• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カゲカロのブログ一覧

2013年10月30日 イイね!

久しぶりの洗車

今日はお仕事がお休みで、朝からいいお天気に恵まれたので、しばらく洗っていなかったマークⅡを洗車して来ました。

前回マークⅡを洗ったのは車検の前でしたので、もうしばらく経っていました。この車でお檀家さんちにお参りに行く事もあるので、やはりキレイに保っておく事は大事かと思います。自分自身を律する為にも、丹念に洗車して来ました。(←やや誤)

とは言え、コーティングが完全になくなっていたわけではなかったので、時間は大して掛かりませんでした。『闘魂洗車』とまでは行かなかった感じです。水垢も酷い物はあまりなく、また汚れもサッと落ちてくれたので助かりました。



洗車場から自宅に戻ってきた所です。
このような駐車スペースがあるので、ここで洗車出来れば一番なのですが、色々と事情があってなかなか思うようにいきません。ですが、今メインで使っている洗車場は非常に設備が良く、足を運んでもそちらでやった方がイイかも知れないと思っています。

フロント周りでは、色が褪せてきた『JAFバッジ』がちょっと残念です・・・。また、バンパーもウレタン部に汚れが残りやすく、キレイさをスポイルする原因になってしまっています。また、バンパー下の部分は、主に飛び石が原因と思われる細かな傷があります。出来る限りタッチペンですぐに塗っていますが、一度キレイに全部塗装して仕上げたいです。




リア周りでは、トランクへの浸水が最近の課題であったのですが、どうやらトランク周囲にあるモールを思いの外押し込み過ぎていて、一部密閉出来ていない個所があったのが原因だった様です。今回もいつもと同じようにモールを外して周辺の拭き上げをしましたが、ア○みたいにガンガン押し込まないように注意しました(汗
バンパーは白黒塗り分けたので、オリジナルと比べて違和感はありません。逆に手入れも一気に楽になり、また見た目にもイイ感じに艶がでたので、やはり早いとこ、フロントも塗装したいですね・・・。



右側のクリスタルピラーです。画像の様に、細かな亀裂?が入ってしまっています。一時期野ざらしで実家に置いておいたのですが、その時にこうなってしまいました。劣化は避けられないものですが、こればかりは何とか手を打ちたいですね・・・。程度の良い中古品があれば飛びつきたい所です(^^;


こうしてキレイになった愛車を見ると、ニヤニヤしてしまうのは勿論(!!)ですが、それと同時に「ずっと乗って行きたい」「安全運転しよう」という気持ちにもなれます。大事にしたいと思えるのは、あらゆる方向にも気を配れるようになるんでしょうねー。


現在25万4千キロを超えてますます絶好調のマークⅡ!これからも宜しくね~(^^)/
Posted at 2013/10/30 22:40:17 | コメント(8) | トラックバック(0) | マークⅡの話 | 日記
2013年10月21日 イイね!

頑張るトラック!

頑張るトラック!You Tubeネタで恐縮ですが・・・

面白い・・・と言うか、強烈な印象を受けた動画があったので紹介します。

登場するのは、昔のふそうスーパーグレートです。おそらく平成初期の頃のものだと思います。中国かどこかでしょうか、そのトラックが恐ろしい程材木を積んで、これまた恐ろしい山道を走って行くだけの動画です。文章で書くと「・・・で?」と突っ込まれそうなので、まずはこちらをご覧ください!





「こんな険しい道を良く走るな」と思う以上に、「良く走って行く事が出来るな」と感心してしまいます。切り返してからアクセル全開で坂道を上がって行く爆音に、思わず鳥肌が立ってしまいました(^^;もう、滅茶苦茶カッコイイですwww

この車がどれ程走っているかは分かりませんが、この動画を見るだけで、

「日本の車は頑丈で力があって、長持ちするんだなぁ~!」

と思ってしまいますね(^^)


トップ画像は、以前ドライブした時にたまたま遭遇した、同型車種です。
Posted at 2013/10/21 23:14:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | you tubeネタ | 日記
2013年10月14日 イイね!

車検終わって

皆さん、お久しぶりですー。

相変わらずバタバタとした日々を過ごして、車検終了の報告がすっかり遅れてしまいました・・・。

今回は時間が取れなかった理由から、民間車検工場に丸投げしてマークⅡの面倒を見てもらったのですが、マフラー交換を余儀なくされたり、依頼していた作業がしてなかったりで、マークⅡがなかなか返ってきませんでした。

結局丸6日掛かってしまいました。マフラーの取り寄せと依頼した作業のし忘れがあったのが大きな原因でしたが・・・。ともあれ、無事に戻ってきたのでヨシとしておきます(^^;




気になっていたノーマルマフラーは、中古でしたが程度はかなり良く、私も納得のいくパーツでしたので安心しました。また、マフラーカッターは新品を取り寄せて付けてもらったので、パッと見は全部新品のようです。

10年振りに聞く排気音は超が付くほど静かで、今までの音で回転数を見図る運転は、すっかり通用しなくなってしまいました・・・。タコメーターをちゃんと見ながら運転しないと、ヒール&トゥで吹かす時に回転が合わせ辛いです。そのうち慣れると思いますが(^^;

下の回転域ではトルクが若干太ったように感じましたが、逆を言えば今までのマフラーでもそんなに下でのトルクが抜けていなかったんだなと思いました。反対に高回転域では、やはり抜けの悪さを感じます。T-VISが開いてからは特に顕著で、せっかくの高回転型エンジンの特性を完全にスポイルしてしまっていると思いました。出来る事ならもうちょい抜けの良い、尚且つ音も良いマフラーにしてみたいです。

とは言え、音の静けさは流石純正で、キンコン鳴る位のスピード域でも会話は小声で出来ますし、今までよりエンジンの音が良く聞こえてくるようになったので、コレはこれで楽しめます。上まで回して行く時の音を聞くと、気分が高揚しますね!あと、子供の時に聞いていた、親父のマークⅡの音を思い出して懐かしい気分になりました(^^;




また、オイル漏れでうんざりしていたデフも修理してもらい、左右のシール交換も済ませました。それにつけても、結局両サイドから漏れがあったのですが、コレって本当にシール交換されていたんですかね?いま思うと妙に疑わしいです・・・。


マフラー交換、デフオイルシール交換以外では、
ミッションオイル交換(但し依頼していない!)
デフオイル交換
ブレーキフルード交換
クラッチフルード交換
フロントブレーキパッド交換
発煙筒交換
コーナーランプ交換(LEDはダメと言われ・・・)

と、こんな感じでやりました。金額は両手片足程でした・・・(ToT)


ともあれ、これでまた2年楽しめます!事故の無い様、安全運転を心がけます(^^)/
Posted at 2013/10/14 20:10:04 | コメント(5) | トラックバック(0) | マークⅡの話 | 日記
2013年10月04日 イイね!

2年に1度のお楽しみ・・・?

今月は、マークⅡの車検となりました。

今回は普通に継続車検なので、いつも通りユーザー車検で通そうかと思っていましたが、10月に入り休みの都合は思わしくなかったので、以前板金修理をお願いしたショップにお任せすることにしました。

夕方、仕事上がりにお店に寄って、車検のお願いと見積もりを出してもらう事にしました。

この所、洗車すらままならなかったので、車を持ち上げての整備はなかなか出来ておらず、あちこちダメだしされるかなと、ちょっとビビっていましたが・・・。リフトで持ち上げ、各部点検。検査員の方々が隈なくチェックを入れていましたが、突然、




「あー、こりゃダメだなぁ・・・。」




の一言が聞こえてきました。何がダメかと言うと、マフラーです。『JAMSA』のプレートが貼っていないので、車検不可だと言うのです。

私の使っているマフラーはスピリットレーシングコブラというメーカーのマフラーで、元は競技用です。競技用というか、JASMA未認可のマフラーです。それでも今までは何らお咎めなく、かれこれ10年近く使ってきました。触媒もありますし、音量規定も十分満たしています。それなのにダメと言われてしまいました。

ここ最近は検査の規制も厳しくなってきているようで、一昔前のようには行かなくなっているようです。実際一昨年の車検では、このマフラーでOKだったのですから、本当にここ最近の話なのかも知れません。お店の方にこのような事情を説明したのですが、やはり交換以外に方法はないと言われてしまいました・・・。

71マークⅡに乗っている方では、マフラー交換されている方は多いのではないかと思います。しかも、ショップオリジナルのワンオフ等が大部分ではないかと思います。JASMA認定の商品を使っていれば問題ないのは無論承知していますが、それにはアフターパーツが少なすぎますし、純正の新品マフラーが出回っていない状況で、音的にも排気ガス的にも問題ないパーツを換えさせられてしまうのは、正直「・・・。」と思ってしまいましたね。まぁ、金銭的に厳しくなければ「じゃ、新品で良いの入れといて~♪」と言えるのですが、そうではない私にとって、ちょっと脂汗ものでした。

とは言え、この理由だけで車検を諦めるわけにはいかないので、とりあえず中古の純正を探してもらう事にしました。程度良好なら、ノーマルでもOKですが、バッチイ物に交換されたら、・・・ショックです(汗

その他、フロントブレーキパッド、ブレーキフルード、クラッチフルードの交換を依頼しました。あと・・・





デフのオイルシールもです(ToT)




持ち上げてみたら、なんとデフ両側のオイルシールからオイルの滲みがありました・・・。もう最悪な気分です。なんでこーなっちゃうんですかね~orzトホホ!

何の問題もなければ翌日返却してもらえたはずの車検。今回はどれ程掛かる事やら・・・
Posted at 2013/10/04 22:41:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | マークⅡの話 | 日記

プロフィール

「久しぶりのナイトドライブ!明日からお盆頑張ろう・・・(´-ι_-`)」
何シテル?   06/30 20:49
みなさんこんにちは!カゲカロと申します。 子供の頃から変わっていないのは「車好き」と言えるくらい、運転も整備も大好きな四十路です。大学時代は自動車部に所属...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/10 >>

  123 45
6789101112
13 141516171819
20 212223242526
272829 3031  

リンク・クリップ

スロポジハーネスカプラー修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/08 18:36:34
三角窓ゴムモール交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/26 15:53:02
ポーターキャブ 3回目のタイミングベルト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/26 15:51:28

愛車一覧

トヨタ マークII マークさん (トヨタ マークII)
念願かなって、平成15年2月17日に個人売買にて購入。 まだ7万キロ台の車でしたが、その ...
スズキ アルトワークス ワークちゃん (スズキ アルトワークス)
仕事用の足車が欲しいと探していた際に、ネットで偶然発見して飛びついた車です。外観はエアロ ...
マツダ ポーターキャブ ポタマックス (マツダ ポーターキャブ)
ある程度仕事を任される立場になり、「境内の整備に軽トラが絶対必要です‼️」と豪語して、買 ...
トヨタ スターレット リターボちゃん (トヨタ スターレット)
平成29年12月5日、縁あって私の元にやってきたEP71スターレットRiです。 レアな競 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation