• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カゲカロのブログ一覧

2017年01月18日 イイね!

ブローバイ対策

ブローバイ対策今日は、前々からずーっと気にしていたアルトのブローバイ対策をしてみました。


このエンジンは元々ブローバイガスをたくさん噴いて、オイルの消費も著しいという事を聞いていました。エンジンが高回転型であるので、オイルを撹拌してミスト状にしてしまい、それをそのままインテークに吸い込んでいるので、走り方ひとつでオイルが随分と減ってしまうのです。それを何とか減らせないかとあれこれやってみました。

以前、F5Aエンジンの後継であるF6Aエンジンを搭載している方が、同じように対策しているのを見て、それをヒントに自分なりに考えてやってみました。カムシャフト上部からガスを吸い上げる所に、ウレタンの粗目のスポンジを仕込み、ミスト状のガスがそこを通過する際に、しずくになって下に落ちるようにしてみたのです。

作業は、市販されているウレタンスポンジと、細かいステンレスメッシュを用意し、ガスの吸い上げ口下の一角にセットして終了です。
ウレタンスポンジではなく、スチールウールもどうかと思ったのですが、もし万が一劣化等が原因で、ウールが細かくなってエンジン内に入ってしまったら怖いなと思い、ウレタンスポンジにしてみました。耐熱性も気になったので、ストーブの上のやかんの中に入れて、数時間煮込んでみましたが、質感には全く変化はなく、十分耐えうる物だろうと判断しました。


・・・とは言ったものの、ガスの温度は100度を超える程度かも知れませんが、ケース自体の内部温度はもっと高いかも知れませんね(汗)だとしたら、ウレタンが溶けてしまうかも・・・!?うーん、これは十分に経過を観察する余地がありますね(^^;


何だかココへきてやや不安が出てきましたが(笑)、とりあえずこれで様子を見てみます。エアクリーナーボックスを開けて見たら、ブローバイガスのリターンホースからドロドロの液体が流れ出た跡があり、また、下にはコッテリとヘドロのような液体が溜まっていました・・・。この症状がどのように改善されるか、注視していきたいと思います。また、オイルの消費に関しても、同じくよく見ていきますね!


作業はこんな感じでやってみました~。
Posted at 2017/01/19 00:22:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルトの話 | 日記

プロフィール

「久しぶりのナイトドライブ!明日からお盆頑張ろう・・・(´-ι_-`)」
何シテル?   06/30 20:49
みなさんこんにちは!カゲカロと申します。 子供の頃から変わっていないのは「車好き」と言えるくらい、運転も整備も大好きな四十路です。大学時代は自動車部に所属...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

1 234 567
891011 121314
151617 18 1920 21
22232425262728
2930 31    

リンク・クリップ

スロポジハーネスカプラー修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/08 18:36:34
三角窓ゴムモール交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/26 15:53:02
ポーターキャブ 3回目のタイミングベルト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/26 15:51:28

愛車一覧

トヨタ マークII マークさん (トヨタ マークII)
念願かなって、平成15年2月17日に個人売買にて購入。 まだ7万キロ台の車でしたが、その ...
スズキ アルトワークス ワークちゃん (スズキ アルトワークス)
仕事用の足車が欲しいと探していた際に、ネットで偶然発見して飛びついた車です。外観はエアロ ...
マツダ ポーターキャブ ポタマックス (マツダ ポーターキャブ)
ある程度仕事を任される立場になり、「境内の整備に軽トラが絶対必要です‼️」と豪語して、買 ...
トヨタ スターレット リターボちゃん (トヨタ スターレット)
平成29年12月5日、縁あって私の元にやってきたEP71スターレットRiです。 レアな競 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation