• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カゲカロのブログ一覧

2011年05月31日 イイね!

ちょっと・・・

ちょっと・・・この前話した『JAFバッジ』、カローラに着けてみましたが・・・。












微妙~。


やっぱ、マークⅡに装着する事にします(^^;
Posted at 2011/05/31 14:45:54 | コメント(7) | トラックバック(0) | カローラの話 | 日記
2011年05月30日 イイね!

新旧ファミリーセダン対決!

新旧ファミリーセダン対決!今日の夕方、急きょお友達と落ち合って夕飯を食べる事にしました。

久しぶりの再会だったので、お互いの近況を話し合いました。お友達の彼は、大学の自動車部時代からの知り合いで、現在の職業は、正義の味方・警察官です!つい先日は福島に赴いて、1週間ほど警らに当たってきたそうです。・・・お疲れさまでした(汗

そんな彼と話す内容は、やはり車ネタが多く、昔話や最近の車について、王将で夕飯を食べながらあれこれ話しました。大学時代からかれこれ10年以上経ち、お互い家族も持ち、仕事にもついて、「すっかり変わってしまったね~。」なんて話しました。
・・・おっと、私の車だけは変わっていませんな(爆

その後駐車場に移動して、お互いの車を見比べました。どちらもファミリー向けの4ドアセダンですが、「20年でここまで変わるかー!」と言うくらいの違いを感じました。画像の通り、彼の車は新車のプリウスなのですが、これはもう、車とは異次元の乗り物だなと思いました。テレビCMや雑誌などで、最近の車の装備や仕組み等は見聞きしますが、実際に触れてみると驚愕の連続でした。

ハイブリッド車であるという事はもとより、ブルートゥースやオートリバース(自動で車庫入れするヤツ)、シフトレバー(とは言えないかも知れないが)やその他の操作系など、私の車と比べて同じなのはハンドルが丸いということ位でした。今回初めて運転させてもらいましたが、走り出すまでけっこう時間が掛りました。あれこれ操作のやり方を聞かないと、走り出せなかったので(^^;

彼もまた、私のカローラに乗ってみました。私が大学時代に同型車種に乗っていた事もあり、しきりに懐かしがっていました。MT車もしばらくぶりのようで、「もうヒール&トゥもできないかもなぁ」と言っていました。今のスポーツAT車は、シフトダウンする際に自動で回転を合わせる機能があるので、この技術も、廃れてしまうのでしょうね。そう思うと何だか寂しくもなりましたが、逆に彼は「正直、昔はこれで十分だったんだよなー。なんだか贅沢慣れしちゃったなぁ。」と、意味深なことも言っていました。

この所、お互いに色々と大変な事があって、疲れも見えていましたが、久しぶりにお友達と会って、いい気分転換が出来ました。今度は、自動車部時代のなかまとも集まって、昔話に花を咲かせられたらいいなと思います。

F氏、また遊んで下さいね~(^v^)/
Posted at 2011/05/30 23:34:17 | コメント(5) | トラックバック(0) | お友達の車 | 日記
2011年05月27日 イイね!

コレって、ホントかしら??

コレって、ホントかしら??先ほど、何気な~く中古車サイトを見ていたら、こんな車が。

『ST182セリカGT-R』です。

私が「ホントかしら??」と疑うのは、その走行距離。

なんと53キロ!なんですよ。

確かに各部の画像はキレイで、特にエンジンルームは新車のようです。

ですが、53キロって・・・。平成5年式ですよ!年間走行距離たったの4キロちょい(爆

それがワンオーナー車ではないって言うんですから、怪しく思えてしまいます・・・。

この18年間、どうやって保存していたのか、非常に気になってしまいます。

しかし、この182が大好きで欲しくて仕方ない人にとっては、正にお宝ですねー。

これの一つ前の162はGr.Aに出ていましたので、それをマネしてGr.A仕様なんか

作っても面白いかもwww

・・・なんて事したら、怒られちゃうかな(^^;

詳しくはコチラをどーぞ♪
Posted at 2011/05/27 23:02:58 | コメント(6) | トラックバック(0) | 中古車の話 | 日記
2011年05月27日 イイね!

日本自動車連盟標識

日本自動車連盟標識簡単に言うと『JAFバッジ』ですww

ちょっと前の話になりますが、いまではレア?となったJAFバッジを手に入れました。その理由とは・・・。



数か月前、カローラでインロックをやってしまいました。手元にキーを持っていると思い込んで、そのままドアのカギをかったまま「バタン!」。その直後に、ハンドルの下のキーシリンダーにぶら下がっているのを発見して「やっちまったー!」となってしまいました(汗

最初は窓の隙間から適当な細い棒か何かを差し込んで、ガチャガチャやってみようかと思ったのですが、昔、友達がそれをやって、中のロッドか何かを破損してドアが開かなくなった事を思い出し、断念。「素直に救助を求めた方がいいな」と思い、JAFに電話しました。

数分後、救助隊員の方が駆けつけて、無事に解錠。「いや~、助かりました(汗」と済んだのですが。。。

支払いの際に「この際、JAF会員になりませんか?」という勧誘を受けました。実は私、元会員でした。大学時代に入っていた自動車部でB級ライセンスを取得する必要があったので取ったのですが、大学時代はそのライセンス所有の為だけに入会していたようなもので、嘗て一度も救援でお世話になったことはありませんでした。
その後、数年間車を所有出来ない時期があったのを機に、JAFも脱会。再び車の所有を始めてからもライセンスを取得する事もなくなったので、再入会はしないでいました。「入会金だとかお金もかかってしまうから、再入会はいいかな・・・」と思っていたのですが、非常に熱心な隊員サンの勧めもあって、どうしようかなと迷ってしまいました。

その時、ふと思い出したのが『JAFバッジ』の存在です。昔の車にはよくグリル部分に装着してあったあのバッジ、今では配布される事もないようで、「新品は入手不可能」と何方からか聞いていました。コレをダシに断ってしまおうと思いつき・・・

「そうですねぇ、昔グリルに付けていたJAFバッジを頂けるのなら、入会しても良いかなって思うんですが・・・。」

と言ってしまいましたwww
隊員サンは現物があるかどうか分からないので、また後日連絡をするという形で、その場は済んだのですが、早くもその日の夕方に電話があり、「バッジありましたので、お届けにまいります!」と言われそのままやって来ました(爆
もうお断りする余地?もなく、そのまま手続きをして無事に入会。再びJAF会員と相成りました。救援でお世話になる事はあまり望ましくないですが、それ以外にも特典はたくさんあるので、フル活用しようと思っています。

ところでこのバッジ、マークⅡに付けようかなと思っていましたが、今はお蔵入り中なので、カローラに付けようかなと思っています。色褪せしないように、装着はクリアを噴いてからにしようかなと思っていましたが、やっぱいいにします(^^;
Posted at 2011/05/27 20:59:19 | コメント(11) | トラックバック(0) | ワタクシ事 | 日記
2011年05月21日 イイね!

ブレーキフルード

ブレーキフルード先日、カローラで給油に行った時の事。

スタンドのおねーチャンが「車の点検いかがでしょうか?」と言ってきたので、素直にお願いしちゃいました。先日オイルも交換したばかりですし、正直大して見てもらう所もなかったのですが・・・。

「では、オイルの量を見て下さい。」と依頼し、ボンネットを開けました。ウエスを持ってきていたので、それを使ってゲージの先を拭き取り、今一度差し込んで量を確認。『F』の上までキッチリ入っていたので、「量も汚れも問題ないですね~。」とお墨付きを頂きました。そりゃそーだw

その次にブレーキのマスターシリンダーを確認していました。
フルードの量は減っていました。これはリアのパッドが大分消耗している為で、無論私も承知の上でしたが、案の定指摘されました。
「ちょっと減っているようですね~。それから・・・」
そう言って、何やらツールを取りだして、マスターシリンダーの上からテスターを入れていました。検電テスターのようなものに見えました。初めて見たものだったので、「コレって一体?」と尋ねてみると、なんとフルードの劣化具合が分かるチェッカーだったのです。どうやらフルードの吸湿具合を見るもののようでした。


結果は「危険」でした(汗


針はレッドゾーンに突入しており、湿気を大分含んでいるようでした。見た目ではまだサラダオイルの色に近く、ペダルタッチも然程悪くなかったので、「まだ大丈夫だろう」と思っていましたが、測ってみるともうダメでした。見た目での判断はいけないって事なんでしょうか。今までの判断基準が崩された気がしました。まぁ、リアパッドがもうないし、交換ついでにフルードも換えようと思っていましたので、早々にやった方がいいかも知れません。そういえば、このフルードは車を作った時に入れたものですから、大体2年弱使った事になります。そう考えると、交換時期だったのかも知れないですね。早い所、リアパッドを入手して、フルード交換と行きたい所です。



余談ですが・・・
この事をヨメさんに話して、「そろそろパッド換えないといかんのよ~。まぁノーマルレベルのパッドで良いけどねー。最近走りにも行けないし・・・。」と言ったところ、

「は!?そんな止まるかどうかも分からんパッド使わんといてよ!」

と一喝されてしめーました(汗 
あのー、世の中の車のほとんどは、ノーマルパッドを使用していて、ちゃんと止まっていると思うんですが(^^;
Posted at 2011/05/21 13:59:23 | コメント(8) | トラックバック(0) | カローラの話 | 日記

プロフィール

「久しぶりのナイトドライブ!明日からお盆頑張ろう・・・(´-ι_-`)」
何シテル?   06/30 20:49
みなさんこんにちは!カゲカロと申します。 子供の頃から変わっていないのは「車好き」と言えるくらい、運転も整備も大好きな四十路です。大学時代は自動車部に所属...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1 23 4567
891011121314
15161718 1920 21
2223242526 2728
29 30 31    

リンク・クリップ

スロポジハーネスカプラー修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/08 18:36:34
三角窓ゴムモール交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/26 15:53:02
ポーターキャブ 3回目のタイミングベルト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/26 15:51:28

愛車一覧

トヨタ マークII マークさん (トヨタ マークII)
念願かなって、平成15年2月17日に個人売買にて購入。 まだ7万キロ台の車でしたが、その ...
スズキ アルトワークス ワークちゃん (スズキ アルトワークス)
仕事用の足車が欲しいと探していた際に、ネットで偶然発見して飛びついた車です。外観はエアロ ...
マツダ ポーターキャブ ポタマックス (マツダ ポーターキャブ)
ある程度仕事を任される立場になり、「境内の整備に軽トラが絶対必要です‼️」と豪語して、買 ...
トヨタ スターレット リターボちゃん (トヨタ スターレット)
平成29年12月5日、縁あって私の元にやってきたEP71スターレットRiです。 レアな競 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation