• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カゲカロのブログ一覧

2018年12月18日 イイね!

洗車納め・・・?その2

今日は午前中時間が出来たので、朝から車を洗おうと考えていましたが、非常に寒かったので、10時前までやれずにいました。「もっと暖かい日に・・・」なんていう考えも過りましたが、よくよく考えてみたら、もう正月まで休みが取れないかも知れない事に気付き(!)、思い切って作業に取り掛かりました。


今日洗ったのは、ワークちゃんです♪

毎日の仕事の足として使われている、一番の働き者です。お手入れも一通り済んで、日々元気に活躍してくれています。そんなワークちゃんに感謝の気持ちを込めて、闘魂洗車と頑張りたかったのですが、時間の制約と『寒さ』に耐えかねて、いつもの洗車で終わってしまいました・・・。まぁ、激しい水垢や酷い下回りの汚れ等はなかったので、それなりにキレイになってくれましたが、やはり出来ればキレイにポリマー加工でもしてチカチカにしてやりたかったですね(^^;







洗車後のワークちゃんです。この小さいボディによく走るエンジンのお陰で、私の仕事は随分と捗ってくれます。街中に出向く時でも気兼ねなくコンパクトに駐車出来ますし、時間が迫って「ヤバい・・・!」と言う時でも、「ウィィィィーン!」と頑張ってくれて、私を素早く運んでくれます。愛嬌のある顔付に、可愛いプリケツが最高です♪(爆)


「また来年も宜しくな~!ついに二時代前の車になってしまうけど、変わらず元気に走って行こうな~!」と、ワークちゃんに感謝の気持ちをささげる事が出来ました。健康体を維持して、また来年も好調に走ってもらいたいです(^v^)
Posted at 2018/12/18 23:57:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルトの話 | 日記
2018年11月28日 イイね!

手を打ちたいが・・・

手を打ちたいが・・・ここ最近、またワークちゃんの持病が悪化してきました。それは、ライトスイッチの接点不良です。



画像を見てもらえば、その可笑しな状況に気付かれると思います・・・。前の車には、自車のヘッドライトの光が反射しているのが分かるかと思いますが、メーターパネル内の照明は、全滅状態です。決してパッシング状態で前を照らしているのではありません。

この車は、手元のライトを点けるスイッチ(コンビネーションスイッチ)まで、ライトの電流が来ています。所謂、リレーレス状態です。あるのは小さな銅板が着いたり離れたりする端子だけです。その接点は、使われている内に酸化やホコリ等の汚れが原因で、徐々に通電性が悪化していきます。

以前、ヘッドライトの点灯具合が悪くなり、また通電性の悪さから発煙してしまうという、恐ろしい経験をしました。これでは夜怖くて運転出来ないと思い、ヘッドライトにはバッテリー直結で電気が行くように、リレーを噛ましました。お陰でそれ以降、接点から煙が出たりするような事はなくなり、またライトの意照度も上がって、何とか成功しました。しかし、別系統のスモールライトを始めとする、メーターパネルの照明、ナンバー灯などの配線は未処理のままでした。

こちらも同じくリレーを噛ませれば解決する事でしょうが、どうやってリレーを噛ませたら良いのかが分からず、また配線も自作出来ないので、今回も根本の接点スイッチを磨いて、通電性を上げて解決してみる事にしました。



思えば、この車を買って間もなく、この症状が出て同じ事をしています。それから3年程経っていると思います。今までたまに点かなくなる事もありましたが、ヘッドライトと違って、接点から発煙するような事はなく、またスイッチのON・OFFを繰り返している内に、パッと点く事がありましたので、騙し騙し乗っていましたが、最近は暗くなるのも早く、スモールランプを点けずに走る事は危険だと思いました。
それでも意地になってパーキングライトのスイッチを入れて走ったりもしましたが、傍から見れば、「ナンバー灯が切れている整備不良車」にしか過ぎないし、メーターパネルが暗くて全く読めないのもアホらしいので、観念して(?)直してみました。



前回ばらした際に、接点はピカールでチカチカにしておいたのですが、今やその面影はなく、黒々と酸化していました・・・。これでは電気も点かないワケです。同じ事を繰り返すだけですが、今回も接点をチカチカにしておきました。また、グリスも打って、なるべく通電性が落ちないように御呪いもしておきました( ̄人 ̄)



こうして、細々したトラブルのような事はたまに起きますが、今の所どれも些細な事なので、自力でリカバリー出来ています。やれる事なら、こちらにもリレー等を噛まして、この件に関しては憂いを無くしたいのですが、どなたか解決されている方はおりますか~(;一_一)?? LEDランプを使って消費電力を落として、なるべく接点に負担を掛けなければ、そう簡単にダメになる事はないかも知れませんが、やはり元から解決したいですね~( ̄▽ ̄;)


作業の様子はこんな感じでした~
Posted at 2018/11/28 21:26:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルトの話 | 日記
2018年10月06日 イイね!

シュールなワークちゃん

我が愛車のワークちゃんですが、今はこんな状態で置き去りにされてしまっています・・・。





フロントにジャッキを噛まされた状態で、タイヤが外されています。

傍から見たら、一瞬「あ!タイヤ盗まれたんか!?」

と思うかも知れませんが、次の瞬間に

「・・・んーなわきゃないわなw」と我に返る事でしょう(^^;



今日は午後からオフでしたので、遅めの時間からでしたが、やりたかった作業に入りました。

それがコレ↓





遣れていたホイールの塗装です。以前のオーナーさんが自家塗装したであろうホイールでしたが、

随分と汚れてしまっていたので、缶スプレーを買ってきてプシューっと噴いてみました。

時間がなかったので、前の2本だけしか作業出来ませんでしたので、続きはまた今度と言う事で(笑)
Posted at 2018/10/06 18:23:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルトの話 | 日記
2018年09月06日 イイね!

お化粧直し♪

アルトのリップスポイラーですが、この車を買った時から擦り傷が付いており、以前から気にはしていましたが、なかなか補修する機会(気合?)がありませんでした。ですが、この所妙に気になり出し、「このままではイカン!」と自分に鞭を打つ事ができたので、リペアしてみる事にしました。


リップ自体はウレタン製で、傷は爪が引っ掛かる程の深さに達している所もありました。まぁ、新車みたくコンクールコンディションまで仕上げる事は出来ないし、それまでよりかはキレイになればいいなと言う程度での作業でやってみました。・・・なんせ、外装の塗装作業は初めてで、自身もなかったのでね~(^^;


まず車から取り外して、傷の深い部分をサンドペーパーでならしていきました。ちょうどエッジの利いている所が酷くガリっていましたので、本来ならパテでも使って整形するのが良いのでしょうが、上から擦ってヨシにしました(笑)
次に、脱脂をした後にプラサフを噴いてから黒く塗装しました。一度に塗るのではなく、薄く塗っては乾かしを繰り返し、徐々に仕上げていきました。この時期ですので、湿度は決して低いとは思いませんが、プラサフも塗料も、想像以上に早く乾いてくれた(様に感じた)ので、サクサクと作業は進みました♪

・・・因みに、あろう事か画像を取り忘れていたので、これまでの経過はありません(汗)

あ、作業時にはマスクをすることを強く勧めます。鼻の中も気管も、きっと黒くなりますので・・・ってか、なりました(T▽T)


そして今朝は、リップがしっかり乾いている事を確認できたので、早速装着しました。



こんな感じで仕上がったので、私としては十分満足ですね♪離れて見れば問題なしです(笑)しっかり塗料ものったので、今後の手入れも楽に出来るのではないかと思います。




コチラはリップ装着前のアルトです。今回初めて外してみたので、この顔も初めて見ました。素っ気なさを醸し出すにはこれでも良いかも知れませんが、・・・ダサいのでなしですねw




両サイドと下側、各所のネジを留めれば装着完了です!留めているネジも錆が浮いているものがありましたので、ワイヤーブラシで擦って、シャシーブラックを噴いておきました。うん、やっぱこうでなくてはいけませんね♪




最後に大きい方の71と並べてツーショット♪
思えば私の持っている3台とも、黒リップ仕様でしたっけ!まぁこの頃の車は、大体こんな感じですので、私としては一番シックリ来ますね。


アルトは他にも遣れている所があるので、またボチボチ仕上げて行きたいです(^v^)
Posted at 2018/09/06 10:59:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルトの話 | 日記
2018年08月02日 イイね!

我が家に来て丸3年♪

我が家に来て丸3年♪先日7月31日は、アルトが我が家にやってきた日です。購入してちょうど丸3年が経ちました。


家に来た時、走行距離はまだ77015キロでしたが、3年で35264キロ走って112279キロになりました。この間、給油した回数は123回、平均燃費は15.37キロでした。30年前の車にしては、かなり良い方ではないかと思います。普段乗りからロンドラのお伴まで、とてもいいお付き合いが出来ていますよ♪


手元に来てから、あちこち整備やらカスタムやらを繰り返してきましたが、今は一通り手が入ったと考えていますので、取り敢えずは現状を良いコンディションで保っていけたらと考えています。強いて言うなら、フロントのハブベアリングを交換したいのと、運転席の劣化が著しくなってきたので、本格的にリペアしたい思いがあります。あ、あとエアコンも直したいな・・・( ̄▽ ̄;)


購入に際して、各部かなり徹底的に整備をしたので、旧い車でも不安はあまりありません。構造がシンプルで、壊れるデバイスが少ないと言うのも良いです。電子制御はエンジンだけですので、手を入れる上でもそんなに構える事もありません。自分の出来る範囲で楽しんでいけるのもいいですね。


時折、街中等で珍しがられて注目を浴びる事があったり、遠方に出掛けていたにも関わらず、「○○にいましたよね!?」と目撃されていたりと、なかなか目立つ存在になっているアルトですが(笑)、どこで見られても恥ずかしく無いよう、いつもキレイに維持して、これからもずっと末永く乗り続けて行けたらと思っております!


これからも宜しくね、ワークちゃん♪

Posted at 2018/08/02 23:00:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | アルトの話 | 日記

プロフィール

「久しぶりのナイトドライブ!明日からお盆頑張ろう・・・(´-ι_-`)」
何シテル?   06/30 20:49
みなさんこんにちは!カゲカロと申します。 子供の頃から変わっていないのは「車好き」と言えるくらい、運転も整備も大好きな四十路です。大学時代は自動車部に所属...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

スロポジハーネスカプラー修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/08 18:36:34
三角窓ゴムモール交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/26 15:53:02
ポーターキャブ 3回目のタイミングベルト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/26 15:51:28

愛車一覧

トヨタ マークII マークさん (トヨタ マークII)
念願かなって、平成15年2月17日に個人売買にて購入。 まだ7万キロ台の車でしたが、その ...
スズキ アルトワークス ワークちゃん (スズキ アルトワークス)
仕事用の足車が欲しいと探していた際に、ネットで偶然発見して飛びついた車です。外観はエアロ ...
マツダ ポーターキャブ ポタマックス (マツダ ポーターキャブ)
ある程度仕事を任される立場になり、「境内の整備に軽トラが絶対必要です‼️」と豪語して、買 ...
トヨタ スターレット リターボちゃん (トヨタ スターレット)
平成29年12月5日、縁あって私の元にやってきたEP71スターレットRiです。 レアな競 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation