• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カゲカロのブログ一覧

2017年10月04日 イイね!

ハチミーに向けて♪

ハチミーに向けて♪昨日の話ですが、みん友・・・、昭和クラブ員であるMさんの車のお掃除のお手伝いをしました。

トップ画像では、何が何だかといった状態の車が写っていますが、こちらはMさん所有の『EP71スターレット ターボS』です。フロントバンパーとグリルを外した所です。「バンパーとフェンダーの隙間の汚れを掃除したいから、外すのを手伝ってもらえないか」との依頼を受けて、一緒に作業してきました。

つい先日、私のマークⅡもフロントバンパーを外して掃除をしたばかりでしたので、こう言う地味な場所がキレイになった時こそ、非常にスッキリするというのを実感していました。初めに言われた時は、「そこまでする~!?」と一瞬思いましたが、実際私もやっていますし、私の車を見てとても関心を示していましたし、私も休みで時間もあったし、「やらない理由って、逆に何?」みたいな感じになってしまって、ついに敢行してしまいました(笑)

作業は整備性を上げるために、いつものスロープを使ってフロントを持ち上げ、フェンダー内部とバンパー下側、グリル周辺等、ボルトやらネジやらを外して、撤去しました。嘗てこの車ではバンパー外しをしたことが無かったので、少し時間が掛かりましたが、ネジを舐めたとか、酷い破損個所を見つけてしまったとか、そのような事はなかったので良かったです(^-^;
また、汚れはそれなりのものでしたが酷い錆もなく、状態は良い方ではないかと思いました。Mさんも、「もっと錆が酷くてグザグザじゃないかと思っていたけど、これなら助かったわ~♪」と、ホッと一安心していました。

掃除の方は、時間の都合でフェンダーの汚れ落としがメインになりました。コーナーランプの周辺や、バンパーとフェンダーの隙間をキレイに仕上げました。またMさんは、バンパーとフェンダーの間に挟んであるプロテクター?を、キレイに洗った後に、黒く塗装していました!真っ白になったフェンダーに、黒々としたプロテクター、この一角だけ見ると、生産ライン上の新車の様でした(^v^)

車をキレイにする事は、オーナー自らの手で出来る、レストアのひとつだと思います。旧い車は手入れをしなければ、汚れや傷みがどんどん進んでしまいますが、こうしてコツコツと仕上げていけば、いつまでもキレイに維持できるだけでなく、車に対する愛着も増すことが出来ると思います。今回、Mさんのお手伝いをして、お気に入りの車に対する愛をヒシヒシと感じました♪

来月頭にはハチマルミーティングが控えています。それまであちこちビシッと仕上げて、万全の態勢で参加出来たらと思います。スターレットもそうですが、同じくマークⅡも仕上げていきますよ~!
Posted at 2017/10/04 20:44:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | お友達の車 | 日記
2015年03月29日 イイね!

非常に残念・・・

先日の話ですが、71マークⅡのお友達で御年89歳のおじいさんの所に遊びに行ってきました。


実は、前回お邪魔してからしばらくして、おじいさんのツインターボを見かけなくなったと言う知らせが入っていたので、「何かあったのでは・・・?」と非常に気になっていたのですが、都合が付かず、なかなか伺う事が出来ずにいました。それが先日、子供たちをヨメの実家に預けていた事もあり、その迎えに行くついでに、時間を作って会いに行ってきました。

自宅にお邪魔すると、変わらずおじいさんと奥さんが出迎えてくれました。しかし、そこにマークⅡはありませんでした・・・。なぜ手放されたのか聞いたら、面倒見てもらっていた車屋さんに「部品がない」と散々言われて、泣く泣く降りたと言っていました。何でも、ハンドルとタイヤを繋ぐ所がどうのと言っていましたから、タイロッドエンドかラックエンドかその辺りではないかと思うのですが。


ですがこのパーツ、まだ出ると思うのですよね。


もしかしたら、メーカーからでは出ないのかも知れませんが、この手のパーツを扱う業社や部品商はありますので、「探せば出るパーツ」だったと思います。事実、私も3年前にラックエンドを、昨年タイロッドエンドやロアアーム等を新品に交換しています。マークⅡを手放して1年半程経ったと言っていましたから、もしかしたらその車屋さんが真面目に探していなかったのかも知れません。

このおじいさんは、ツインターボを28年乗ったと言っていました。愛着も並々ならぬ物だったでしょうし、おじいさんにとっても、このマークⅡは手足の存在だったろうと思います。ご自身でいつも綺麗にされており、運転も矍鑠として、まだまだ大丈夫と言った所だったのに、思わぬ事態で手放さなければいけなくなったというのは、相当お辛かったのではないかと思います。話をしながら私のマークⅡを見る目は、どこか悲しげな感じがしました。


周りから見れば、「年の大きい人が、30年近くも前の車に乗っていたら危険だ」と思う方がいるかも知れません。むしろ、その方が自然な考え方かも知れません。ですが、そのおじいさんにとっては、きっと単なる工業製品とは言い切れない、相棒、家族、自分の分身のような存在だったはずです。「古いから」「パーツがないから」という理由で換えさせたというのは、如何なものかと思えてしまいました。実際、私はこうして30年前の車を現役で毎日乗っていますし、なんら危なくもないのですがね・・・。因みに、おじいさんの新しい車は、現行のプレミオだったと思います。


おじいさんが志半ばで降りたマークⅡ、私がその無念を晴らすように、これからも大事にして乗っていくことを約束しました。次回もチカチカに磨いて、また遊びに行こうと思います!



画像は、在りし日のツインターボ号。ナンバーが泣かせます。
Posted at 2015/03/29 22:45:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | お友達の車 | 日記
2014年09月12日 イイね!

先輩のスペシャルマシーン!

今日の夕方、車好きな先輩とちょっとドライブに出かけてきました。

その方は車が大好きで、今まで色んな車種に乗ってこられたのですが、今回初めてお目見えした車は、今までの車とは趣向が違うものでした。

・・・それがコチラ↓




日産フェアレディZ(S30)です。
エンジンはL28改3.1リッターのフルチューンです。オーバーフェンダーと前後に装着されたスポイラーが、凄みを増しています!

軽くドライブという事で、バイパスを流してきましたが、とにかく乗りやすくて速いというのが印象的でした。街乗りでは低回転で走りますが、グズつきやギクシャクした感じはなく、それでいてアクセルを少し開けるだけで即座に加速します。
また、タコメーターの針を上まで持っていくと、28改が咆哮を挙げて、猛然と加速していきます!いやー、こんな感覚久しぶりでした(^^;ハハハ・・・




運転席はフルバケットが装着されており、運転視線をかなり低く持って行きます。それでも姿勢にムリがないので、各部操作する上でなんら不満はなく、とても運転しやすかったです。パワステがないのですが、極太のタイヤの割に回しやすかったです。




エンジンルームもこの綺麗さです。
この車はキャブレターではなく、珍しいインジェクション仕様です。6連スロットルが装着されており、1つ50φもあるそうです。そりゃ、全開くれたら相当な音がしたわけですな♪

所有されてから1年は経ったと言っていましたが、『オフタイムスペシャル』なだけに、距離もまだまだと言った所です。ですがこれから時間を共にし、ますます充実したZライフを送られる事と思います!羨ましいですね~( ´艸`)ムププ!
Posted at 2014/09/12 23:14:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | お友達の車 | 日記
2013年08月14日 イイね!

朋あり遠方より来る

朋あり遠方より来る昨日ですが、みん友のかろっとサンが、千葉から訪ねて来てくれました!

ちょうどお盆の時期で、昼間は各家々を周っていたので、夕方からお会いする事にしました。

かろっとサンの71マークⅡにお目にかかるのは初めてでしたので、非常に楽しみにしておりました。71マークⅡのお友達はたくさんいるのですが、『71前期のツインカムで白』という、ここまで同じ車と並べた事は嘗てなかったからです。フロントリップも同じ黒(但し向こうは純正!私は社外・・・)でしたし、車高も殆ど変わらずでした。

みんカラを通じて車を拝見した事はありましたが、やっぱ実際に見てみるのとでは違いますね~。いやー、キレイでしたwww 私もせっかく並べる機会ができたので、闘魂洗車をしてお出迎えしたかったのですが、この所は忙しすぎで、それも叶いませんでした・・・。

私の車は、所謂前期の前期、かろっとサンのは前期の後期、ツインターボが出た後の車でした。
大きな違いは、ドアミラーにリトラクタブル機能が追加されたという所位しか知らなかったのですが、並べて初めて分かった事がありました。それはドアミラーの製造元が違っていて、尚且つネジ穴が全く異なっていた事です。お互いに「あるはずの穴がない!!」と、それぞれの車を見て笑ってしまいました。

食後にショッピングモールのパーキングで車を見た後、私のマークⅡで試乗会もしました。かろっとサンは71ツインカムのMT車は初めて運転されたそうで、しきりに「イイネ!」と言ってくれましたwww


私は仕事柄、週末等は殆ど休みが取れず、オフ会やミーティング、ツーリング等はほぼ全滅状態ですので、こうして会いに来てくれたというのは、本当に嬉しかったです。ここで改めてお礼致します。

「かろっとサン、会いに来てくれて、本当にありがとうございましたm(_ _)mペコ!」



画像はコーナーランプまで同じ球を使っており、ナンバー隠すとほっとんど見分けがつかない71の図!どちらがカゲカロ号でしょーか??
Posted at 2013/08/14 21:45:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | お友達の車 | 日記
2012年03月01日 イイね!

楽しい一日!・・・その2

楽しい一日!・・・その2Kさんと流れ解散した後の話です。

4年ほど前に突撃訪問した、前期71マークⅡツインターボのお乗りのお爺さん宅に寄ってみる事にしました。Kさんと別れた場所から近かった事もあり、またマークⅡで訪れるのはずっとご無沙汰だったので、留守を覚悟で行きました。

家まで行ってみるとマークⅡは無く、お爺さんは不在でした。部屋には奥さんがいたので挨拶をして、いきさつを話しました。すると、役場に行ってくるだけなので、小一時間もすれば戻ってくるかも知れないと言うので、私も出直そうと思い、再度訪ねる事にしました。

近くの街中をフラフラと走り、適当に時間を潰してまた訪ねてみました。車庫にはマークⅡが収まっており、お爺さんは帰って来ていました。私が再度訪ねた直前に帰って来ていたらしく、もう少し私が早く来ていたら会えなかったかも知れませんでした。・・・危なかったです(^^;

挨拶を交わして、車の話で盛り上がりました。前にも書きましたがこのお爺さん、本当にマークⅡが大好きで、この71に乗るまでは車検毎に新車に乗り換えていたそうなのですが、この71を買った時に「このマークⅡが最後の車になるだろう」と思って買われたそうです。その時まだ60歳でした。普通なら、クラウンやら外車やら、もっと高級車に行くのかなと思えるのですが、その後買い換えることなく、今まで来たそうです。

そんな思い入れのあるマークⅡは、普段から屋根下に保管してあり、日常の足としてほぼ毎日乗られているにも関わらず、程度はかなり良かったです。細かな傷やへこみ等はありますが、各部のモールやラバー類は「新品に付け換えたのか!?」と思える程、張りも艶もありました。内装の日焼けは殆ど目立たず、レースカバーに覆われているシートもキレイなままでした。

「こういう小傷はうまく消せるものなのかね?」という質問に、私は得意のケミカルを持ち出し、一瞬で消してしまいました。お爺さんにはとても喜ばれて何度もお礼を言われてしまいました。そこで私は・・・

「おじさん、もし迷惑でなければ、この車全部このコーティングを掛けて、全体キレイにしましょうか?」

と提案しました。「そんな迷惑な事は・・・」と遠慮がちでしたが、是非やらせて下さいという私のお願いに、お許しを頂けました。実は私、今まで何度かお訪ねしてきたのですが、その度にお土産やらオイルの添加剤やらを頂いていたのです。また私もフラッと行くだけなので、いつも手ぶらでした。このような有様だったので、「何か恩返しが出来ないものか」と思っていた所でした。

早速車を移動し、洗車を開始しました。ボディ全体に水垢や小傷はありましたが、ボディ自体の程度は抜群で、ウォータースポットや変な磨き傷もなく、仕上げたら見違える程チッカチカになりました。私のマークⅡよりも、明らかに程度いいです。・・・非常に羨ましかったです(^^;

作業が終えた頃、中から奥さんが見えたのですが、「あれまぁ!こんなにキレイになってしまって!」と驚愕していました。時間的にも限りがあったので「闘魂洗車」とまでは行かなかったものの、その前後で見違えるほどにはなったので、やった甲斐がありました。お爺さんからも喜ばれ、私も思い切ってやって良かったなと思いました。一度しか使っていなかったコーティング剤も差し上げました。これからはコレを使って、ご自身でキレイにされるかと思いますが、出来る事なら定期的に訪れて、私の手で「闘魂洗車」をしたいものです!

最後に仕上がったマークⅡと私のマークⅡを並べて、記念撮影をしました。キレイになった自分の車を見て、嬉しそうな顔をしていたお爺さんの顔が印象的でした。マークⅡも喜んでいるように見えました。これからも元気で、ずっと走り続けて欲しいなーと思いました。


宜しければ、こちらもご覧下さい♪
Posted at 2012/03/01 00:05:10 | コメント(8) | トラックバック(0) | お友達の車 | 日記

プロフィール

「久しぶりのナイトドライブ!明日からお盆頑張ろう・・・(´-ι_-`)」
何シテル?   06/30 20:49
みなさんこんにちは!カゲカロと申します。 子供の頃から変わっていないのは「車好き」と言えるくらい、運転も整備も大好きな四十路です。大学時代は自動車部に所属...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

スロポジハーネスカプラー修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/08 18:36:34
三角窓ゴムモール交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/26 15:53:02
ポーターキャブ 3回目のタイミングベルト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/26 15:51:28

愛車一覧

トヨタ マークII マークさん (トヨタ マークII)
念願かなって、平成15年2月17日に個人売買にて購入。 まだ7万キロ台の車でしたが、その ...
スズキ アルトワークス ワークちゃん (スズキ アルトワークス)
仕事用の足車が欲しいと探していた際に、ネットで偶然発見して飛びついた車です。外観はエアロ ...
マツダ ポーターキャブ ポタマックス (マツダ ポーターキャブ)
ある程度仕事を任される立場になり、「境内の整備に軽トラが絶対必要です‼️」と豪語して、買 ...
トヨタ スターレット リターボちゃん (トヨタ スターレット)
平成29年12月5日、縁あって私の元にやってきたEP71スターレットRiです。 レアな競 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation