• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カゲカロのブログ一覧

2009年12月29日 イイね!

あっという間

あっという間もう、今年もあと2日ですか。早いものですねー。師走とは言いますが、文字通りバタバタと年末を過ごしております。

今年は、最悪の年越しから始まり、職場が変わった事に伴い、名古屋から富士に引っ越しし、慣れない土地での生活が始まりました。ですが、もともと住んでいた静岡に近い事もあり、昔の仲間と再び交流を深める事が出来ました。

また、車の方も色々と変動がありました。
唯一の嫁入り道具だったヨメさんのCR-Xを手放し、ファミリー向けに(?)新たにクラウンを購入しました。また、私のカローラも101から92に進化(ではなく退化?)し、すっかり様変わりしました。

あと、みんカラのお友達とオフ会が出来たのも大きな出来事でした。マークⅡのオフ会カローラのオフ会とどちらも参加する事が出来たので、お友達も随分と増えました。同じ趣向の方とお話しする楽しさを再確認でき、今後もいいお付き合いが出来そうです!




最後に、今年一年、皆さんには大変お世話になりました。車のアドバイスなどもたくさん頂きまして、ますます充実したカーライフを送る事が出来ました。ありがとうございました。また来年も、変わらずお付き合い下さいますよう、宜しくお願い申し上げます。

それでは皆様、良いお年をお迎え下さい。
                                        カゲカロ(^v^)/
Posted at 2009/12/29 22:49:56 | コメント(8) | トラックバック(0) | ワタクシ事 | 日記
2009年12月29日 イイね!

逝っちゃった・・・

逝っちゃった・・・ついにカローラ、後戻りできない領域に足を踏み入れてしまいました!『軽量化』作業開始です。

部屋で夕飯を食べて、寒空の下アンダーコートを剥がしてきました。ハンマーでトントンと叩くので、家の駐車場では作業が出来ません。よって、いつものセルフスタンドまで行き、駐車場の一番端っこでこそこそやってきました。・・・とは言え、音がかなり響くので、周囲の視線はビシビシ感じましたが(汗

フロア全部をやり尽くす事はムリなので、トランク内だけ剥がしてみました。
このカローラは、私が買う前はほとんど乗られていなかったのではないかと思えるほど、各部キレイな状態を保っていますので、ほんの少し躊躇しましたが、ハンマーを一度振り下ろした瞬間、もうどうでも良くなりました(爆
セッセと進めて行くと、1時間も掛からずにほぼ剥ぎ取る事が出来ました。細かい所もまだ残っていますが、続きは明るい時にやろうと思っています。流石に店員の視線が痛くなってきましたので、一区切りつけて終了しました。

次にやった作業は、サージタンク取り外しです。
エンジンの調子も良くなっているので、燃調を取る上で、今までとは違いファンネルむき出した状態でやってみようと思いました。また、今までの仕様と比べて、どう変わるのかも興味があります。明後日、仕事が終わったら日帰りで名古屋まで行く用事があるので、その時にこの状態で走ってみて様子を見ようと思っています。
因みに先ほど、ちょっとその辺を転がしましたが、1速、2速ではあまりに一瞬すぎて、あまりよく分かりませんでした(汗 ただ言える事は、4000まではサージタンクありの方がトルクがありますが、6000から上は、明らかにファンネル剥き出しの方がトルクがあります。それまではほとんど起こらなかったホイールスピンが、この辺りから納まらないからです。トルクが随分上がっているようなので、高速でも楽に走れるのではないかと期待しています!

因みに軽量化ですが、アンダーコートは剥がしてしまいますが、内張りや内装に関しては、よーく吟味して作業したいと思っています。軽くするのが目的ですが、「やりすぎない」と言う事です。また「元に戻せる」ように、剥いだ物を再使用できるように注意して保存したいと思います。









そう言えば、かれこれ13年前にも全く同じ事して喜んでいた自分を思い出しました。同じ車を買い直して、同じ事をして喜んでいるなんで、オレって・・・イカス♪(爆
Posted at 2009/12/29 00:05:13 | コメント(7) | トラックバック(0) | カローラの話 | 日記
2009年12月27日 イイね!

独身男の過ごし方

昨日から、独り暮らしが始まりました。

ヨメさんとムスメ達を、ヨメの実家に預けてきました。来年早々にお産を控えている為、里帰りをしたというワケです。結婚してから4年以上が経ちますが、長期での独り暮らしは初めてとなります。上のムスメ達が産まれた時は、まだ実家に近い名古屋に住んでいましたので、里帰りはしたものの、私もしょっちゅう会いに行っていましたので、永い時間顔を見ないことはありませんでした。しかし、今回は200キロ以上も離れますので、そう頻繁には家族に会いには行けません。

掃除や洗濯、自炊と言った家事はさほど大変だとは思いませんが、やはり家族に会えないと言うのは寂しいですねー。キャーキャーとわめいているムスメ達でも、いないと「シーン」としていて、独り身を痛感させられます。・・・うーん、早くもホームシックならぬ「ファミリーシック」になりつつあります(爆






そんな寂しさを紛らわす(?)為、仕事上がりに耶麻サンの所に遊びに行ってきました♪

今日は、86乗りでお友達の襤褸倫サンもいて、楽しい車話で盛り上がりました。行って早々、私の92と86の乗り比べがあり、久しぶりにガソリンを増量して「カキーン!」と楽しんで来ました。調子良しです。あの忌々しい不調も全く顔を出さず、(ホントに)久しぶりに全開をかましました。

また、お夕飯までごちそうになり、その後は楽しいトークタイムでした。皆で今後の車の方向性について話したり、昔の武勇伝(!?)を話したりしながら過ごしました。先輩方の為になるお話をたくさん聞けて、今日も大満足で帰ってきました。





・・・と言うワケで、これからしばらくはこのような生活が続くのではないかと思われます。洗車をしたり、車トークをしに出かける事は増えると思いますが、なんせ独り暮らしです。家事もしっかりこなさなければいけませんので、気を抜かず、頑張りますヨ(^-^)/
Posted at 2009/12/27 22:12:52 | コメント(9) | トラックバック(0) | 家族の話 | 日記
2009年12月22日 イイね!

結局こうなるのか?

結局こうなるのか?・・・とこんな画像を出してきて、言うほどではないのですが、この所カローラをあれこれしたくて堪らなくなってきております。

大学時代に同じ92に乗っていて、あれこれしたかったのが志半ばで終わらざるを得なくなってしまった為、いまだに未練が残っているような感じです。それを解決する為に、101から92に乗り換え、エンジン・ミッション・足回りを交換したのですが、もーちょっとヤッてしまおうかなと・・・。

内装をうまく剥いで軽量化したり、足回りもビシッと固めてサーキットで気持ち良く走りたいです。まだまだ走り足りないです。お金もかかるし、時間の制約も大きいので、頻度は低くなってしまうにしても、最低でも半年に一度は走りたいですね!

今までは、「絶対に内装はみな残して、家族みんなでお出かけ出来るようにしておく」と言うのが、私の中でのレギュレーションだったのですが、ここへ来てと言うか元々、家族は92に乗りたがらないという事実もあり、そこまでファミリーカーとして位置づけ無くても良いのではという考えが出てきました。実際、クラウンがある限り、家族での移動はそちらになりますし、ヨメさんは常々「私は乗らない。オッサン車だし。」と言っていますので、私以外は運転しないという図式も成り立ってしまいます(汗

仕事には偶に使いますので、リアシートは外せないですが、すでにエアコンがないという時点で人をの乗せる車でもないと言えます。そうなれば、騒音も気にしなくていいのでアンダーコートは全剥がししてもいいでしょうし、助手席がフルバケでもOKです。うーん、やっぱこうがいいなぁ!それに、「元に戻せる」作りをすれば、結果問題があっても復帰はできますからねー。




無論、車検はちゃんと通せるようにしておかなくてはいけませんし、周囲の目も有りますから、昔ほどア○な事はしませんが、もうちょっと、理想を追求してみようかな~♪
Posted at 2009/12/22 01:18:57 | コメント(10) | トラックバック(0) | カローラの話 | 日記
2009年12月17日 イイね!

GX71マークⅡ

GX71マークⅡ平成15年に購入し、もうじき丸七年目を迎えるGX71マークⅡです。

車の仕様は、足回りと吸排気系位のライトチューンです。オリジナルに近い形に止めて、生涯乗り続ける覚悟です。

子供の頃に父が新車で71マークⅡを買い、幼心に「カッコイイ!」と思い続けていました。どうしても父と同じ前期型のツインカムが欲しくて、永い事探していました。この車は、雑誌の売買欄に掲載されており、運命を感じて購入に踏み切ったのです。その後、買う直前に前オーナーさんがATから5速MTに載せ換えていたので、自分で改造申請を行い、無事に車検も通しました。

7万キロ台で購入しましたが、今では21万キロを超えました。まだまだ好調ですが、オイルの消費が増えてきたので、オーバーホールをしたいですね~。


追伸 : 実はコレと前の92の記事は、こちらに参加する為のモノとして書いたのですが、各自1台のみしか認められていなく、マークⅡの記事は掲載されませんでした・・・。ア~ァ
Posted at 2009/12/17 00:00:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | マークⅡの話 | 日記

プロフィール

「久しぶりのナイトドライブ!明日からお盆頑張ろう・・・(´-ι_-`)」
何シテル?   06/30 20:49
みなさんこんにちは!カゲカロと申します。 子供の頃から変わっていないのは「車好き」と言えるくらい、運転も整備も大好きな四十路です。大学時代は自動車部に所属...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/12 >>

  123 45
67 89 1011 12
13 1415 16 171819
2021 2223242526
2728 293031  

リンク・クリップ

スロポジハーネスカプラー修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/08 18:36:34
三角窓ゴムモール交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/26 15:53:02
ポーターキャブ 3回目のタイミングベルト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/26 15:51:28

愛車一覧

トヨタ マークII マークさん (トヨタ マークII)
念願かなって、平成15年2月17日に個人売買にて購入。 まだ7万キロ台の車でしたが、その ...
スズキ アルトワークス ワークちゃん (スズキ アルトワークス)
仕事用の足車が欲しいと探していた際に、ネットで偶然発見して飛びついた車です。外観はエアロ ...
マツダ ポーターキャブ ポタマックス (マツダ ポーターキャブ)
ある程度仕事を任される立場になり、「境内の整備に軽トラが絶対必要です‼️」と豪語して、買 ...
トヨタ スターレット リターボちゃん (トヨタ スターレット)
平成29年12月5日、縁あって私の元にやってきたEP71スターレットRiです。 レアな競 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation