が悪さして、表示を高めにしてしまっているのかな?」とも思ったりしていましたが、サーモスタットを変えてからはそれが無いので、実際に水温が上がっていたのかも知れません。…理由は思い当たらないのですが(汗)

画像のようにそこそこのペースで走っても(笑)、ピタリと安定するようになったので、気持ち的には楽になりました。

しかしその反面、燃費は悪化しました。
水温がキッチリ上がりきらなくなって、冷間時の補正が入る時間が長くなった為か、まぁ、冬場のチョイ乗りが多い事も考えられますが、この前の遠乗りの時の燃費がリッター18キロ程に留まったのは少し残念でした。
2人で乗っていたし、荷物もそこそこあったので、あまり良くなかったのは分かりますが、20キロは言って欲しかったな…。

それ以外では、アクセルワイヤーの動きが渋って、スロットルが戻らなくなると言う惨事が起きましたが、高速に乗る直前で、すぐに注油して事なきを得ました。メンテナンスは怠ってはいけませんね…(((;°▽°))アブネ!

とまぁ、こんな様子のワークちゃんですが、これからも頑張って貰いたいと思います(*´罒`*)ゞ
Posted at 2022/02/06 09:41:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルトの話

プロフィール

「久しぶりのナイトドライブ!明日からお盆頑張ろう・・・(´-ι_-`)」
何シテル?   06/30 20:49
みなさんこんにちは!カゲカロと申します。 子供の頃から変わっていないのは「車好き」と言えるくらい、運転も整備も大好きな四十路です。大学時代は自動車部に所属...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

スロポジハーネスカプラー修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/08 18:36:34
三角窓ゴムモール交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/26 15:53:02
ポーターキャブ 3回目のタイミングベルト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/26 15:51:28

愛車一覧

トヨタ マークII マークさん (トヨタ マークII)
念願かなって、平成15年2月17日に個人売買にて購入。 まだ7万キロ台の車でしたが、その ...
スズキ アルトワークス ワークちゃん (スズキ アルトワークス)
仕事用の足車が欲しいと探していた際に、ネットで偶然発見して飛びついた車です。外観はエアロ ...
マツダ ポーターキャブ ポタマックス (マツダ ポーターキャブ)
ある程度仕事を任される立場になり、「境内の整備に軽トラが絶対必要です‼️」と豪語して、買 ...
トヨタ スターレット リターボちゃん (トヨタ スターレット)
平成29年12月5日、縁あって私の元にやってきたEP71スターレットRiです。 レアな競 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation