• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カゲカロのブログ一覧

2014年06月26日 イイね!

ナイスカー♪

ナイスカー♪昼間、仕事で市内を走っている時、目の前を渋いセダンが走り抜けました!

一瞬で何かはすぐに分かりました。私の大好きなW108 メルセデスベンツ280SEL
です。

この車は昭和40年から47年まで作られたベンツを代表するセダンです。エンブレムで判断すると、エンジンは2800ccの6気筒エンジンで、180馬力仕様のはずです。この当時、日本ではこれ程の馬力を有する車は、無かったのではないかと思います(ハコスカGT-Rでも160馬力)。そう考えると、見た目は普通でも、高速ではかなり走ったのでしょうね~。

運転されていた方は、白髪の男性でした。昔から乗っているのか、或いは最近買ったのかは判断つきません(ナンバーが3ケタの新し目のものだったので)が、窓を開け、三角窓もパカッと開いて颯爽と走っていました。いやー、カッコ良い!排気ガスも規制前のシロモノでうーん、頭痛いwww

車もチッカチカで、とても大事にされている様子が伝わって来ました。ベンツも嬉しいでしょうねー。私も長年マークⅡを所有して、周りから「おおおー!懐かしいね~!」と言われる存在になってみたいものです♪(←てか既になってる!?
Posted at 2014/06/26 22:37:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 街で見かけた車 | 日記
2014年06月22日 イイね!

またお前か!!

またお前か!!・・・と、激しく憤る程の物でもないのですが、「あーぁ、何でだろう~(TへT)」と思える事が再発しました。




それは、トランク内への浸水です。

以前もテールランプ周辺から雨漏りがあったので、パッキン交換などして補修したのですが、ここへきてまた、再発してしまいました・・・。まだ1年と少ししか経っていないのになぁ(涙

浸水の疑いのある個所を断定して、その周辺にブチルテープ等のコーキング剤を打ち込んでしまえば、かなり改善されるかと思うのですが、そうなると、「テールランプ取り外し不可」となりかねません。この奥の手を使う前に、今一度パッキン関係を見直してみようと思いました。

・・・ですが、テールランプ用のパッキンは、私が前回購入した直後に製廃となってしまって、既に新品は購入できなくなってしまっています。そこで、レプリカを作って見る事にしました♪

形状も然程複雑ではありませんので、しっかりベースの型起こしが出来るのであれば、製作可能ではないかと睨んでいたのです。思い立って、夕方からホームセンターに行って、あれこれ製作に必要な工具等を買って来ました。



作るに当たっては、もう中学校の工作の時間と同じ感覚でしたね♪もう楽しくて仕方ないみたいなwww

もちろん、このような作業は初めてでしたので、なかなか思うように行かなかったり、失敗も多々ありましたが、自分で作った物が形になると、「なかなか良くね!?」と、親バカ・・・ならぬ作り手バカになってしまいました(^^;  これで後は、雨水を完全にシールしてくれれば、本当に御の字なのですが。

今回は初回製作版ということで、いわば『プロトタイプ』です!(カッコ付けて言えばねw)
何度も作っていけば、きっと今より上手く出来ると思うので、上達出来ればと思っています!


・・・なんせ、ベースになったシート生地がやたら余ってしまったので、コレっきりじゃもったいないですから(爆




パッキン製作はこんな感じでしたー♪
Posted at 2014/06/22 22:49:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | マークⅡの話 | 日記
2014年06月17日 イイね!

こちらもオーバーホール!

こちらもオーバーホール!濃厚な一日を過ごして、グデングデンになって帰ってきた所、ヨメから、






「洗濯機洗うからバラして。」


との依頼がありました。初めは、意味が分からなかったのですが、全バラしてキレイにしたいと言うのです。
「いつも車をバラバラにしてるんだから、出来るでしょ!?」と、半ば強引に始めさせられました。



「今から!?・・・洗濯機なんて、バラした事なんか無いのに(涙」



とちょっと悲しくなりましたが、マークⅡから工具箱を持って来て、作業に取り掛かりました。

「これかな?どこかな?」と分からない事もありましたので、ネットで調べたりしながらどうにか洗濯槽を取り外せました。その汚さと言ったら、マークⅡの右リアのサイドモールを外した時の100倍はあったと思います(爆  二人で手分けをして、洗濯槽と本体側、それぞれ必死こいてガシガシ磨きました。



臭いも半端なく、グロッキーな体にはかなり強烈でした・・・orz



ともあれ、無事にキレイになり、洗濯機も元に戻してチカチカになったのを見た時は、闘魂洗車後の達成感に近いものがありました。


・・・危険です(爆
Posted at 2014/06/17 22:56:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | ワタクシ事 | 日記
2014年06月17日 イイね!

久々のオフ会♪

久々のオフ会♪今日は楽しみにしていたオフ会でした。

みん友のももななサンとえんどっちサン、あとランチアデルタを駆るK先輩と私の4人で集まりました。Kさんはみん友の二人とは初顔合わせでした。


10時に上郷のSAに待ち合わせだったのですが、もう前の晩から待ち遠しく、
12時間前行動を開始しました。

マークⅡをチッカチカにすべく、夜10時半頃から洗車を始め、明け方4時前まで5時間以上、ずっと磨いていました。スーパー闘魂洗車です。お陰で、肩が爆発するんでは?と思える程、パンパンになってしまいました(爆

その後一旦帰宅し、風呂に入って着替え。5時過ぎには出発しました。仮眠を取ったらまず起きられないと思ったからです。どうせ早くに着くので、現地で寝て待っていれば良いかなと思っていました。


約束の10時過ぎに、三々五々集まり、自慢の車の前で、ひたすら、ただただひ・た・す・らに車談義をしていました(爆  有難い事に、天気も一日薄日で、暑さに茹だるような事もありませんでした。コレが真夏の炎天下でしたら、こうはいかなかったハズです・・・。

2時頃にKサンが一足早くご帰宅され、その後私は車で一寝入り。小一時間程で起きて、またなんやかんやと盛り上がりました。途中、右リアのサイドモールを取り外し、サビ落としやらボディ磨きを交えたりして、相当濃い時間を過ごしました。

  


・・・ハッキリ言って、この一角だけ異次元でした(色んな意味でwww)




次回は涼しくなってきた頃に、開催する事にしました。今回、残念ながら参加出来なかった、私の後輩のY君も交えて、オフ会が出来たらと思っています。『超』が付く程、充実した一日が過ごせました(^^)~♪


当日の様子はこちらから~♪
Posted at 2014/06/17 22:31:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベントの話 | 日記
2014年06月15日 イイね!

いよいよ明後日・・・♪

明後日17日は、待ちに待ったミニオフの日です。

土日は確実に仕事な私にとって、オフ会はまさに『オアシス』です♪楽しい車仲間とマニアックな話で盛り上がれるひと時は、最高の癒しになります。

今度の火曜日、朝10時に上郷SAにて集合するのですが、今からもうワクワクしていますwww
本当は、今夜の内から洗車したかったのですが、家事と私の体調の都合で諦めました・・・。無理して出掛けて、もっと体がえらくなったら大変ですので、洗車は当日の朝にして、今夜は早くに寝る事にします。

天気予報では、曇りがちだった物が晴れ後曇りとなりましたので、雨の心配はなさそうです!気温もだいぶ上がりそうですので、無理せず楽しんできまーす(^^)v
Posted at 2014/06/15 22:20:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベントの話 | 日記

プロフィール

「久しぶりのナイトドライブ!明日からお盆頑張ろう・・・(´-ι_-`)」
何シテル?   06/30 20:49
みなさんこんにちは!カゲカロと申します。 子供の頃から変わっていないのは「車好き」と言えるくらい、運転も整備も大好きな四十路です。大学時代は自動車部に所属...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/6 >>

1234567
89 1011121314
1516 1718192021
22232425 262728
2930     

リンク・クリップ

スロポジハーネスカプラー修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/08 18:36:34
三角窓ゴムモール交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/26 15:53:02
ポーターキャブ 3回目のタイミングベルト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/26 15:51:28

愛車一覧

トヨタ マークII マークさん (トヨタ マークII)
念願かなって、平成15年2月17日に個人売買にて購入。 まだ7万キロ台の車でしたが、その ...
スズキ アルトワークス ワークちゃん (スズキ アルトワークス)
仕事用の足車が欲しいと探していた際に、ネットで偶然発見して飛びついた車です。外観はエアロ ...
マツダ ポーターキャブ ポタマックス (マツダ ポーターキャブ)
ある程度仕事を任される立場になり、「境内の整備に軽トラが絶対必要です‼️」と豪語して、買 ...
トヨタ スターレット リターボちゃん (トヨタ スターレット)
平成29年12月5日、縁あって私の元にやってきたEP71スターレットRiです。 レアな競 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation